怒る楽しみ―ベスト・コラム46 (河出文庫)ラッセル ベイカー (著), Rus
冷静な熱狂 美術論集 小川国夫 筑摩書房 1890
ブルックリン物語 (ちくま文庫)ピート ハミル (著), 常盤 新平 (翻訳)
品切 われらの海 (下巻) (岩波文庫) ブラスコ・イバーニェス (著), 永田
品切 泉鏡花集成〈8〉絵本の春・卵塔場の天女・夫人利生記ほか (ちくま文庫) 文
品切 60戯画―世紀末パリ人物図鑑 (中公文庫)鹿島 茂 (著)2005初版
ミステリーズ! Vol.90(東京創元社) 奥田 亜希子ほか (著)
海を渡った愛の画家―石垣栄太郎の生涯( 御茶の水書房 )石垣 綾子 (著) 1
最後の魔女アンナ・ゲルディン エヴェリン・ハスラー (著), 島田 洋子 (
クレモニエール事件(草思社)アンリ・トロワイヤ (著), 小笠原 豊樹 200
仏教伝来と古代日本 (講談社学術文庫) 田村 圓澄 (著)
骨董入門 (カラーブックス 259)小松 正衛 (著)
パックス・ブリタニカーー大英帝国最盛期の群像 (上) J. モリス (著)
ボン・ジョヴィ語録 ペーパーバック 1998/12/10 マイケル ヒートリー
品切 悪い夢さえ見なければ (ロングビーチ市警殺人課) (創元推理文庫) タイラ
白竜・誰の為でもない ( 毎日新聞社)白竜
能のデザイン (ビジュアル文庫シリーズ)井上 由理子
日本随筆大成〈第2期 7〉吉川弘文館; 〔新装版〕松井羅州喜多村信節北村久備山東
世界の歴史〈9〉最後の東洋的社会 (中公文庫) 田村 実造 1986・12版
品切 宗教の深層 (ちくま学芸文庫) 阿満 利麿(著) 2001・2刷
品切 雲萍雑志 (岩波文庫)柳沢 淇園 (著), 森 銑三 1997・8刷
ボーダレス・ワールド (新潮文庫)大前 研一 (著), 田口 統吾 (翻訳)
御殿女中 (中公文庫 鳶魚江戸文庫 17) 三田村鳶魚/著 朝倉治彦/編1998
不安と欣求「中国浄土」―仏教の思想〈8〉 (角川書店)塚本 善隆 (著), 梅原
松川事件―謎の累積 (現代教養文庫―ベスト・ノンフィクション)日向 康 (著)1
演歌に生きた男たち: その栄光と挫折の時代 (中公文庫 い 98-1) 今西 英
新装版 曹操注解 孫子の兵法 (朝日文庫)中島悟史
九大英単 ――大学生のための英語表現ハンドブック 九州大学 英語表現ハンドブック
新装版 標本の本 京都大学総合博物館の収蔵室から (青幻舎ビジュアル文庫シリーズ
基本定石辞典 下(日本棋院) 石田芳夫
赤とんぼ―1945年、桂子の日記 レイコ クルック (著)
品切 足立美術館(カラーブックス)内山武夫 足立美術館学芸部 1995重版
消えた少年 (創元推理文庫) アンナ・ヤンソン (著), 久山 葉子 (翻訳)
写真集 東京寄席往来 おあとがよろしいようで(ちくま文庫) 橘蓮二 高田文夫
日本女地図〈3〉札幌の女 (徳間文庫) (文庫) 梶山 季之
かもめ (岩波文庫)チェーホフ (著), 浦 雅春 (翻訳)
宗教を開く 宗教多元主義を超えて ( 聖公会出版) 中村博武 古荘匡義 本多真
怪盗紳士モンモランシー (創元推理文庫)エレナー・アップデール (著), 杉田
品切 ヨーロッパ中世を変えた女たち (NHK)福本 秀子
ボーダレス・ワールド (新潮文庫)大前 研一 (著), 田口 統吾 (翻訳) 1
黒人のたましい (岩波文庫) W.E.B. デュボイス (著), 黄 寅秀 木島
新聞記者が語りつぐ戦争 (5) 中国慰霊 (角川文庫)読売新聞大阪社会部 (著)
朝日新聞の記事にみる 東京百歳〔明治〕〔大正〕 (朝日文庫)朝日新聞社 (編集)
三好達治詩集 (新潮文庫)三好 達治 (著)1989・55刷
鏡花百物語集―文豪怪談傑作選・特別篇 (ちくま文庫) 東 雅夫 (編集)2009
品切 生活の貧しさと心の貧しさ (みすず書房) 大塚 久雄 (著)
基本布石事典〈下〉 (1978年) 林海峰
彩色事典 将軍と江戸の武士 双葉社 エディキューブ
明石掃部(かもん) (人物文庫)山元 泰生 2010初版
ユリイカ 1985・10月号 25人の恋人たち