【二代鈴木富太郎翁伝】日下真一 編 昭和10年 宮城県刈田郡白石町
【既往ニ於ケル農業統制規程集】 農業統制資料其二 帝国農会 昭和15年
【石巻私立蛇田中学校五十年史】 平成8年
【研究年報XX】 東北大学教育学部 昭和47年3月 体罰についてのペスタロッチの
【日本小文典 上巻のみ】 中根淑 明治9年 明治和本
【新編 改算記大成】 上中下巻合本 江戸和本 和算
【絵金 幕末土佐の芝居絵】 広末保・藤村欣市朗編 未来社 1968年
【平成2年度研究紀要】 宮城県河南高等学校
【お宝モノ鑑定マガジン 96〜97冬相場決定!】 徳間書店 1997年
【初心者のための ラテン・パーカッション入門コース】 鈴木健 ドレミ楽譜出版社
【宮城の冠婚葬祭】 しきたりとマナーのすべて 河北新報社 平成4年
【開運招福!! お宝鑑定マガジン】 綜合図書 平成8年
【卒業生に贈る聖書の言葉】 聖ドミニコ学院高等学校 1994年
【北上春秋】 宮城県河南高等学校創立70周年記念誌 平成6年
【喜多方地名散歩】 佐藤健郎 歴史春秋社 2006年 福島県
【さらば宇宙戦艦ヤマト 特集号vol1】 ロードショー責任編集 昭和53年
【近世事情 初編二】 六角氏蔵版 明治6年 明治和本
【ナラティヴ・セラピ―って何?】 アリス モーガン原著 金剛出版 2012年5刷
【ロールシャッハ研究14】 ブルーノ・クロッパ―追悼特集 1972年
【新修 略述浄土教理史】 望月信亨 昭和19年
【体育理論】 浅野均一 慶応義塾大学教材 慶応通信 昭和40年
【国文学史】 久松潜一 慶応義塾大学教材 慶応通信 昭和42年
【日本文化史】 松本芳夫 慶応義塾大学教材 慶応通信 昭和41年
【思想 1973年3月】 岩波書店 解釈の二義性ほか
【思想 1974年3月】 岩波書店
【思想 1973年2月】 岩波書店 ヴェーバー社会学における「神々の闘争」の位置
【思想 1974年6月】 岩波書店 「見る」ことと「見える」こと他
【思想 1972年2月】 岩波書店 言語と人間
【思想 1974年3月】 岩波書店 鞍馬天狗における想像力ほか
【思想 1974年8月】 岩波書店 時間と自由ほか
【航空宇宙年鑑 1970】 日本航空協会
【参訂 保元物語註釈】 内藤耻叟・平井頼吉著 明治33年
【科学知識 大正14年11月号】 科学知識普及協会 火薬の話・軍用飛行機の使命ほ
【思想 1973年4月】 岩波書店 Mウェーバーにおける聖と俗の弁証法ほか
【直ちに幸福となる処世の秘訣】 ほか2編 本田静六講演記録 昭和27年
【東京新繁昌記】 初編~二、四~六編の5冊 服部誠一著述 山城屋発行 明治7~9
【海と空】 昭和32年10月号 日本重巡号
【昭和14年度 農林省指定凶作防止試験成績概要】 岩手県立農事試験場(遠野試験地
【農家負債ニ関スル調査】 新潟県農会調査 昭和7年 戦前資料
【神戸大空襲】 神戸大空襲を記録する会編 のじぎく文庫 昭和47年
【ブラジル棉花事情】 訪伯経済使節報告書抄録 大日本紡績連合会 昭和11年
【播州鎌工業の経済構造】 兵庫県産業経済研究叢書 船曳淳著 昭和28年
【岩手県通常県会会議録 大正5年】 第1号から11号まで
【ホイットマン詩集 附イエーツ詩集 世界名詩選】 松山敏ほか他訳 成光館 昭和4
【日本人 そのヴィジョン】 のじぎく文庫 畑専一郎 神戸新聞社主筆 昭和39年
【科学知識 大正12年7月号】 科学知識普及協会 写真術の使命ほか
【科学知識 大正13年8月号】 天文号
【Ilias】 ホメロス イーリアス ドイツ語版 1975年
【ベートーヴェン 第七交響曲 楽譜】 箕作秋吉解説 音楽之友社 昭和28年
【ラエリウス(友情論) 大カトー(老年論)】 キケロー 長澤信壽ほか訳 生活社