村上春樹/糸井重里:【夢で会いましょう】*1981年:<初版・帯>
村上春樹・文/佐々木マキ・絵:【日出る国の工場】*1987年:<初版・帯>
村上春樹・文/松村映三・写真:【雨天・炎天/ギリシャ・トルコ辺境紀行】*1990
安西水丸:【おもしろ美術一年生】*コヨーテ・№58/*2016年
村上春樹・文/佐々木マキ・絵:【羊男のクリスマス】*1984年 <初版・帯>
村上春樹・文/安西水丸・絵:【村上朝日堂の逆襲】*1986年 <初版・帯>
村上春樹・文/佐々木マキ・絵:【カンガルー日和】*1983年:<初版・函・帯>
村上春樹:【村上春樹 翻訳(ほとんど)全仕事】*2017年 <初版・帯>
村上春樹・訳/マーク・ストランド:【犬の人生】*1998年:<初版・帯>
テネシー・ウィリアムズ:【テネシイ・ウィリアムズ/一幕劇集】*戯曲21編を収録/
東欧・ブルガリア文学/ディミートル・ディーモフ:【タバコ(第1部・2部)】*19
チャールズ・ブコウスキー:【ありきたりの狂気の物語】*1995年 <初版・帯>
ラングストン・ヒューズ/木島始・訳:【ぼくは多くの河を知っている】*ラングストン
木村浩:【ソルジェニーツィンの眼】*1992年:<初版・帯>
オルダス・ハックスリ/(オルダス・ハックスレー):【灰色の宰相・政治における信仰
訳者・サイン/ロレンス・ダレル:【トゥンク/ヌンクァム(2巻揃)】*<初版・函・
ラングストン・ヒューズ/木島始・訳:【ヒューズ作品集・ある金曜日の朝】*1959
エムリッヒ:【カフカ論(Ⅰ・Ⅱ)】*昭和52年:<重版・帯>
ロレンス・ダレル:【マウントオリーヴ】*1970年:<初版・帯>
サイン・訳者/スタインベック:【創作日記/エデンの東・ノート】*昭和51年:<初
木島始:【続・詩 黒人 ジャズ】*ブルースの世界/1972年*<初版・帯>
ソルジェニーツィン:【イワン・デニソビッチの一日】*昭和38年 <初版・帯>
オリガ・イヴィンスカヤ:【パステルナーク・詩人の愛】*1982年:<初版・帯>
勝田吉太郎:【ドストエフスキー】*2014年:<初版・函・帯>
スーザン・ソンタグ:【死の装具】*昭和45年 <初版・帯>
ギュンター・グラス:【女ねずみ】*1994年 <初版・帯>
米川正夫:【ドストエフスキー研究】*ドストエフスキー全集・別巻/昭和46年:<初
アンリ・トロワイヤ:【ドストエフスキー伝】*昭和57年 <初版・帯>
ドストエフスキー:【書簡(上・中・下)】*昭和45年:<初版・函・帯>
リチャード・ライト:【白人よ聞け】*昭和45年:<重版・帯>
マルセル・プルースト:【楽しみと日々】*マルセル・プルースト処女作品集*1975
ドストエフスキー:【ドストエフスキー全集/*別巻:年譜(伝記・日付と資料)】*1
黒人文学全集・11:【ニグロ・エッセイ集】*昭和43年:<重版・函>
藤倉孝純:【魂の語り部・ドストエフスキー】*2023年:<初版・帯>
谷崎精二・訳/エドガー・アラン・ポー:【ポー小説選集(全6巻)】*春陽堂/昭和3
マリグリット・デュラス:【インディア・ソング/女の都】*1976年:<初版・帯>
ロラン・バルト:【神話作用】*1968年:<重版・函・帯>
イジドール・デュカス(ロートレアモン):【ロートレアモン伯爵全集】*1989年<
WAVE・36号/ボリス・ヴィアン:【ボリス・ヴィアンのサン・ジェルマン・デ・プ
大塚英志:【サブカルチャー文学論】*2004年:<初版・帯>/江藤淳・村上春樹・
蓮實重彦:【小説論=批評論】*1984年:<重版・帯>
丸谷才一:【にぎやかな街で】*昭和43年:<初版・帯>
大江健三郎:【晩年様式集】*2013年: <初版・帯>
森茉莉:【枯葉の寝床】*1962年:<初版・函・帯>
大江健三郎:【M/Tと森のフシギ物語】*1986年: <初版・函・帯>
安部公房:【死に急ぐ鯨たち】*1986年:<初版・帯>
大塚英志:【アトムの命題・手塚治虫と戦後まんがの命題】*2003年:<初版・帯>
文藝別冊:【総特集/森茉莉】*2003年<初版>
村上龍:【村上龍全エッセイ(3巻揃)】*1976~1991年:<講談社文庫・初版
大江健三郎:【日常生活の冒険】*昭和39年 <初版・帯>