G834c●「鉄道少年団」 交通道徳協会・鉄道少年団本部発行 昭和40年代 車内
G833c●鉄道少年団東京支部ハンドブックⅠ 1969年7月 鉄道少年団の生い立
H193c●「タンニン資源としての紅樹林」 南洋経済研究所 南洋資料第199号
H191c●「官幣大社 生国魂神社社誌」 昭和11年 御祭神/社殿沿革/祭祀/神
G838c●日本叢書 5 「寒さと人間」 柳壮一 生活社 昭和20年7月
H194c●非売品 「聖堂復興略志」 聖堂復興期成会 昭和10年 湯島聖堂/復興
G836c●静岡鉄道管理局 昭和50年度 管内概況 昭和51年9月発行 局勢概要
H195c●「米国の穀物取引と穀倉 附 加奈太の農民穀物販売機関」 帝国農会 大
G839c●【古地図】 「奉天黒山附近図」 陸軍士官学校 50万分の1 満洲/満
H197c●非売品 「国賊一派を天誅し露領漁区紛糾問題を解決せよ」 第1輯 勘察
H203c●【パンフ】 「水戸観梅案内」 常磐神社/第二公園/名所旧蹟/観光/名
H1c●【パンフ】 「黒部小曲/黒部小唄/宇奈月小唄の栞」 延對寺別館 歌詞/旅
H19c●【パンフ】 「ドイツで楽しい休暇を」 観光案内/ベルリン/バーデン/ル
G840c●真宗 昭和25年3月号 覚如上人六百回忌 彰如上人七回忌 法要特輯/
G841c●松竹株式会社 社報 第31号 昭和27年10月 第64回営業報告/月
H205c●【パンフ】 「ホテル三四郎」 北条流磯華盛活造/旅館/和風ホテル/ロ
G842c●松竹株式会社 社報 第41号 昭和28年8月 大船撮影所プロデューサ
H207c●【パンフ】 「能登」 北陸鉄道 昭和40年8月 定期観光バス/七尾/
G846c☆「正風俳諧獅子門世系表」 芭蕉翁桃青/一味庵石田/俳句/資料/昭和レ
H206c●【パンフ】 「旅館 松吟楼」 天橋立/営業案内/客室/サロン/風呂/
G848c△「ゼンダマン」 アドベンチャー・ロマン・シリーズ No.18 昭和5
G849c●週刊サンケイ 1978年3月16日 深作欣二/モンキー・パンチ「一宿
H209c●【パンフ】 「別府」 大分交通 地獄/関の江海水浴場/亀川海岸砂湯/
H208c●【パンフ】 「忠誠館」 東郷温泉/鳥取/旅館/水郷/湖/玄関/応接間
H211c●【パンフ】 「ミキモトパールアイランド」 御木本幸吉/真珠の作り方/
H20c●【パンフ】 「日本平」 静岡鉄道 登呂遺跡/三保松原/久能山/清水港/
H210c●【パンフ】 「佐渡ヶ島」 新潟交通 尖閣湾/ドンデン山/鬼太鼓/自然
G850c●微笑 1977年2月26日号 赤い衝撃 山口百恵・三浦友和/中村雅俊
H213c●【パンフ】 「紀州田辺」 闘鶏神社/錦水城水門跡/高山寺/天神崎/弁
H214c●【パンフ】 「蓼科グランドホテル 別館」 日本交通公社 ロビー/客室
H215c●【パンフ】 「阿寒湖荘」 旅館/全景/ロビー/洋間/座敷/探勝案内/
H218c●【パンフ】 「北アルプス 中房温泉へ」 客室/大浴場/白滝の湯/プー
H217c●【チラシ】 「国立公園黒部峡谷」 宇奈月温泉/全景/付近名所/発電所
H219c●【パンフ】 「越前岬 旅館 金龍」 観光図/交通案内/客室/くりや海
H21c●【古地図】 「車窓展望 旅のガイドマップ」 日地出版 18ページ 東海
H224c●【パンフ】 「金銭信託の妙味」 安田信託株式会社 貯蓄案内/利息/金
H221c●【パンフ】 「宇奈月温泉 河内屋」 玄関/ロビー/客室/大浴場/バー
H225c●【パンフ】 「小原工芸紙」 見本貼付あり 藤井達吉/屏風/衝立/襖紙
H22c●【古地図】 「歴史とロマンの城下町 作州津山」 市街図/城東地区/鶴山
H236c●【チラシ】 「ウォルフガング・シュタフォンハーゲン 提琴独奏会」 1
H234c●【チラシ】 「十字屋製 シンフォニックマーヴェル」 三響堂 日本製蓄
H237c●【パンフ】 「創版錦絵の刊行」 昭和2年 大東京風景版画/石井鶴三/
H25c●【古地図】 「長野市案内概要」 鳥瞰図/本市の戸口/財政/物産/官公署
H238c●【パンフ】 「名古屋テレビ塔の御案内」 営業案内/料金/塔内施設/断
H23c●【古地図】 「観光地図 上州路」 群馬県 国立公園案内/日光/上信越/
H261c●「誤られたる乞食桃水」 川野三郎 著者謹呈 洗心荘 昭和17年 桃水
H266c●「アカマツ天然林相改善方法に関する基礎的研究」 日田営林署長 山内倭
H265c●「林木耐陰性の基礎造林学的再吟味」 山内倭文夫 昭和8年10月「こだ
H264c●「竹材規格案」 大日本山林会 昭和11年3月 戦前/資料
H267c●「管内に於ける杉挿木苗養成の概要」 東京営林局 昭和8年 母樹/杉挿