日高敏隆竹内久美子「ワニはいかにして愛を語り合うか」新潮文庫 初版
萩尾望都「恐るべき子どもたち」セブンティーンコミックス 集英社 初版
宮城谷昌光「春秋の名君」講談社文庫 初版
髙村薫「血を這う虫」文春文庫 初版 高村薫
高橋三千綱「怒れど犬」講談社文庫
山田詠美「ベッドタイムアイズ」河出文庫
中野美代子「中国の妖怪」岩波新書 初版
ロバート・キャパ「ちょっとピンぼけ」文春文庫
小田実「大地と星輝く天の子」全2巻 講談社文庫
中上健次「鳳仙花」作品社 初版
切り抜き 大友克洋「気分はもう戦争」第5話 漫画アクション1980年8月 22ペ
「となりのミュージアム」淡交社
ジャッキー・フレンチ「ヒットラーのむすめ」限定先行見本 鈴木出版
柳美里「フルハウス」文藝春秋 泉鏡花賞 初刷
「岩波講座 文学②創造と想像力」岩波書店
「現代漫画6手塚治虫集」筑摩書房 ケースなし
谷川俊太郎訳「マザー・グースのうた第2集」草思社 堀内誠一絵 初版
おおはしえみこ・齋藤木綿子「いちごたべちゃったの?」月刊こどものくにチューリップ
白土三平「ワタリ」全7巻 小学館文庫 初版
宮城谷昌光「夏姫春秋」全2巻 初版
綿引勝美「鉄腕アトム ロボットサイエンス」ビッグ・コロタン65 小学館 まんが手
ひろさちや古城武司「おシャカさまと弟子たち2」仏教コミックス5 鈴木出版 b
切り抜き 大友克洋「気分はもう戦争」第8話 漫画アクション1981年3月 20ペ
立松和平「閉じる家」文藝春秋 初版
「ひろさちやの日本仏教を読む ビジネスマンのための生き方入門」主婦の友社 c
「これは役立つ!新インターネットの便利技」宝島社
立松和平「火の車」集英社 初版
西谷能雄「出版のこころ」未来社
曽野綾子・田名部昭「ギリシアの神々」講談社
豊田利幸「核戦略の曲がり角 危機はここまできている」岩波ブックレット
谷川俊太郎訳「マザー・グースのうた第3集」草思社 堀内誠一絵 初版
図録「エゴン・シーレとウィーン世紀末展」1986年 東京新聞
柚口篤「編集工学入門 出版とコンピュータが出合うとき」アスキー出版局
「SFマガジン 1971年2月号 創刊11周年記念特大号」手塚治虫熟れた星掲載
「日本彫刻美術」永野鹿鳴荘 88ページ
「セーラ・ヒルの聖夜」萩尾望都作品集第4巻 小学館 初版
デュマ・フィス「椿姫」岩波文庫
朽木ゆり子「フェルメール全点踏破の旅」集英社新書ヴィジュアル版
日高敏隆「人はどうして老いるのか 遺伝子のたくらみ」朝日文庫
高橋勝雄「春の山野草100 」NHK出版家庭園芸百科
ハドスン「緑の館」新潮文庫
プラトーン「ソークラテースの弁明・クリトーン・パイドーン」新潮文庫
「新選大岡信詩集」新選現代詩文庫 思潮社 初刷
宮城谷昌光「長城のかげ」文春文庫 初版
モーム「人間の絆」第1巻 新潮文庫
トルストイ「アンナ・カレーニナ」上巻 新潮文庫
井上光晴「新編ガダルカナル戦詩集」朝日文庫
切り抜き 大友克洋「気分はもう戦争」第10話 漫画アクション1981年7月 20
桜井哲夫「手塚治虫 時代と切り結ぶ表現者
手塚治虫「W3ワンダースリー⑤地球の中心はの冒険」サンデーコミックス 小学館