【昭和万葉の森和歌集 ふるさとの木や草の万葉歌】 宮城県緑化推進委員会 平成15
【ロゴスとイデア】 田中美知太郎 岩波書店 2003年6刷
【アシジの聖フランシスコ】 J・ヨルゲンセン 佐藤要一訳 ドン・ボスコ社 197
【真の宗教に就いて】 聖アウグスティヌス 大谷長訳 ヴェリタス書店 昭和25年
【禅の極致を洒脱に説いた澤庵和尚】 谷至道 昭和9年
【中世初期の普遍問題】 ヨゼフ・ライネルス/稲垣良典訳 南山学園 昭和58年
【英文法エッセンシャルズ】 イェスペルセン 中島文雄訳 千城出版 昭和41年3版
【中世の学問観】 上智大学中世思想研究所紀要中世研究第9号 創文社 1995年
【形而上學への道】 金子武藏 筑摩書房 昭和19年
【科学・技術・宗教】 宗教思想選書 F.デッサゥアー/高橋憲一訳 理想社 昭和4
【宗教言語の哲学的分析 キリスト教的信念の諸困難】 宗教思想選 マッキンタイアー
【哲学的経験の一体性】 ジルソン ヴェリタス書院 昭和44年
【ギリシア・ローマ古典文学参照事典】 アウグスチン・シュタウプ編 中央出版社 1
【存在の理法 】 湯川秀樹 岩波書店 昭和18年1刷
【哲学11 オッカム 現代を闢ける】 哲学書房 1990年
【哲学史と哲学教育】 聖トマス哲学研究叢書 エテイエンヌ・ジルソン著 稲垣良典訳
【聖トマス・アクイナスの文化哲学】 マルティン・グラープマン著 小林珍雄訳 中央
【創作 鳴子のものがたり】 遊佐巌 昭和49年 宮城県鳴子町
【エーディット・シュタイン 十字架に祝された者】 エリーザベト・カーヴァ著 ヴェ
【パウロをどうとらえるか】 荒井献編 新教出版社 1972年
【新版TEG2 解説とエゴグラム・パターン】 東京大学医学部心療内科TEG研究会
【心理療法入門】 小川捷之 金子書房 1993
【宗教学史】 G.メンシング著 下宮守之訳 創造社 昭和45年
【DVDでわかる 家族面接のコツ2 家族合同面接編】 東豊著 遠見書房 2013
【授業で使える青年心理学ワークブック 青年期の心理をより深く理解するために】 2
【発達障害医学の進歩 思春期から青年期における支援―日常から非常時まで 】 ye
【事例で学ぶ臨床心理アセスメント入門】 臨床心理学増刊4号 2012年
【バイオインフォマティクス ゲノム配列から機能解析へ】 第2版 マウント デービ
【中島夜間戦闘機月光11型後期型】 モデラーズ・アイ 1 2001年
【「気になる」子どもの保育と保護者支援】 2010年 本郷一夫
【授業で使える心理学ワークブック】 2015年改訂版2刷
【初心者に絶対!! アルトリコーダー 初歩の初歩入門】 2016年 吉澤実
【学校でしかできない不登校支援と未然防止】 東洋館出版社 2009年
【市町村制釈義 附理由書】 樋山廣業著述 岡島寶文館 明治22年5版
【日本陸海軍偵察機・輸送機・練習機・飛行艇1930-1945】 世界の傑作機別冊
【ふるさとの文化財】 宮城県河南町教育委員会 昭和55年
【青春のうた 石巻高校】 毎日新聞仙台支局 昭和54年 宮城県石巻市
【解剖学者奈良坂源一郎小伝】 阿部昭吾編 宮城県矢本町 平成6年
【県の花(解説付)】 教育問題研究会 平成5年
【聖アタナシウス伝 神子受肉論 】 キリスト教文献叢書 金井為一郎訳 新生堂 昭
【深谷の先人たち】 阿部昭吾 平成2年 宮城県桃生郡
【信仰と知】 G.W.F.ヘーゲル著 上妻精訳 岩波書店 1993
【生徒必携 宮城県仙台第一高等学校通信制) 昭和57年
【美の位相と芸術】 今道友信 東京大学出版 2004年増補版7刷
【中世の春 ソールズベリのジョンの思想世界】 柴田平三郎 慶應義塾大学出版会 2
【網小委員開院記念随想集】 1999年 宮城県石巻市網地島
【真宗史概説】 赤松俊秀, 笠原一男編 平楽寺書店 1995年7刷
【古事記の研究】 下伊那国文研究会 倉野憲司口述 昭和19年改訂版
【参詣記纂註】 度会常彰著 明治聖徳記念学会研究所編 明世堂 昭和18年
【犯罪と刑罰 第9号】 特集:始期・終期の生命と刑事法 刑法読書会 1993年