◎風土記 吉野裕訳 東洋文庫145 平凡社 定価3080円 1997年
◎対談 目から脳に抜ける話 養老孟司・吉田直哉 筑摩書房 1994年初版|送料1
◎原発は不良債権である 金子勝 岩波ブックレット836 2013年|送料185円
◎幸福の哲学 ルートヴィヒ・マルクーゼ 藤川芳朗訳 白水叢書15 1977年初版
◎日本人の愛 悲憐の思想 伊藤益著 北樹出版 定価2860円 1998年|送料1
◎「持続可能性の哲学」への道 ポストコロニアル理性批判と生の地平 牧野英二著 法
◎新・軽井沢文学散歩 文学者たちの軽井沢 上巻 吉村祐美著 軽井沢新聞社 平成2
◎進化論のらせん階段 長野敬 青土社 定価2400円 1994年初版|送料185
●復刻 徳川幕府の米価調節 本庄栄治郎著 柏書房 1966年初版
◎江戸時代 好色文芸本事典 中野栄三著 雄山閣 定価2800円 昭和63年初版
●江戸秘語事典 中野栄三著 雄山閣 昭和38年初版
◎僕は考古学に鍛えられた 森浩一 筑摩書房 1998年初版|送料185円
◎他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス 新装版 核密約の真実 若泉敬 文藝春秋 2010年
◎唸る豪剣、閃く秘剣 日本剣豪列伝 歴史読本スペシャル38 新人物往来社|送料1
●フランシス・ベーコンの哲学 『学問の前進』の研究 石井栄一著 有信堂 定価50
◎ペテロの第一の手紙 加藤常昭説教全集18 ヨルダン社 定価3200円 1995
◎続耽美うき世絵ばなし 附・いろは別好色本春画目録 神保朋世著 芳賀書店 昭和4
◎写真で見る首里城 海洋博覧会記念公園管理財団 平成11年改訂版
◎剪灯新話 瞿佑 飯塚朗訳 東洋文庫48 平凡社 定価2640円 1997年
◎変革期のエジプト社会 マイグレーション・就業・貧困 岩崎えり奈 書籍工房早山
◎新ヒューマニズム論 ヒューマニズムの哲学と感性の探究 中沢茂一 勁草書房 定価
◎ジャン-ジャック・ルソー 市民と個人 作田啓一 人文書院 1980年初版|送料
◆沖縄の慟哭 市民の戦時戦後体験記(全) 那覇市刊 「戦時篇」「戦後・海外篇」の
◎構造と力 記号論を超えて 浅田彰 勁草書房 定価2200円 1984年
◎自我の起原 愛とエゴイズムの動物社会学 真木悠介 岩波書店 1999年|送料1
◎年表で読む二十世紀思想史 矢代梓 講談社 定価2420円 1999年初版|送料
●続・日露異色の群像30 文化・相互理解に尽くした人々 長塚英雄責任編集 生活ジ
◎吉本隆明の経済学 中沢新一編著 筑摩選書 2014年初版|送料185円
◆伊是名村史 上中下の3巻 上)島のあゆみ 中)島の古文書 下)島の民俗と生活
◎新版 布のいのち 人の心、くらし伝えて 堀切辰一 新科学出版社 2004年初版
●ルカによる福音書 1-3の3冊 加藤常昭説教全集13-15 ヨルダン社 定価1
◎江戸のかげま茶屋 花咲一男 三樹書房 定価3080円 平成14年増補新訂版
◎三島由紀夫 剣と寒紅 福島次郎 文藝春秋 平成10年初版|送料185円
◎大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2024 公式ガイドブック 現代企画
◎機械の停止 アメリカ自然主義小説の運動/時間/知覚 折島正司 松柏社 定価30
◎増訂 日本神話伝説の研究 2 高木俊雄 大林太良編 東洋文庫253 平凡社 定
◎噴版 惡魔の辭典 安野光雅・なだいなだ・日高敏隆・別役実・横田順彌 平凡社 1
◎共振する世界 中村雄二郎 エッセー集成3 青土社 定価2400円 1993年初
◎魂にメスはいらない[ユング心理学講義] 河合隼雄+谷川俊太郎 朝日出版社 LE
◎日本人の知 日本的知の特性 伊藤益著 北樹出版 定価2860円 1997年|送
●酉陽雑俎 全5巻 段成式 今村与志雄訳註 東洋文庫 平凡社 1994年|送料6
●ローマ人への手紙 1-4の4冊 加藤常昭説教全集2-5 ヨルダン社 定価124
◎良寛 詩歌と書の世界 谷川敏朗著 小林新一写真 二玄社 定価2200円 200
◆マタイによる福音書 1-4の4冊 加藤常昭説教全集6-9 ヨルダン社 定価13
◎エロスとタナトス N.O.ブラウン 秋山さと子訳 竹内書店新社 AL選書 19
◎言葉につける薬 呉智英 双葉社 1994年|送料185円
◎生まじめな戯れ 価値相対主義との闘い 西部邁 筑摩書房 1984年|送料185
◎現代の家相 清家清 とんぼの本 新潮社 1992年|送料185円
◎風楽風遊 米盛智恵子(識語署名落款入) 沖縄ことば 2003年初版
◎吉本隆明入門 現代詩手帖臨時増刊 思潮社 2003年 表紙写真:荒木経惟|送料