広瀬栄一コレクション拓本10-17●昭和40年頃 上野国分寺の瓦 4枚 塚田氏蔵
広瀬栄一コレクション図録はずし8-15●昭和初期? 如意輪観音像奈良岡寺、佛涅槃
陶器オブジェ●鉢 250413 インテリア
パソコンソフト解説書●CDブック 「桐ならできる」シリーズ2 名刺管理 初級~中
広瀬栄一コレクション印譜●昭和45年 長曾我部木人の印譜 4枚 250508 古
パソコンソフト解説書●CDブック 「桐ならできる」シリーズ4 販売管理 中級~上
広瀬栄一コレクション拓本1-117-2●昭和52年 妙心寺 衡梅院 永正2年勅○
古地図海図●年代不明 明治後期~昭和初期 下津湾実測図 1/1000 和歌山県海
広瀬栄一コレクション拓本10-20●昭和39年 姫路城 番付 2枚 250506
二本松藩領二本松古文書●明治13年(1880) 禮記臆備 大谷吉 4丁 安達郡二
広瀬栄一コレクション写真印刷●昭和戦前 文部省戦時特別美術展覧会出品 伊藤深水等
広瀬栄一コレクション拓本10-13●昭和39年 カマ印 重品 7枚 瓦根、豊明町
広瀬栄一コレクション拓本10-52●昭和40年頃 尾張 常滑陶器研究所釜印拓本
広瀬栄一コレクション書●昭和期 南無阿弥陀仏 総本山禅林寺永観堂第81世黙崖大僧
広瀬栄一コレクション写真●昭和31年 浅古昌宏氏前穂高北尾根にて遭難す同氏の写真
広瀬栄一コレクション拓本9-55●昭和40年頃 久能山東照宮 金具拓本重品 4枚
広瀬栄一コレクション写真●昭和35年 第15回熊本国体 聖火ランナーはマラソンの
旗本領福居町古文書●明治14~18年 阿仁鉱山分局 八木宿出身阿部直作の給与辞令
広瀬栄一コレクション拓本10-50●昭和40年頃 尾張 常滑陶器研究所釜印拓本
旗本領福居町古文書●明治40年 東北地方視察 23丁 富岡徳雄 下野国梁田郡福居
広瀬栄一コレクション水墨画●昭和17年 筍の絵と短歌 鋳金工芸作家歌人香取秀真
広瀬栄一コレクション拓本10-14●昭和39年 愛知県 カマ印 7枚 トウゴウ村
広瀬栄一コレクション古文書印刷8-11●明治32年 大洗磯前神社本縁 全・大洗磯
二本松藩領二本松町古文書●明治初期 御紋形 藩士大谷武治 タトウ付 安達郡二本松
広瀬栄一コレクション拓本2-338●昭和17年 奈良 十輪院 春日曼荼羅拓本 保
薬鑑札●明治7・12・31年 伊勢国朝熊岳薬法萬金丹・群馬県利根郡沼田町万病全治
宣伝広告●大正14年(1925) 朝日新聞社第36号機「東風」と飛行士の写真 2
広瀬栄一コレクション益子焼陶器皿●昭和35年 拓扇作 250513 古文書
広瀬栄一コレクション拓本10-12●昭和40年 彦根 八千代社 木彫 4枚 彦根
広瀬栄一コレクション益子焼陶器●昭和36年 野花酔月 原田淑人(東大教授考古学者
二本松藩領二本松町古文書●江戸末期 日記 大谷恒齋? 4丁 安達郡二本松 現在の
広瀬栄一コレクション飾皿益子焼●昭和36年 気呑雲夢 原田淑人(東大教授考古学者
広瀬栄一コレクション益子焼陶器皿●昭和36年 和〇満堂 原田淑人(東大教授考古学
二本松藩領二本松古文書郵便切手と消印●明治8年頃 仙台から福島郵便 桜洋紙カナ入
広瀬栄一コレクション拓本10-15●昭和40年頃 瓦 7枚 松平直政、堀田氏、石
仏壇用仏像●釈迦如来 曹洞宗 250727
軍隊関係案内チラシ●昭和17年(1942) 陸軍予科士官学校幼年学校生徒志願者心
広瀬栄一コレクション篆刻●昭和52年 高橋健一氏印影 14枚 250528 古文
古地図掛軸●明治43年 新社会地図 群馬県師範学校長羽田貞義先生考案 岡田啓藏先
広瀬栄一コレクション拓本10-24●昭和38年 姫路城 番付 2枚 250506
備後福山藩古地図●寛文9年(1669) 下魚屋町絵図 天明8年(1788)改正宿
広瀬栄一コレクション飾皿陶器益子焼●昭和36年(1961) 知躬 言人書 人類学
広瀬栄一コレクション拓本10-23●昭和38年 姫路城 番付 2枚 250506
広瀬栄一コレクション飾皿陶器益子焼●昭和36年(1961) 脳ハ手足ノ僕 言人書
備後福山藩古地図●明治期~昭和初期 下魚屋町絵図 文政2年(1819)改正宿老吉
広瀬栄一コレクション飾皿陶器益子焼●昭和36年(1961) 働而楽 言人書 人類
備後福山藩古地図●明治期~昭和初期 下魚屋町絵図 天明8年(1788)改正宿老吉
広瀬栄一コレクション飾皿陶器益子焼●昭和36年(1961) 働くものなんじは人で
広瀬栄一コレクション飾皿陶器益子焼●昭和36年(1961) 静楽 ○作書 250
広瀬栄一コレクション拓本10-16●昭和40年頃 上野国分寺の瓦 14枚 福島氏