演劇雑誌『成城文芸 112号116号 十八世紀ヨーロッパ演劇の諸相』並品です Ⅵ
展覧会図録『北大路魯山人展 世田谷美術館所蔵塩田コレクション』平成19年 良好で
展覧会図録『生誕90年 河本五郎展』 良好です Ⅵ0図録
展覧会図録『土から生み出すかたち 造形の軌跡 加藤清之展』2005年 愛知県陶磁
雑誌『週刊朝日 昭和33年12月7日号 特集:皇太子妃決定』並品です Ⅵ1週刊
展覧会図録『陶芸家・辻清明の眼 作品とコレクション』2010年 愛知県陶磁資料館
伊藤咲真『法然の世紀 源平戦乱の世に万民救済を説く』平成15年 浄土宗宗務庁 良
展覧会図録 韓国CHINJU国立博物館発行です 天地小口に軽い黄ばみ・カバーに強
『国立光州博物館』1985年 天地小口に軽い黄ばみ、カバーにクスミあり、並品です
舞踊雑誌『舞踊芸術 3点』 濡れシミ・強いヤケ・イタミあり「可」です Ⅴ雑誌 小
演劇雑誌『季刊 伝統芸術 2号 興行と興行師』昭和46年 並品です Ⅵ1雑誌奥
演劇雑誌『季刊 伝統芸術 創刊号~5号』昭和45年~ 並品です Ⅵ1雑誌奥 「
展覧会図録『沖縄織物へのメッセージ 田中俊雄の研究』2003年 沖縄県立博物館
『世界の織機と織物』2013年 国立民族学博物館 天に軽いシミ・本体軽い曲がり癖
雑誌婦女界附録『家庭百科重宝辞典 1~6冊そろい』昭和7年 婦女界社 並品です
岡田昇『カムチャツカ探検記 水と火と風の大地』2005年 三五館 良好です Ⅵ2
ネヴィル・シュート『さすらいの旅路』昭和46年 角川文庫 「可」です Ⅴ
PLAYBOY 特別付録 『ワールド・プレイメイト・カレンダー 3冊』2000年
雑誌『教育創造 学期版第一輯』昭和21年 福井県鯖江町惜陰国民学校 並品です Ⅴ
戦前雑誌 『藝術市場 創刊号』 昭和2年 藝術市場社 並品です Ⅴ 玉村善之助・
現代ユーモア小説全集5 徳川夢声 『喃扇楽屋譚 基盤貞操帯』 昭和10年 アトリ
大岩稔幸 『ほのぎの神々へ 天王いまむかし写真集』 1997年 並品です
柴田錬三郎 『文久志士遺聞』 昭和17年 秦東書道院出版 並品です Ⅳ
研成義塾教友会 『井口喜源治』 昭和28年 非売品 状態は「可」です 裏見返しに
平田修吾『蒲生野挽歌』2011年 私家版 カバーに強いスレ・クスミあり、 並品で
ジョン・アーヴィング『158ポンドの結婚』1987年 サンリオ 並品です Ⅵ2
週刊誌『サンデー毎日 1981年2月1日号』「可」です Ⅵ1 鈴木清順・健二兄弟
福岡大学研究所資料叢書『長崎町方史料』昭和59年 並品です Ⅴ雑誌フク
武部利男『白楽天詩集』昭和56年 六興出版 装幀:富士正晴 並品です Ⅳ
田中千和『阿利能麻々 長野義吉と門人中村長平』昭和57年再版 サンライズ 良好で
『映画新聞 合本 51号⇒100号』 天地小口に軽いシミ・軽い黄ばみ、背の周囲に
笠間肇『結婚新百科寶典 附:結婚に対する各地の伝説並奇習』昭和2年3版 至誠社
雑誌『modern juice 7』2006年 表紙にクスミあり、良好です Ⅴ
永島卓 『わが驟雨』 1975年 永井出版企画刊行 帯にイタミあり、帯付き初版で
高野辰之『藝淵耽溺』昭和12年 東京堂出版 函と見返しに水濡れシミあり、「可」で
文芸雑誌 『新小説 大正15年8月号 浮世絵趣味号』 春陽堂 表紙に欠けあり、並
『嗚呼蒲生氏 上巻』大正5年 山本商会 表紙に折れ・シミ・虫食いあり、「可」です
清矢久義『英字千態図案集』昭和25年 大同出版社 裸本、天地小口に強い黄ばみ、表
写真展図録 マックス・パム MAX PAM PHOTOGRAPHS 1970-1
週刊朝日臨時増刊『サザエさんと長谷川町子 2冊』1983年 ポストカード付き、良
雑誌 『モノ・マガジン 1984年3月号 特集:最新ビデオ大研究』天地小口に軽い
新聞「日出新聞 明治22年10月29日 附録」並品です Ⅵ新聞 京都市議会で出さ
井上宗匠『長崎ハタ物語 ハタ・凧揚がれ天まであがれ』2004年 ビジネス教育出版
野々村修瀛『災変より復興へ』大正13年 二葉舎 62ページ 並品です Ⅳノノムラ
小宮豊隆『演劇論叢』昭和12年 聖文閣 天地小口にシミ・黄ばみ、背にヤケ、函にヤ
雑誌 『月刊イメージフォーラム 1990年5月号 A・ウォーホル映画の伝説』ダゲ
雑誌『プロレタリア科学研究 (四期) 第二輯』 昭和6年 叢文閣 書き込みあり、
『喜多村緑郎 追慕』昭和48年 演劇出版社 表紙に汚れあり、並品です Ⅵ1
『平凡パンチ 昭和41年7月11日号』 良好です Ⅵ2 ピンク女優人気投票 グラ
週刊誌『プレイボーイ 平成13年12月25日号』並品です Ⅵ2 グラビア:仲根か