詰将棋の創り方: 実例と楽しみ方 日東書院本社 伊藤 果
群書系図部集 全7冊揃 続群書類従完成会
現代川柳ハンドブック 雄山閣出版 , 尾藤 三柳
3CD ワーグナー ローエングリン ロリン・マゼール バイロイト 1960Wag
白毛女 細川隆司 編 坂井照子訳 未来社 1952年初版
公共哲学 (15) 文化と芸能から考える公共性 東京大学出版会 宮本 久雄
現代思想1982年2月臨時増刊号 デリダ読本 青土社
国の倉庫番―国有財産を考える (1981年) 金融財政事情研究会 山口 健治
エロスを介して眺めた天皇は夢まぼろしの華である: 御落胤と偽天皇 社会評論社 玉
魔術師は市場でよみがえる―タイガー・マネジメントの興亡 東洋経済新報社 ダニエル
ささやかなトリック100: 解後感さわやか マイナビ出版(日本将棋連盟) 沼 春
将来への宿題 : つなぐ県政20年 羽田野求
川柳は語る激動の戦後 新葉館出版 佐藤 美文
火の道具 柏書房 高嶋 幸男
将棋世界別冊付録 寄せの手筋 梶一郎 昭和13年7月号
将棋おもしろミニ知識 誠文堂新光社 能智 映
現代思想 1996年1月号 緊急特集:ジル・ドゥルーズ 青土社
洋書 New Testament Theology ( 新約聖書神学) ドイツ語
日本佛教語辞典 平凡社 岩本 裕
未開封2CD ドニゼッティ: ルシア ディ ランメルモール Donizetti/
ソビエト高等教育の社会政策的研究 風間書房 相原 次男
明治天皇行幸と地方政治 日本経済評論社 鈴木 しづ子
将棋入門 塚田正夫 光風社書店 昭和45年
山本覺馬傳 改訂増補 京都ライトハウス
俳句外来語事典―外来語俳句を詠みこなすために 博友社 , 大野 雑草子
ロッシーニ 歌劇「タンクレーディ」全曲 コッソット クベッリ フェルロ指揮 AN
盤上遊戯 (1978年) (ものと人間の文化史〈29〉) 増川宏一
横浜史話散歩 近代化うら話 佃実夫・内田四方蔵 創元社
2CD ウィーン国立歌劇場ライブ 第3巻:シュトラウス、クリップス指揮 モーツァ
ゾラ・セレクション 全11巻+「いま、なぜゾラか」 計12冊セット 藤原書店
アジアの文化と社会―関西学院大学東洋史学専修開設三十周年記念論集 法律文化社 関
米長邦雄 詰将棋3冊セット 楽しい詰将棋入門正・続、一手・二手の詰将棋 山海堂
大礼奉祝会記要 大礼奉祝会 昭6
和独 新装版 1974年 相良守峯 三修社
改訂版 『土佐日記』を推理する 文芸社 佐藤 省三
史記 5冊セット(全6巻中2巻欠) 司馬遷.著/市川 宏・杉本達夫.訳 徳間書店
青山御流 活花手引種 後篇1~3,5 4冊 明治45年
日本福音ルーテル教会 九州における伝道の歩み 九州教区九十年史編集委員会 86
欧米を凌ぐ将棋発想 (センチュリー・プレス) ゆびさし 湯川 博士
近世文学論輯 (研究叢書 133) 和泉書院 森川 昭
国宝・重要文化財の日本の城 (別冊歴史読本) 新人物往来社
新博物館学教科書 全4冊揃 学文社 大堀 哲 水嶋英治
日本倫理学会論集15 ヘーゲル 金子武蔵編 以文社
ベンヤミンにおける「純化」の思考: 「アンファング」から「カール・クラウス」まで
わたしの万葉歌碑 社会思想社 犬養孝
大伴家持論Ⅰ 短歌新聞社 町野修三
角川外来語辞典 第2版 KADOKAWA あらかわ そおべえ
電通公害論 正・続 2冊セット 猪野健治 編著 日新報道
聖マグダレナ・ソフィア・バラ リブロポート 児島 なおみ
決断の一手: 第42期将棋名人戦各級順位戦 (リキトミブックス 15) 力富書房