美貌の信徒 <短篇小説集> 武田泰淳 新潮社 昭和名作選3 昭和30年
加田伶太郎全集 全一巻 福永武彦 桃源社 昭和45年 解説:都筑道夫
池島信平対談集 上下2冊揃 昭和48年 文芸春秋 井上靖 石川達三 松本清張
われ逝くもののごとく <長篇小説> 森敦 講談社 1987年 初版 帯付
楽天記 <長篇小説> 古井由吉 1992年 新潮社 初版/帯付
埴谷雄高 影絵の時代 昭和52年 河出書房新社 初版帯付
作家川端の基底 羽鳥徹哉:著 教育出版センター 昭和54年 川端康成の作家論・
明治文学を語る 木村毅:著 恒文堂 昭和57年
鵞鳥の花 <短篇小説集> 中里恒子 昭和15年 甲鳥書林 初版
晴れない日 <現代作家選書> 高見順 昭和21年 昭森社 初版
石川淳 珊瑚 <短篇小説集> 昭和28年 講談社 初版
サイン短冊付 秋山駿文芸時評 <現代文学への架橋1970~1973> 秋山駿
続・文藝時評 <昭和40年~昭和41年> 江藤淳:著 昭和42年 新潮社
献呈サイン本 渋川驍 アカンサスの花 1990年 青桐書房 初版 帯付
井上靖 洪水 <短編小説集> 昭和37年 新潮社 初版 帯付 西域小説
久保田正文 作家論 永田書房 正宗白鳥 豊島與志雄 高見順 壷井栄 田中英光 三
小説集 守礼の門 <短篇小説集> 丹羽文雄 文藝春秋新社 昭和23年 初版
中沢臨川 嵐の前 <遺稿文集>大正10年 改造社 初版 解説:吉江孤雁 ニイチ
きまぐれ星のメモ <SF的随想集> 星新一 昭和43年 読売新聞社 初版
正宗白鳥論 兵藤正之助著 昭和43年 勁草書房 正宗白鳥の作家論・作品論・
場面の効果 <エッセイ集> 井伏鱒二 昭和41年 大和書房 初版 帯付 解
瀧井孝作 結婚まで <短篇小説集> 小山書店 昭和23年 初版
スガレ追ひ 井伏鱒二 昭和52年 筑摩書房 初版 装幀:今城國忠
阿川弘之 鮎の宿 <エッセイ集> 昭和51年 六興出版 志賀直哉 井伏鱒
源氏鶏太 大安吉日 <長篇小説> 昭和38年 東方社 初版 装幀:御正伸
小門勝二 荷風耽蕩 昭和35年 有紀書房 初版 永井荷風の評伝
ドイツ文学とその時代 <夢の顔たちの森> 山下肇:著 ゲーテ マン カフカ ユ
限定本 だれにいふともなく <エッセイ集> 久保田万太郎 昭和22年 演劇文化社
森鴎外 伊藤佐喜雄:著 昭和21年 大日本雄弁会講談社 初版 森鴎外の作家論
室生犀星と王朝文学 <その文学と時代> 上坂信男:著 平成元年 三弥井書店
小説坂口安吾 杉森久英:著 河出書房新社 昭和53年 初版 坂口安吾の評伝
岸田國士 時・処・人 <随筆集> 昭和16年 人文書院
愛情列島 <花の篇> 高見順 昭和32年 角川書店 初版 装幀:加山又造
身世打鈴 (シンセターリョン) 古山高麗雄 昭和55年 中央公論社 初版・帯
樹樹皆秋色 <篠田一士評論集> 篠田一士:著 筑摩書房 1989年 初版 帯付
明治文学研究 <叢書・日本文学史研究> 瀬沼茂樹 法政大学出版局 昭和49
鴎外・荷風・万太郎 小島政二郎 昭和40年 文藝春秋社 初版 帯付 芥川龍之
田村泰次郎 わが文壇青春期 新潮社 昭和38年 十返肇 丹羽文雄 井上友一郎 高
女ともだち 古山高麗雄 昭和59年 集英社 初版 帯付
ある女の生涯 <昭和名作選7> 田宮虎彦 新潮社 昭和29年 初版 帯付
よみがえる台湾文学 <日本統治期の作家と作品> 下村作次郎 中島利郎 藤井省三
中山義秀 台上の月 <長篇小説> 昭和38年 新潮社 初版 装幀:高山辰雄
テキストのなかの作家たち 小泉浩一郎:著 正続2冊揃 翰林書房 堀辰雄 太宰
久保田万太郎 むかしの仲間 <短篇小説集> 昭和36年 中央公論社 初版 帯付
大仏次郎 鞍馬天狗 青銅鬼 <長篇小説> 昭和7年 先進社版の複刻版 昭和60
泉鏡花 エロスの繭 笠原伸夫:著 1990年 国文社 泉鏡花の作家論・作品論
武者小路實篤 或る男 <長篇小説> 新潮社 大正12年 初版 武者小路実
二葉亭四迷論 十川信介:著 昭和46年 筑摩書房 序:中村光夫 二葉亭四迷の
まぼろしの記 <中編心境小説集> 尾崎一雄 昭和37年 講談社 初版・帯付
深沢七郎選集 第3巻 <長篇・未発表作品集> 深沢七郎 昭和43年 大和書房