火入れ 吸坂釉(須田菁華)合い箱付火入れ 文字入り 口にアタリ有り合い箱付き 作
九谷焼き 矢口永寿造( 物故作家) 寄せ盃 一対 共箱付き 二点組 アンテーク
京焼き 尾形周平造(物故作家)飴油 茶碗 共箱付き アンテーク
九谷庄三造( 物故作家)寄せ盃五客色絵 山水、人物、草花紋盃 合わせ木箱付き
京焼き 楽吉左衞門造(物故作家) 赤楽 振り出し 共箱付き 釉剥げ有り アンテー
信楽焼き 髙橋楽斎作 ぐい呑み 寄せ合い 三客組 共箱付き アンテーク
九代 大樋長左衛門造(物故作家) 赤絵盃 共箱、共布付き アンテー
萩焼き 吉賀大眉窯造(物故作家) 片口盃 二点組 共箱付き 陶印有りませ
京焼き 米沢蘇峰造 油滴天目 抹茶碗 共箱付き アンテーク
京焼き 清水六兵衞造(物故作家) 寄せ盃 一対 共箱、共布、陶歴付 金蘭手盃 共
鎌倉名月窯 河村蜻山造(物故作家) ぐい呑み 陶印有り 共箱付き アンテーク
九谷焼き 杯台付き盃 合い箱付きアンテーク 盃台ニュー有り
九谷 初代三ツ井為吉造(物故作家) 夫婦岩之図 盃 一対 共箱付き アン
九谷焼き 矢口永寿造(物故作家) 染付、赤絵、小魚紋 盃 一対 共箱付き 二
京焼き 松本為佐視作 (青磁)盃 一対 共箱、共布、陶歴付き (白磁)ぐい呑
京焼き 二代宮永東山作(物故作家)青磁 牡丹柄 大皿一対 共箱付き径36センチ
九谷焼き 滝口加全作(物故作家) 鈞窯 ぐい呑共箱、共布、陶歴付き 二点組 アン
京焼き 名工河村蜻山造(物故作家) 三島手 馬上盃 一対 共箱付き アンテーク
京焼き 千利休像 置物 作者不詳 陶印有り 高さ21センチ 横21センチ 縦16
九谷焼 初代三井為吉造(物故作家) 雷鳥紋 酒盃 二点組 共箱付き アンテーク
九谷焼き 田村金星造(物故作家) 細字盃 二点組 共箱付き アンテーク 師
朝日焼き 七十四代 松林豊斎造 紅鹿背 酒の器 共箱付き 干支寅 酒
京焼き 永楽和全造(物故作家) 呉須赤 獅子絵図 皿 一対 合い箱付き
古伊万里 染付草花紋鉢 削げ有り古伊万里 染付格子紋鉢 直し有り 二点組 アン
古伊万里 色絵 (酒注ぎ)合い箱付 色絵 (蓋付き菓子鉢)合い箱付き 二点組
赤膚焼 尾西楽斎造(物故作家) 赤富士 花瓶 共箱付きアンテーク
天神窯 岡本欣三作[物故作家] (父)染付 酒盃 共箱、陶歴付き 岡本篤
京焼き 井上治男造(物故作家)飾皿金彩あざみ絵 共箱、共布、陶歴付き アンテーク
京焼き 清水六兵衞造(物故作家) 木葉紋鉢 染付鉢 二点組 アンテーク
瀬戸焼き 鈴木青々作(物故作家) (青彩釉布目)花瓶 共箱、陶歴付き(寅文)壺
九谷焼き 梅山窯 人面盃 三客組 共箱付き アンテーク
京焼き 西村徳泉造 色絵宝船絵盃 兎絵盃 白富士絵盃 三点共箱付き三点組 アンテ
瀬戸焼き 鈴木青々作(物故作家) 白磁球 壺 共箱、共布、陶歴付き黒釉 壺 共
瀬戸焼き 鈴木青々作(物故作家) 釉彩花額皿 共箱付き アンテーク径約28.5セ
九谷焼 初代三井為吉造(物故作家) 瓢箪形 花瓶 合い箱付き 高さ約27セ
珍品 外鉄釉、内松絵 蓋付き鉢陶印有り、作者不詳 合い箱付き 径約16センチ
九谷焼き 庄三造( 物故作家)色絵 人物絵盃 一対 合い箱付き ア
美濃焼き (絵志野)香合 陶印有り作者不詳 合い箱付き (黄瀬戸)
京焼き 名工安原喜明作(物故作家) ぐい呑み 五種 五客組 共箱付き アンテー
九谷焼き 須田菁華造 赤玉紋 徳利 一対 共箱付き アンテーク
珍品 瀬戸焼き 青磁馬車絵 水筒 高さ約16.5センチ 縦幅約6センチ横幅約10
九谷焼 中村秋塘作 草花紋 徳利 一対 合わせ木箱付き アンテーク
酒器 石玉盃 四客組 一客傷有りアンテーク
九谷庄三造(物故作家) 色絵人物絵 角盃 一対 共箱付き アンテーク
京焼き 赤楽 抹茶碗 共箱付き 陶印有り 作者不詳 アンテーク
酒器 杯台付き盃 盃に陶印有り 作者不詳 二点組 アンテーク 杯台口に削げ有り
美濃焼 加藤十右衞門造(物故作家)紅絵志野 飾り角皿 共箱付き 縦約20セン
益子焼き 木村充作 草花紋 酒盃共箱付き 師義父(木村一郎)
瀬戸焼き 鈴木八郎造( 物故作家) 粉引手 ぐい呑 共箱、陶歴付き 二点組 ア
四代松雲堂 松本佐吉造(物故作家)色絵あやめ文 酒盃 共箱、陶歴 付きコピー付