「四式戦闘機「疾風」/ 九七重爆撃機/ 二式大艇 軍用機メカ・シリーズ 7 保存
「グラマンF6Fヘルキャット 世界の傑作機NO. 71」文林堂 1998年
「P-51 A/B/C ムスタング 世界の傑作機NO. 75」文林堂 199
「四式重爆撃機「飛龍」/ DC-3・海軍零式輸送機 軍用機メカ・シリーズ 15
「カーチスP-40ウォーホーク 世界の傑作機No.39」文林堂 平成17年3
「ホーカー・ハリケーン 世界の傑作機NO. 28」文林堂 平成7年2刷 イ
「S-Fマガジン マルドゥック シリーズ20周年 2023年 08月号 冲方丁
「S-Fマガジン 2013年 06月号 寺田克也特集・日本作家特集」 早川書房
「ふたりはプリキュア ビジュアルファンブック」講談社ビジュアルファンブックシリ
「わが輩は猫である 中学生全集5 」高藤武馬(著) 昭和27年4版 筑摩書房
「アーマーモデリング 創刊2号 特集:ダイオラマを作ろう!」1997年4月号
「金字塔(ピラミッド)四角に飛ぶ」小栗虫太郎 (著) 昭和51年初版 桃源社
「屍体七十五歩にて死す」小栗虫太郎 昭和50年初版 桃源社
「紀ノ上一族」 久生十蘭 平成2年初版 沖積舎
「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」全2巻 朝日ソノラマ 昭和53年4版(1巻
「アメリカ陸軍大事典 GI ENCYCLOPEDIA 月刊コンバットマガジン9月
「ドイツ軍用機フォト・アルバム Vol.3」1993年 戦車マガジン4月号別冊
「ドイツ軍用機フォト・アルバム Vol.2」1992年 戦車マガジン11月号別冊
「ドイツ軍用機フォト・アルバム Vol.1 」1992年 戦車マガジン6月号別冊
「ドイツ空軍戦闘機 1935-1945 メッサーシュミットBf109からミサイ
「全特集:零戦 第2集 (世界軍用機解剖シリーズ) 丸メカニック NO.4」
「マニュアル特集: F-15 イーグル (世界軍用機解剖シリーズ) 丸メカニッ
「全特集 九七式艦上攻撃機 丸メカニックNO.18 世界軍用機解剖シリーズ
「F-15イーグル AJカスタムNo.5 航空ジャーナル別冊1978年」ジェ
「次期戦闘機F-X AJカスタムNo.1 航空ジャーナル1975年9月号臨時増
「ロッキード・コンステレーション 世界の傑作機No.58」平成8年
「戦艦大和・武蔵 ―設計と建造」 日本海軍 松本喜太郎 1971年2版 芳賀書店
「日本の戦艦 軍艦メカ1」光人社 1991年発行初版
「写真図説 帝国連合艦隊」全記録・日本海軍の艦艇と海戦 昭和58年改訂新版1刷
「グラマン戦闘機 航空ジャーナル9月号臨時増刊」1976年 F6Fヘルキャット
「W.W.Ⅱ ドイツ戦闘機隊」 航空ジャーナルNo.28 1976年 3月号臨時
「第2次大戦アメリカ陸軍戦闘機 航空ファン別冊 ILLUSTRATED NO.3
「第2次大戦アメリカ海軍戦闘機・攻撃機 航空ファン別冊 ILLUSTRATED
「戦艦大和・武蔵 日本海軍艦艇シリーズ 丸スペシャルNo.52」1981年6月
「第二次大戦 ドイツ昼間戦闘機」航空ファン 1984年9月号臨時増刊
「日本の空母Ⅲ 日本海軍艦艇シリーズ 丸スペシャルNO.56 1981年10月号
「新版・連合艦隊華やかなりし頃 (付)開戦前夜のわが戦艦陣 世界の艦船11月号増
「特集 三式戦闘機 飛燕 世界の傑作機NO.98」 1978年 6月号
全特集 日本の空母 写真と図で見る軍艦メカ(3) 丸スペシャル 特別増刊号 昭
「P-47サンダーボルト 世界軍用機解剖シリーズNO.41 丸メカニック」198
「グラマンF6Fヘルキャット 丸メカニック 世界軍用機解剖シリーズNO.40
「第2次大戦のドイツ軍用機の全貌」 戦車マガジン1981年別冊 メッサーシュミ
「日本の戦艦 日本海軍艦艇シリーズ 丸スペシャルNo.54」1981年8月
「三菱 四式重爆撃機 飛龍 世界の傑作機NO.50 1974年 6月号 」
「陸軍四式戦闘機 疾風 世界の傑作機 NO.148 」 1985年 3月号
「100式司令部偵察機 世界の傑作機No.130」 1982年3月号 文林堂
メッサーシュミットMe262 世界の傑作機 No.17」 1971年発行 文林堂
「陸軍1式戦闘機 隼 世界の傑作機No.113」 1979年発行 文林堂
「ソ連の新世代戦闘機 Su-27 & MiG-29」航空情報別冊 平成元年 ス
「富士 T-1 A / B 世界の傑作機 No.49」 1974年5月発行 文林