0-20<風姿抄/白洲正子著/1995年>
0-20<仏教美術に想う/町田甲一著/平成6年>
L<玄鳥/藤沢周平著/文藝春秋>
0-20<自然と勞作/白柳秀湖著/昭和9年>
0-20<東京の生活地図/正井泰夫著/昭和47年/時事通信社>
0-20<傳統と文學/篠田一士著/1986年初版>
0-20<かくれ里/白洲正子著>
0-20<西国巡礼/白洲正子著/1997年>
L<長編小説全集7 川端康成篇(千羽鶴・舞姫・虹いくたび)/昭和28年/新潮社>
0-20<日本人の歴史 -大工トモサンとの対話-/服部之総著/1971年初版>
0-20<北海道/永井陽之助・岡路市郎編/昭和37年初版>
E < 七祖聖教 (中) / 仏教 本願念仏集 宗教 信仰 >
V < アイヌ文化誌 / 金田一京助選集 / 三省堂 / 昭和51年 >
V < ひらがな 日本美術史 / 橋本治 / 新潮社 / 1995年 / 帯あり
V < 死海写本 / ミラー・バロウズ 著 / 山本書店 / 1979年 >
V < 含羞の人 / 野原一夫 / 文藝春秋 / 昭和57年 >
V < BURUTUS / 杉本博司を知っていますか? / 2009年 >
V < 桐の花 / 著 及 画 北原白秋 / 抒情歌集 / 大正2年 / 天金
V < 私の綴方帖 百田宗治 / 昭和17年 / 装画 棟方志功 >
V < 郵便九十周年記念 日本の郵便 / 郵政省監修 / 昭和37年 >
N < 新演藝 大正10年1月号 / 古書 >
F<文化科學と自然科學 / リッケルト著、佐竹哲雄・豊川昇 譯/ 岩波書店 >
M < スクリーン 増刊 クランク Crank 2冊セット / 1987年 vo
M < 九谷古窯跡発掘調査報告書 1・4・5・6・7分冊 5冊セット / 九谷焼
V < 伝統文化の源流をさぐる 加賀藩の美術工芸展 / 石川県美術館 / 北國新
0-24 < 役に立つ 美容食・病人食・自然食 / クッキングシリーズ12 /
B < 日本の歴史 13 / 一揆と戦国大名 / 講談社 >
0-30 < 花やぶり / 宇能鴻一郎 / 昭和50年 >
O-14 <日本の武将64 真田幸村 /小林計一郎>
B< 土木工學ポケットブックⅡ / 山海堂>
KB 初版 < 原色お道具の扱い 下巻 / 千宗室著 > 淡交社
KB< 5年生 なぜなに算数の学校 / 昭和50年第五刷 / 小学館 >
O-16 <BRUTUS (2004年2/15号) / 大人の社会見学。 Pa
A < 第二十一回 一月 歌舞伎公演 / 国立劇場 / 昭和44年 >
E< 煮もの入門 (マイライフシリーズNo21) / 志の島 忠 監修 / グラ
R< シャネルの真実 / 山口昌子 / 人文書院 >
D< 占い / 浅野八郎 監修 / 池田書店 >
N < 新演藝 大正6年5月号 / 古書 >
W< 御前会議 / 五味川純平 著 / 文藝春秋 >
0-28< グラン・ヴァカンス -廃園の天使① / 飛浩隆 著 / 2002年
A < 秘蔵 猥画春本特選集 / 司書房 / 昭和59年 >
A< 東京人 / 平成7年4月 >
0−20 < 戦後日本政治外交史 敗戦からベトナム戦争まで / 国民の外交研究会
D < 別冊るるぶ愛蔵版2 / 鎌倉の旅 / 日本交通公社 >
T 初版 < 放談夏座敷 / 菅原通済 / 昭和24年 >
A<(かがくのとも183号) これはなみだ? [絶版] / 栗林慧 写真、長新太
F<風俗画報 第264號/明治36年>
T 昭和初期発行< 新釋 日本文學叢書 7 / 古事記 大鏡 水鏡 / 日本文學
0-28< 女 / 遠藤周作 著 / 1995年 / 講談社 >
A<(かがくのとも109号) めだか [絶版] / 吉崎正巳 さく / 1978