富永國比古:【太宰治 ADHD説】*太宰治/2010年:<初版・帯>
中野嘉一・編:【太宰治・芸術と病理】*昭和57年:<初版・帯>
詩と批評・ユリイカ/太宰治:【特集/太宰治・私とは】*1975年3・4月号
古田紹欽:【禅僧の遺偈】*1965年:<初版・函・帯>
庄野潤三:【流れ藻】*1967年(昭和42年) <初版・函・帯>
サイン・井上靖:【井上靖詩集】*限定版/限定1000部の内本書は210番:<初版
庄野潤三:【散歩道から】*1995年 <初版・帯>
庄野潤三:【さくらんぼジャム】*平成6年:<初版・帯>
庄野潤三:【道】*昭和37年 <初版>
幸田文:【おとうと】*昭和32年 <初版・函・帯>
宇野千代:【青山二郎の話】*昭和55年:<初版・帯>
井上靖/司馬遼太郎:【西域をゆく】*装画・東山魁夷/昭和53年:<初版・帯>
サイン・井上靖:【敦煌】*昭和35年:<重版・函・帯>/署名本
白洲正子:【日本のたくみ】*昭和56年:<初版・帯>
井上靖:【射程】*昭和32年:<初版・函・帯>
石原慎太郎:【日本零年】*昭和38年 <初版・函>
石原慎太郎:【銀色の牙】*昭和39年 <初版・函>
庄野潤三:【庄野潤三全集(全10巻)/月報付】*昭和48年~49年:<初版・函・
田中小実昌:【ポロポロ】*昭和54年:<初版・帯>
白洲信哉:【白洲次郎の青春】*2007年:<初版・函>
石原慎太郎:【嫌悪の狙撃者】*昭和53年 <初版・帯>
井上靖:【わが母の記】*昭和50年 <初版・函・帯>
源氏鶏太:【男と女の世の中】*昭和37年 <重版・函・帯>
石原慎太郎:【殺人教室】*昭和34年 <重版・函・帯>
源氏鶏太:【他人の娘】*昭和38年 <初版・函>
源氏鶏太:【昨日・今日・明日】*昭和37年:<初版・函・帯>
吉村昭:【炎のなかの休暇】*昭和56年:<初版・帯>
源氏鶏太:【随想・青春の設計】*昭和38年:<初版・函・帯>
源氏鶏太:【鬼課長】*昭和35年 <初版・函>
黒田佳子:【父・井上靖の一期一会】*井上靖/2000年:<初版・帯>
源氏鶏太:【ユーモアと人生】*昭和44年 <初版・帯>
田村泰次郎:【隠沼(こもりぬ)】*昭和39年 <初版・帯>
源氏鶏太:【鶴亀先生】*昭和28年 <初版・帯>
色川武大:【怪しい来客簿】*昭和52年:<初版・帯>
きだみのる:【気違い部落から日本をみれば】*昭和42年:<初版>
吉村昭:【細菌】*1970年:<初版・帯>
第48回・直木賞/杉本苑子:【弧愁の岸】*昭和38年・<初版>
サイン・津村節子:【津村節子自選作品集(全6巻揃)】*2005年:<初版・函・帯
吉村昭:【孤独な噴水】*昭和42年:<初版>
石原慎太郎:【青い糧】*昭和36年 <初版・函>
色川武大:【ぼうふら漂遊記】*昭和54年 <初版・帯>
白洲正子:【十一面観音巡礼】*昭和50年:<初版・函・帯>/美術紀行・写真多数収
色川孝子:【宿六・色川武大】*1990年:<初版・帯>
きだみのる:【ニッポン気違い列島】*昭和48年:<初版・帯>
色川武大:【明日泣く】*1989年:<初版・帯>/色川武大・最後の小説集
きだみのる:【渚と湖】*昭和42年:<初版・帯>
石原慎太郎:【黒い環】*昭和42年 <初版・帯>
山崎豊子:【暖簾(のれん)】*昭和32年:<初版・帯>
第36回・直木賞/今東光:【お吟さま】*昭和32年・<再版>
岩田専太郎:【溺女伝】*昭和39年 <初版・函・帯>