【戦後型櫛型印】かもしか8円(満月印/良消し多数100枚)
【昭和透かしなし切手】286 法隆寺壁画10円(100番)
【旧唐草機械】豊栄/63.6.30/18-24
【昭和すかしなし切手】289 平等院鳳凰堂24.00円
【戦後型旧唐草機械印】愛媛・松前/62.12.4/後0-6(少ない)
【FED】女子工員1銭 東京中央/18.1.1/前8-12
【簡易はがき】緘18 採炭夫簡易書簡8円
【裏写り】183 乃木大将2銭(赤/額に赤点)
【国際返信切手券】特別返信切手券 90円 (1971年発行)
【裏写り】209 八紘一宇塔4銭田型
【みほん字入り】1987年 国際文通週間「元宵観燈・宴の花」(2種完)
【裏写り】217 富士山と桜20銭
【試行印】長野中央/61.3.31/12-18
【戦後型櫛型印】大阪城東/29.7.9/後0-6
【ナンバーリング和文印】314 横浜荏田東/4.4.22/8-12
【裏写り】183 乃木大将2銭(鮮赤)
【護衛艦/船内局】TOWADA SEA POST/15.IV.02 8-12 (
【みほん字入り】1987年「第三次国宝シリーズ」(16種完)
【新丸型和文機械印】青森・小泊/11/1.29/8-12 (縦波エラー印/標語印
【選挙印】日光陽明門40円
【みほん字入り】390 リンボウガイ 60円
【直線型和文ローラー印】新宿/36.11.16 (桜10円コイル切手/発行年使用
【札幌市営】札幌市市営交通40周年記念乗車券 (昭和42年)
【鐡道省】昭和三年御大禮記念 神詣廻遊乗車券 (見本/昭和3年)
【護衛艦/船内局】TOWADA SEA POST/-1.1.02 8-12 (少
【24時間型櫛型印】大阪城東/41.10.2./12-18
【選挙印】343 新ふじ20円/選挙 (稀少)
【みほん字入り】1995年/ふみの日ぺーン(1種完)
【臨時開設局】EXPO70/13.IV.70 12-18/JAPAN
【旧和欧文機械印】千葉中央/90.9.26/12-18 (D欄「年号数」E欄「空
【旧和欧文機械印】中原/90.8.29/12-18 (D欄「年号数」E欄「都道府
【みほん字入り】第7回国民体育大会記念(横ペアー2種完)
【みほん字入り】第9回国民体育大会記念(1954/銘版付き/2種完)
【小型丸一縦書印】新小判3銭 26.12.22/弘前/郵便電/信局
【直線型・削りローラ—印】徳島 坂東/5/2.22 (稀少)
【小型丸一縦書印】新小判5銭 28.6.1/但馬國/豊岡/郵便局(鳶色)
【みほん字入り】447 ペーン
【超特急郵便センター】東京南部/2.8.4/新超特急郵便
【小型丸一縦書印】新小判3銭 31.12.19/盛/郵便電/信局
【大型丸一縦型印】新小判1銭 23.1.-/播磨國/赤穂/郵便局
【小型丸一縦書印】新小判3銭 30.8.2/安藝/郵便局/大原
【小型丸一縦書印】新小判4銭 29.7.7/伊豫國/三机/郵便局(鳶色)
【小型丸一縦書印】新小判4銭 30.6.7/安藝/郵便局/仁方
【小型丸一縦書印】新小判3銭 28.1.7/嶋原港/郵便電/信局
【小型丸一縦書印】新小判4銭 31.3.13/陸中國/大湯/郵便局
【廃止局】NTT東日本研修センター内/15.6.4/12-18(D欄「東京」/各
【小型丸一縦書印】新小判4銭 32.9.27/陸中/郵便局/大野
【大型丸一縦型印】新小判3銭 26.9.16/奈良/郵便電/信局
【大型丸一縦型印】新小判3銭 25.8.8/上総國/大多喜/郵便局
【廃止局】愛知・名鉄百貨店/15.5.30/18-24(最終日印/各種消印2種)