現代韓国の民主化と法・政治構造の変動 日本評論社 大久保 史郎
1945年・ベルリン解放の真実: 戦争・強姦・子ども パンドラ ヘルケ ザンダー
よくわかる 日本の国土と国境 出窓社 吹浦 忠正
GERRY MULLIGAN QUARTET 公演パンフ ジェリー・マリガン カ
装飾古墳 古代の日本人が墓石に描いた生命の歌 小林行雄 編 平凡社
シンクロニシティ 朝日出版社 管 啓次郎
テクノ時代の創造者―科学・技術 (二十世紀の千人) 朝日新聞社
ミニマム民法(全)70講 法律文化社 植田 淳
教育課程論のフロンティア 晃洋書房 大津 尚志
きみはサンダーバードを知っているか: もう一つの地球のまもり方 日本評論社 サン
生命論パラダイムの時代 ダイヤモンド社 日本総合研究所
袖飛車と石田流 現代将棋読本 中級編 内藤国男 ひばり書房
市民的公共圏形成の可能性: 比較憲法的研究をふまえて 日本評論社 森 英樹
沖縄米軍基地法の現在 一粒社 本間 浩
英語名言集 大修館書店 斎藤 祐蔵
ジャズパンフ MAX ROACH マックス・ローチ四重奏団 日本公演
交通計画学 (テキストシリーズ土木工学 2) 共立出版 樗木 武
パリのダダ (1979年) 白水社 安堂 信也
私立大学の変革と活性化の方向: 組織と政策の経営社会学 同友館 谷岡 一郎
食品中の残留農薬Q&A 中央法規出版 食品衛生研究会
変わらざる合衆国と変われない日本 (不条理に屈する日本は輝けない) 桜美林大学北
Swift's Hospital: A History of St Patric
「有限な地球」で: 人口・食料・資源・環境 新日本出版社 岩淵 孝
アジア市民と韓朝鮮人 日本評論社 徐龍達先生還暦記念委員会
現代言語学の射程 英宝社 菅山 謙正
啓蒙と教育: 臨床的人間形成論から (教育思想双書 2-3) 勁草書房 田中 毎
系図纂要 第2冊 (上) 藤原氏(1) 名著出版
流 ひょうご事件風俗史 兵庫県警察本部 神戸サンケイ新聞社 1978
漢方の美容 東京書籍 磯 公昭
明日の英語教育を考える~人間教育につながる外国語教育とは
薔薇窓 高田博厚論集 高田博厚 美術出版社
モーツァルト=二つの顔 (講談社選書メチエ 182) 講談社 礒山 雅
バルザック―生誕200年記念論文集 駿河台出版社 日本バルザック研究会
領域人間関係 同文書院 辰見 敏夫
企業モデルとシュミレーション 守谷栄一 マグロウヒル好学社
ドイツと日本 体験的ドイツ論 﨑村茂久 三修社 1978年
王と公: 天皇の日本史 (叢書歴史学と現在) 柏書房 鈴木 正幸
現代哲学の主潮流 5 ウィトゲンシュタインの後期哲学,マッキーの倫理学と宗教哲学
句集 おりいぶ 飴山実 昭和34年 風発行所
国際協同研究 韓国併合と現代 明石書店 笹川 紀勝
これからの英文法: 英語の新しい学び方 ジャパンタイムズ出版 大場 昌也
標注令義解校本 坤 新訂増補故実叢書 明治図書
神戸港のあらまし 1975 神戸市港湾局
サイコパス・インサイド―ある神経科学者の脳の謎への旅 金剛出版 ジェームス・ファ
平成期日本の「子ども中心主義」保育学:1989年幼稚園教育要領という座標系 ふく
イギリス文学点描 高瀬彰典 千城
日本法制史 青林書院 大竹秀男
使徒的勧告 喜びに喜べ――現代世界における聖性
象戯九十九谷集 北村研一 紳棋会 昭和26年
サイバースペース (ICC BOOKS) エヌティティ出版 マイケル ベネディク