10728■【真作】了々斎 冨士画賛 茶道表千家九世 千宗佐 江戸時代 掛軸
10725■【真作】大西良慶 鄭板橋詩画菊図 絹本 清水寺管長 北法相宗 掛軸
10724■【真作】大西良慶 松図 梅に水仙図 2本セット 絹本 清水寺管長 北
10721■【真作】藤田東湖 書 書簡 肉筆 水戸藩儒臣 尊攘派の指導者 掛軸
10720■ 金属製茶托 5点セット 茶道具 煎茶道具
10719■【真作】貫名海屋 猫画賛 絹本 肉筆 菘翁 儒者 江戸時代 掛軸
10718■【真作】野口雨情 山水画賛 絹本 肉筆 明治-昭和前期の詩人 茨城の
10717■【真作】尾関圭舟 紅葉山図 肉筆 中京画檀重鎮 日比野白圭師事 掛軸
10716■【真作】塩川文麟 川漁図 絹本 肉筆 岡本豊彦門人 四条派 掛軸
10714■【真作】菅楯彦 影絵武者図 絹本 肉筆 大阪市名誉市民 歴史画 大和
10713■【真作】関武比古 TAKEHIKO 「鶴」 純銀 錺職 伝統工芸 額
10711■【真作】三吉亮久 「石段(スペインの村)」 キャンバス F6号 肉筆
10709■【真作】杉本健吉 「やぶそば」 工芸印刷 ラフィックデザイナー 愛知
10700■ ROYAL COPENHAGEN ロイヤルコペンハーゲン ブルーフ
10698■14代目酒井田柿右衛門 酒器 徳利 ぐい呑 共箱 伊万里 有田焼 色
10696■【真作】【収集家旧蔵品】 小川千甕 柘榴図 絹本 共箱 北村敬重・浅
10655■【真作】川村曼舟 旭老松図 絹本 共箱 山元春挙師事 掛軸
10695■【真作】【収集家旧蔵品】 小川千甕 松図 北村敬重・浅井忠師事 珊瑚
10648■【真作】【収集家旧蔵】小川千甕 茶碗画賛「喫茶去」共箱 茶掛 織部焼
10612■【真作】小山栄達・中村不折 旭旗図「萬歳」 絹本 小堀鞆音師事 書道
10641■【真作】【収集家旧蔵】小川千甕 蛙画賛 北村敬重・浅井忠師事 珊瑚会
10633■【真作】森下邦堂(玄琢) 書 4点 煎茶道 皇風煎茶禮式煎茶道創立
10640■【真作】【収集家旧蔵】小川千甕 仏画 「不動尊」 共箱 北村敬重・浅
10723■【真作】金光明最勝王経曼荼羅 木版彩色 慶応元年 仏画 仏教 掛軸
10639■【真作】【収集家旧蔵】小川千甕 七福神図「続々来到迎点呼一二三四五六
10625■【真作】秦慧玉 書「霊源山」曹洞宗永平寺七十六世 兵庫の人 マクリ
10636■【真作】【収集家旧蔵】小川千甕 松画賛「蒼松寿色」 共箱 北村敬重・
10694■ 広陵 久芳堂 夏目形 銅蟲花瓶 鯛文 共箱 共布 広島 伝統工芸品
10765■ mina perhonen ミナ ペルホネン ショルダーバッグ タ
10693■浜田庄司 絵刷毛目 花瓶 共箱 人間国宝 バーナードリーチ師事 神奈
10740■【真作】白隠慧鶴 橋画賛「大津ならやに...」 極箱 読有り臨済禅中
10692■蓮田修吾郎 銅壷 「朱銅壷 華文」 共箱 栞 鋳金家 日本芸術院会員
10691■ 古伊万里人形 有田焼 伝統工芸品 置物 オブジェ
10737■【真作】大西良慶 書「白雲悠々」 須垣天山極箱 清水寺管長 北法相宗
10688■13代 酒井田柿右衛門 錦 葡萄文 陶額 共箱 有田焼 陶芸家 人間
10685■ 古錫茶托 10枚セット 在銘 茶道具 煎茶道具
10674■ 当時品 指揮刀 サーベル 模造刀 軍刀 旧日本軍 儀礼刀 アンティ
10736■【真作】清水公照 鶴図 共箱 華厳宗 東大寺宝厳院長老 掛軸
10735■【真作】清水公照 朱墨円相 「千紫萬紅」 共箱 華厳宗 東大寺宝厳院
10731■【真作】藤井達吉 山水図6点と書1点まとめて 工芸家 図案家 マクリ
10669■ 白磁菊形香合 香道具 茶道具 煎茶道具
10664■ 七宝 花文 花瓶 壺 花入 伝統工芸 花器
10662■ 高麗青磁花瓶 朝鮮 韓国 壺 花入 花器
10650■【真作】【収集家旧蔵】小川千甕 山水画賛 北村敬重・浅井忠師事 珊瑚
10649■【真作】【収集家旧蔵】小川千甕 松下唐子画賛 北村敬重・浅井忠師事
10647■【真作】【収集家旧蔵】小川千甕 立石寺の松尾芭蕉図 「しづけさや岩に
10646■【真作】【収集家旧蔵】小川千甕 向井去来像 北村敬重・浅井忠師事 珊
10582■【真作】大綱宗彦 書 肉筆 臨済宗 京都の人 臨済宗大徳寺 江戸時代
10642■【真作】【収集家旧蔵】小川千甕 牧童図 共箱 北村敬重・浅井忠師事
10514■【真作】森下邦堂 書 2本セット 肉筆 皇風煎茶禮式煎茶道 掛軸