【近道子寳】藤岡屋慶次郎板 弘化4年 江戸和本往来物
【将棋図巧】 伊藤看寿 刊年不明(明治5年の墨書あり)
【高師直塩冶判官絵本忠臣蔵】 前編のみ? 江戸和本
【将棋玉手箱】 仙鶴堂 鶴屋喜右衛門板 寛政9年
【ドン・ボスコの教育法】 ドン・ボスコ/オフレー著 サレジオ会編 ドン・ボスコ社
【日米会話必携】 ハリス 旺文社 昭和36年重版
【宮城県史33 史料集4】 宮城県史刊行会 昭和50年 宮城県国史
【伊勢神宮と公民宗教】 伊勢神宮崇敬会叢書9 百地章 伊勢神宮崇敬会 平成17年
【弘法大師御實傳記】 梅亭鵞叟序 森仙吉出版 明治20年
【邦楽楽理の手引 応用問題集】 石瀬雅之著 前川出版 昭和51年
【橄欖の小枝 芸術論集】 辻邦夫 中央公論社 昭和55年
【我孫子市鳥の博物館調査研究報告 第3巻】 1994年 組立式鳥類全身骨格の製作
【我孫子市鳥の博物館調査研究報告 第1巻】 1992年 手賀沼におけるキガシラセ
【東北の河川 Mankind and rivers】 東北建設協会 刊行年不明
【ラジオの製作】 1990年6月号 リニアモーターカーを先取りする
【ラジオの製作】 1990年7月号 別冊付録無し
【仏教藝術 150号】 佛教藝術學會編 毎日新聞社 昭和58年 密教美術
【仏教藝術 88号】 佛教藝術學會編 毎日新聞社 昭和47年 沖縄の文化と美術特
【琉球の文化 創刊号】 特集:琉球の焼物 琉球文化社 昭和47年
【春霞帖】 昭和15年 帖無し
【舊搨帳黒女墓誌】 中華書局 中華民国18年9版
【初搨司馬景和妻墓誌銘】 中華書局 中華16年3版
【紀貫之高野切 古今和歌集第五・八】 和漢名家習字本大成第十巻 下中弥三郎編 平
翠軒近作集 書肆吉成 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目¥1,000 鈴木翠軒、
【鳴鶴先生楷書鴻毛帖】 精華堂法帖店 大正8年
【石巻の大正・昭和・平成 ふる里と歩んだ石巻日日新聞の100年】 平成26年
【大金塊】 少年探偵団全集4 江戸川乱歩 昭和36年初版 引換券無し
【妖怪博士】 少年探偵団全集3 江戸川乱歩 昭和36年初版 BDバッジ引換券無し
【中学校 高等学校 学習指導要領 外国語科英語編 1・2】 文部省 試案 昭和2
【文検実業教員独学受験法】 農業商業工業商船水産科 大明堂 昭和2年
【比叡山 その歴史と文化を訪ねて】 延暦寺執行局編 平成5年
【診療簿より】 正木不如丘 中央公論社 昭和13年
【開拓農村社会の環境と課題 幕別町大豊部落】 北村達著 昭和30年 北海道中川郡
【日本地誌略 第四冊】 北海道・千島国・琉球国 明治10年文部省 師範学校編輯
【安岡正篤と伊藤肇 師と弟子】 致知出版社 宮本惇夫 平成10年
【生命の医学 禅と食・息・働】 岡田一好 創元社 昭和53年
【M.C.エッシャー カライドサイクル】 ドリス・シャットシュナイダーほか タッ
【讀むですぐやくにたつ農家百科寳典】 三農学士共編 柴田書房 昭和6年7版 農家
【伊勢物語】 鉄心斎文庫本 古典文庫397 昭和54年
【源氏物語評釈 首巻2冊・一〜三巻のみ】 萩原廣道 嘉永7年 総論上下・桐壷・帚
【神の医学 いのちの知慧】 林松治 賀陽会総本部 昭和47年初版
【蜻蛉文集】 向井謙造編 小林専太郎 明治25年 国文軌範
【令義解 一〜五、七〜十(六巻無し)】 清原夏野 保己一 寛政12年
【久寿花(くずばな)上・下】 本居宣長 市崗孟彦増版 享和3
【古書家画家雅号索引】 小笠原長則 日本地域社会研究所 平成8年
【One day 熊川哲也写真集】 森川昇撮影 角川書店 1998年
【本道農家に於ける潜在失業人口と二・三男対策実態調査 第一次報告書】 北海道開拓
【東京23区 東京案内人おおきな文字】 街かどナビ ユニオンマップ 2006年版
【奈良県広域・詳細道路地図】 県別マップル 29 1/3万 2005年1版15刷
【妊産婦之心得 家庭衛生講話】 中川恭次郎 博文館 明治40年