人間国宝 濵田庄司造(物故作家) 塩釉 酒呑 共箱付き アンテーク陶印は有りませ
古伊万里 染錦輪郭草花、鳳凰紋鉢 径約15センチ 高さ約8センチ アンテ
九谷焼き 北出塔二郎作(物故作家) 色絵盃 共箱付き アンテーク 師(故富
新潟 姫川工房 長井栄次造 薬石 ぐい呑 共箱付き
九谷焼き 菊花紋、人面図 六寸皿五客組 合い箱付き アンテーク
瀬戸焼き 鈴木青々造(物故作家) 鉄釉 ぐい呑み 合わせ木箱付き 鈴木青児作
京焼き 三代伊藤陶山造(物故作家) 絵変盃 二個 共箱、共布付き アンテ
九谷焼き 赤絵 七福神絵図 蓋付き徳利 一 対 合い箱付き 一
酒盃 呉須ぐい呑み 椋木英三作 共箱付き 師(故河井寛次郎
古伊万里 染付杯台付き 白磁盃 白磁盃釉抜け有り アンテーク
積作ぐい呑み 章造 共箱付き 陶印有り 作者不詳
九谷焼 染付赤絵杯台付き 赤絵盃盃に直し有り アンテーク
京焼き 真清水蔵六造(物故作家) 山科焼 徳利 一対 共箱付き アンテーク
九谷焼き 金城竜山作(物故作家) 干支盃 牛、馬、羊、三点組 共箱付き アンテー
人間国宝 加藤土師萌作(物故作家) 陶印有り ぐい呑み 合い箱付き アンテーク
京焼き 三代伊藤陶山造(物故作家) 赤絵福壽 徳利 一対 共箱、共布付き 一客陶
九谷焼き 北出塔二郎作(物故作家) ペルシャ手 酒杯 在銘 共箱付き 師(
陶燿会 井高帰山造(物故作家) 青磁茶碗 合い箱付き アンテーク
瀬戸焼き 13代山口小左衛門作 瀬戸油滴 ぐい呑 共箱、共布、 作歴付き アンテ
時代提げ物 春画煙草入れ在銘 春画 煙管入 春画 キセル 箱付き春画根
古伊万里 染錦 ミニ蕎麦猪口 五客組 合い箱付き アンテーク
古伊万里 染付 なます皿 十枚組 合い箱付き アンテーク
古伊万里 色絵 達磨大師絵 輪郭櫛高台 皿 五枚組 合い箱付き 一客に極小削
九谷焼き 赤絵金彩 山水、人物絵 煎茶道具 茶器セット 合い箱付き茶碗二客口に
古伊万里 染付 微塵唐草文 蕎麦猪口 五客組 合い箱付き 一客傷有
京焼き 三代伊藤陶山造(物故作家) 酒器 赤絵盃 共箱、共布付き 馬絵変り盃
九谷焼き 北出塔二郎作(物故作家) 色絵五彩花紋 飾皿 合わせ箱付き 色絵五彩
九谷焼き 大樋長寿造 飴釉盃 共箱付き 大樋釉盃一対 共箱付き 二点組 アンテ
益子焼き 鉄絵鉢 陶印有り 共箱付き 作者不詳 箱反り有り 径約19セン
九谷窯 金城竜山作(物故作家)色絵 干支盃 鳥絵盃 二点組 共箱付き アンテーク
京焼き 名工宮下善寿造(物故作家)置物 干支瑞虎 共箱、共布、陶歴付き アンテー
茶道具 抹茶碗 赤楽焼き 在銘 陶印有り 作者不詳 合わせ木箱付口に釉剥げ有
京焼き 伊藤翠壺造(物故作家) 釉嵌鶴文 花瓶 共箱付き 高さ約23
京焼き (人間国宝)小川欣二造 伊羅保 雪月花紋鉢 共箱付き 小傷有り
酒器 盃台付きぐい呑み 陶印有り 作者不詳 アンテーク
(名工) 山本正年造(物故作家) 共箱、陶歴付き トルコ釉鉢 アンテーク
九谷焼き 田村金星造(物故作家) 金彩黒田節書 飾り皿 共箱付き 石川県指定
九谷焼 松本佐吉造(物故作家) 色絵 古九谷写 一輪生 共箱、共布、陶歴
九谷焼き 赤絵金彩 山水、花鳥、 獅子、人物紋 大皿 アンテーク
京焼 (名工)森野嘉光作(物故作家) 色絵 朝顔絵 額皿 共箱付き 径約25
瀬戸焼き 染付山水絵鉢、花絵鉢 二点組 アンテーク
古伊万里 染付蛸唐草模様 色々寄せ合い 蕎麦猪口 五客組 一客ニュー有り
瀬戸焼き 加藤作助造(物故作家) 瀬戸寅陶額 共箱、共布、共紙、 陶歴付き アン
美濃焼き 絵志野角皿 山水絵画図合い箱付き 縦横21センチ アンテーク
瀬戸焼き 加藤春岱作(物故作家) 盃台付き ぐい呑み 盃台削げ有り アンテーク
古伊万里 染付山水絵、染付捻り紋ベロ藍丼鉢 二客組 アンテーク
美濃焼き 加藤麥岱造(物故作家) 志野 水指 共箱付き 径18センチ 高さ11セ
京焼き 河合卯之助造(物故作家) 刷毛目 盛皿 共箱付きアンテーク高さ8.5セン
初代奥川忠右門造(物故作家) 酒器 白磁 草花紋 共箱、陶歴付き アンテ
瀬戸焼き 鈴木青々作(物故作家) 彩果物文皿 共箱付き アンテーク径22センチ