小森松菴 ★ 信楽茶碗 ★ 遠州流 戸川宗彬 書付箱 ★ 土の子窯 ★ 上作 ★
中村東洸 ★ 倣 絵志野 松文 茶碗 ★ 共箱 共布 ★ 茶道具 ★ 堂々とした
三浦竹泉 ★ 萬古赤絵香合 ★ 共箱 ★ 花文 ★ 茶道具 煎茶道具 ★ 京焼
氏家昴大 ★ 銀彩貫入漆黒 ぐい呑 ★ 共箱 共布 栞 ★ 上作 ★ 梅花皮 ★
在印 ★ 時代 織部 香合 ★ 時代箱 ★ 釉調に時代を感じさせる逸品 ★ 茶道
高鶴元 ★ 古上野釉小皿5客 ★ 共箱 ★ 灰釉タイプ ★ 検 高鶴大 高鶴淳
吉田明 ★ 粉引茶碗 ★ 共箱共布栞 ★ 物故作家 希少! ★ 上級作品 ★ 粉
伊勢崎満 ★ 備前肩衝茶入 ★ 共箱栞 ★ 仕覆付 ★ 上作 ★ 窯変の景色見事
館林源右衛門 ★ 古染付風 松竹梅文 ぐい呑 6客 ★ 共箱 ★ 酒器 ★ 伊万
河合誓徳 ★ 釉裏紅葉文(花入) ★ 共箱共布 ★ 検 清水六兵衛 栄之助 ★
加藤偉三( 加藤桃山子 )★ 蜻蛉絞り手安南ぐい呑 ★ 共箱栞 ★ 酒器 ★ 味
長岡空権 ★ 出雲焼 ★ 片身変わりぐい呑 ★ 共箱栞 ★ 検 長岡空味 長岡住
長江惣吉 ★ 銀兎毫 ぐい呑 ★ 共箱共布栞 ★ 素山窯 ★ 立形 酒器 ★ 中
島田幸一 ★ 白瓷 ぐい呑 ★ 共箱 共布 ★ 上作 ★ 白磁 ★ 酒器 ★ 酒
金城次郎 ★ 壺屋焼 茶碗 ★共箱★ 人間国宝 ★ 指描き文 ★希少手★少し傾い
田中源也 ★ 鼠志野茶碗 ★ 共箱栞 ★ 緋色の発色 見事 ★ 幾何学文様 ★
篠田義一 ★ 染付 ざくろ文 花瓶 ★ 共箱 ★ 壺 ★ 師: 人間国宝 近藤悠
産地作者不明 ★ 安人作か ★ 平戸焼か ★ 鉄釉宝舟香合 ★ 共箱 ★ 米俵
松井康成 ★ 練上 徳利 ★ 共箱 ★ 人間国宝 ★ 初期の希少作で小振りな造形
前田正博 ★ 色茶碗 ★ 共箱共布栞 ★ 内側 紫ベースの色合い ★ 外側ネイビ
小林文一 ★ 鼠志野 茶碗 ★ 共箱 共布 栞 ★ 小林大洲 ★ 造形良く景色の
阿部祐工 ★ 塩釉ぐい呑 ★ 共箱 共布 栞 ★ 塩釉の青が美しい上作 ★ 民芸
加藤卓男 ★ 赤絵湯呑 ★ 共箱 栞 ★ 人間国宝 ★ 加藤幸兵衛 ★ 国内外で
玉置保夫 ★ 志野 盃 ★ 共箱 共布 栞 ★ 酒器 ★ 盃 ★ 杯 ★ 岐阜県
明石庄作 ★ 灰釉刷毛目茶碗 ★ 共箱 ★ 検 人間国宝 浜田庄司 益子焼 ★
寒川義崇 ★ 古曽部焼 ★ 飴釉流れ茶碗 ★ 共箱共布 ★ 初窯在印 ★ 茶道具
藤岡周平 ★ 伊賀 ぐい呑 ★ 共箱 共布 栞 ★ 師: 谷本光生 ★ 力強い面
広瀬義之 ★ 色絵 野葡萄之図 ぐい呑 ★ 共箱 共布 ★ 師:人間国宝 藤本能
猪飼祐一 ★ 灰釉茶碗 ★ 共箱栞 ★ 人間国宝 清水卯一 氏に師事 ★ 緑かか
赤井陶然 ★ 常滑狸香合 ★ 木箱 ★ 茶道具 香道具 ★ 検 青州和尚 伊奈長
山本雄一 ★ 備前徳利 ★ 共箱共布栞 ★ 菱形の造形が見事な上手作 ★父:人間
小野珀子 ★ 金襴手ぐい呑み ★ 共箱共布栞 ★ 検 小野次郎 小野祥瓷 ★
島岡達三 ★ 地釉 象嵌 縄文 壺 ★ 共箱 ★ 人間国宝 ★ 師: 浜田庄司
岡田裕 ★ 萩ぐい呑 ★ 共箱 ★ 岡田仙舟 ★ 山口県無形文化財保持者 ★ 窯
高橋白二 ★ 志野花生 ★ 共箱 ★ 北大路魯山人 に薫陶受ける ★ 激しい景色
伊勢崎淳 ★ 備前 緋襷 ぐい呑 ★ 共箱 共布 栞 ★ 人間国宝 ★ 父:伊勢
佐々木正 ★ 鳴海織部 四方鉢 ★ 共箱 共布 栞 ★ 朝日陶芸展にての札有り
産地不明 ★ 土瓶 ★ 木箱 ★ 造形 釉調 良いが 注ぎ口が開いていないため花
金城次郎 ★ 壺屋焼 ぐい呑 ★ 共箱 共布 栞 ★ 人間国宝 ★ 勢いのある刷
中里隆 ★ 唐津三島 湯呑 ★ 共箱 ★ 父:人間国宝 中里無庵 ( 12代 中
加藤六美 ★ 赤伊羅保 茶碗 ★ 共箱 ★ サインと同じ柄 ★ 数寄者の茶道具
山本陶秀 ★ 備前 緋襷ぐい呑 ★ 共箱 共布 栞 ★ 人間国宝 ★ 美しい白い
藤原雄 ★ 備前窯変ぐい呑 ★ 共箱共布栞 ★ 人間国宝 ★ 検 藤原啓 藤原和
原田拾六 ★ 緋襷ぐい呑 ★ 共箱共布栞 ★ 酒器 ★ 検 桂又三郎 古備前
久田重義 ★ 灰釉 刻文 水注 ★ 共箱 共布 栞 ★ 曜変天目 研究 ★ 耀州
福島一夫 ★ 備前 徳利 ★ 共箱 栞 ★ 師: 浦上善次 ★ 独酌に最適な大き
河井寛次郎 ★ 海鼠香炉 ★ 共箱 ★ 縁:人間国宝 浜田庄司 / 黒田辰秋 ★
樋口統三 ★ 絵志野茶碗 ★ 共箱 ★ 希少 ★ 検 樋口雅之 樋口力三 茶道具
浦上光弘 ★ 備前 茶入 ★ 共箱 栞 仕覆 ★父:浦上善次 ★ 緋襷 ★ 茶道
不二見焼 ★ 三嶋手 暦手 ぐい呑 ★ 木箱 ★ 高麗写 ★ 酒器 ★ 明治頃