図録 佐伯祐三展 1968 朝日新聞社
図録 米寿記念 小倉遊亀回顧展 1982 毎日新聞社
図録 今村紫紅 その人と芸術 昭和59年 山種美術館
図録 牧進展 日本のこころ 四季との巡り会い 1994 日本経済新聞社
図録 市原義之展 自然の讃歌 1992-1993 大丸
図録 猪田青似遺作展 昭和52年 猪田弥生子
図録 花の声 伊東はるみ展 日本画 2011 高島屋美術部
図録 林 敬二展 斑について 1990
図録 中国を描く 平山郁夫展 チベット訪問記念 1978 読売新聞社
図録 金島桂華展 画業六十年 1971 株式会社 便利堂
図録 小出卓二展 赤い港の風景 1992 読売新聞大阪本社
図録 想念の絵画空間 安達博文個展 1996 安達博文
図録 昇外義展 異色作家シリーズ 昭和58年 高岡市立美術館
図録 山口蓬春遺作展 1973 朝日新聞東京本社企画部
図録 日本画展 青渕会 画:7枚 2009 高島屋美術部
図録 野口謙蔵 茜さす蒲生野の詩情 昭和61年 滋賀県立近代美術館
図録 京都画壇の二大巨匠 小野竹喬・山口華楊展 平成7年 大丸
図録 形象のソリスト 久保守展 1986 北海道立近代美術館
図録 榊原紫峰展 足立美術館所蔵 昭和61年 足立美術館
落華生の夢―許地山作品集 中国書店 許地山(著)
自然に論理をよむ (撰集日本の科学精神〈2 自然と論理〉) 工作舎 監修:伏見康
凸多面体の数学 シュプリンガーフェアラーク東京 G.M. ツィーグラー
図録 描かれた女性美 第21回 名作展 1983 岡山県総合文化センター
(15) アサヒグラフ増刊 1983年3月20日 弘法大師と密教美術 炸裂する曼
テキストマイニング入門―経営研究での活用法 (Hakuto management
兵庫(兵庫県)(史蹟郷土史・歴史と文化/全2冊セット)発行:講談社 監修:今井林
良寛詩の書き方 日貿出版社 坂田聖峯
だめだめすいか ひさかたチャイルド 白土 あつこ
社会科学総合辞典 社会科学辞典編集委員会編 新日本出版社 1992年
【図録】未生流の格花 未生流家元 講談社 肥原康甫 昭和50年
皆殺しブック・レヴュー: かくも雅かな書評鼎談
恨・金日成―金日成よ、私の妻と子を返さぬまま、なぜ死んだ! ザマサダ 呉吉男(著
善知識の橋: 仏眼でみる権力の興亡 読売新聞社 塚本 三郎
幸せ親子の法則―どんなココロの問題も解決する魔法のプレゼント ごま書房 坪井真里
良寛歌集: 校註 岩波書店 良寛
なぜ日本は没落するか 岩波書店 森嶋 通夫
図録 第22回 名作展 描かれた海 1985 岡山県総合文化センター
(7)墨 160号 2003年1・2月号 書史を貫く文字の力 顔真卿を極める 早
株式会社そごう社史 発行:株式会社そごう(大阪心斎橋)昭和44年
ボランティア・ネットワーキング―生涯学習と市民社会 (日本の社会教育) 東洋館出
悪魔の棲む家 (特別編) 20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン
道徳の時間 講談社 呉 勝浩
四天王寺 自第493号 至第503号 昭和57年 発行:四天王寺
図録 ムンク版画展 1977-78 日本経済新聞社
紀要 羽曳野史 羽曳野の神社 寺院 民家 発行:大阪府羽曳野市 著:青山賢信 平
最期のフィリピン戦記―フィリピン死の行軍 国破れて人の命の尊さを知る コスモトゥ
世界の名車5 Mini 発行:保育社 著:いのうえ・こーいち 昭和60年
時効捜査 警察庁長官狙撃事件の深層 講談社 竹内明
図録 プラハ国立美術館秘蔵名画展・2 1982 毎日新聞社
図録 生誕100年 岩橋英遠展 2002 朝日新聞社