原田拾六 ★ 緋襷ぐい呑 ★ 共箱共布栞 ★ 酒器 ★ 検 桂又三郎 古備前
伊志良光 ★ 色絵 鋸歯 椿文 箱 ★ 共箱 ★ 師:人間国宝 藤本能道 / 浅
加藤重高 ★ 斑釉蓋物 ★ 共箱共布栞 ★ 検 加藤唐九郎 岡部嶺男 織部 黄瀬
加藤清三 ★ 志野 茶碗 ★ 共箱 共布 栞 ★ 父: 加藤景秋 ★ 『一文字』
館林源右衛門 ★ 古染付風松竹梅文ぐい呑3客 ★ 共箱 ★ 検 柿右衛門 ★
村田元 ★ 益子鉄絵湯呑茶碗 ★ 共箱 ★ 民芸 ★ 検 人間国宝 浜田庄司 佐
岡本陽斎 ★ 朝陽 棗 ★ 共箱 ★ 朱漆 漆器 茶道具 ★ 淡々斎好写
松井康成 ★ 灰釉刻文窯変ぐい呑 ★ 共箱 ★ 人間国宝 ★ 辰砂発色の美しい希
清水保孝 ★ 灰釉掛分亀遊文瓢扁壺 ★ 共箱共布栞 ★ 雪だるま のよう ★ 人
中島正雄 ★ 青華鉢 ★ 共箱 ★ 安南染付風絞手 ★ 検 無形文化財 日根野作
鈴木蔵 ★ 志野 輪花 ぐい呑 ★ 共箱: 安藤箱 ★ 人間国宝 ★ 酒器 ★
白石和宏 ★ 黒釉ぐい呑 ★ 白石阿衣:識箱 ★ 希少 ★薫陶: 浅野陽 ★ 鎌
矢口窯 ★ 社頭写松之図茶碗 ★ 共箱 ★ 春暁画か ★ 検 田中穂山 陶和園
可児一広 ★ 南蛮ぐい呑 ★ 共箱栞 ★ 検 人間国宝 鈴木蔵 栗原はるみ ★
佐々木正 ★ 鳴海織部 ぐい呑 ★ 共箱 共布 ★ 縁: 人間国宝 加藤土師萌
伊勢崎紳 ★ 備前 鎬ぐい呑 ★ 共箱 共布 栞 ★ 父:伊勢崎満 ★ 造形の見
酒井田柿右衛門 13代 ★ 錦牡丹文ぐい呑 ★ 共箱共布 ★ 色絵と上絵の調和し
金城次郎 ★ 壺屋焼 魚文 ぐい呑 ★ 共箱 ★ 人間国宝 ★ 刷毛目 ★ 壺屋
小山満夫 ★ 備前ぐい呑 ★ 共箱栞 ★ 上作 ★ 小さめで存在感あり ★ 小山
時代 ★ 古染付花紋鉢 ★ 木箱 ★ 検 蓮花文 青花明末 清朝初期★
島岡達三 ★ ぐい呑 ★ 共箱 栞★ 人間国宝 ★ 師: 浜田庄司 ★ 77歳
藤井隆之 ★ 吹染竹の子文茶碗 ★ 共箱共布 ★ 東京で作陶 ★ 東京芸大出身
西岡小十 ★ 彫唐津 平茶碗 ★ 共箱 共布 栞 ★検 小山冨士夫 西岡良弘 三
浜田庄司 ★ 益子焼湯呑 ★ 共箱 ★ 人間国宝 ★力強く景色の良い毎日楽しめる
藤原雄 ★ 備前ぐい呑 ★ 共箱 ★ 人間国宝 ★ 酒器 ★検 藤原啓 藤原和
波多野善蔵 ★ 萩 割高台 茶碗 ★ 共箱 共布 ★ 個展購入作 か ★ 茶道具
鈴木五郎 ★ 黄瀬戸ぐい呑 ★ 共箱栞 ★ 人気の黄瀬戸 ★ タンパン発色 ★
鈴木五郎 ★ 鼠志野 陶硯 ★ 共箱 栞 ★ 書道具 ★ 豪快で飾っても存在感の
高内秀剛 ★ 粉引 湯呑 ★ 共箱 共布 ★ 景色豊かな逸品 ★ 育つのが楽しみ
坂田甚内 ★ 青磁 茶碗 ★ 共箱 共布 ★ 師: 加守田章二 ★ 益子焼 ★
浅野陽 ★ 香合『松』 ★ 共箱共布 ★ 珍品 ★ 検 内藤四郎 富本憲吉 蓋物
大森礼二 ★ 志野 ぐい呑 ★ 共箱 共布 栞 ★ 上作 ★ 師: 加藤春鼎 ★
中里太郎右衛門 13代 窯 ★ 絵唐津 湯呑 ★ 共箱 栞 ★ 父:人間国宝 中
篠田義一 ★ 染付笹花瓶 ★ 共箱栞 ★ 青白磁ボディ ★ 人間国宝 近藤悠三
村田浩 ★ 灰釉鉄絵壷 ★ 共箱 ★ 栞 ★ 上作 ★ 吹墨 ★ 益子焼 ★ 村
鈴木蔵 ★ 志野 ぐい呑 ★ 共箱 ★ 酒器 ★ 酒盃 ★ 人間国宝 ★ 師:
前田正博 ★ 色絵 ぐい呑 ★ 共箱 共布 栞 ★ 氏独特の見事な景色の逸品 ★
村田元 ★ 鉄絵 丸文 皿 ★ 共箱 ★ 師:人間国宝 浜田庄司 ★ 面白い意匠
古川隆久 ★ 釉彩 草紋 ぐい呑 ★ 共箱 共布 ★ 師:人 間国宝 藤本能道
山本如仙 ★ 八世 乾山 ★ ひょうたん文棗 ★ 共箱栞 ★ 金銀彩 ★ 犬山焼
番浦史朗 ★ 伊羅保茶碗 ★ 共箱 ★ 菓子鉢にも ★ 検 加山又造 哲也 茶道
阿部文貴 ★ 灰釉象嵌壷 ★ 共箱 ★ 検 木村一郎 加守田章二 益子焼 花入
太田篤 ★ 備前 灰被 徳利 ★ 共箱 共布 栞 ★ 薫陶:無形文化財 松井與之
伊藤東彦 ★ 徳利 ★ 共箱 共布 栞 ★ 布目 色絵 草実文 瓢箪 徳利 ★
川瀬竹春 ★ 赤呉須 寿之字 ぐい呑 ★ 共箱 共布 ★ 小品ながら雅な逸品 ★
田中佐次郎 ★ 絵唐津湯呑 ★ 共箱栞 ★ 検 古唐津 山瀬 中川自然坊 ★
梶谷胖 ★ 練上ぐい呑 ★ 共箱 ★ マーブル文様 ★ 検 中野晃嗣 會田雄亮
中村真 ★ 備前平ぐい呑 ★ 共箱共布栞 ★ 酒豪 ★ 父: 中村六郎 ★ 検
吉賀大眉 ★ 萩 白釉 立ぐい呑 ★ 共箱 栞 ★ 酒器 ★ 萩特有の長石がこそ
武内晴二郎 ★ 押紋 呉須釉 隅切 角皿 ★ 共箱 栞 DM ★縁: 人間国宝