芸術と実生活 平野謙 昭和33年 講談社 正宗白鳥 小林秀雄 森鴎外 永井
父の帽子 <エッセイ集> 森茉莉:著 筑摩書房 昭和32年 森鴎外 森志げ
この子を残して 永井隆 昭和24年 大日本雄弁会講談社 長崎 長崎医大
昭和文学史の残像 (ⅰ)(ⅱ)2冊揃 <作家論・作品論> 平岡敏夫:著 有精堂
父の帽子 <エッセイ集> 森茉莉:著 筑摩書房 昭和50年 森鴎外 森志げ
井伏鱒二 太宰治 1989年 筑摩書房 初版 帯付 太宰治の作家論・作品論
小林秀雄 <歩行と思索> 高橋英夫:著 小沢書店 昭和55年 初版・帯付
亀井勝一郎全集 第10巻 <人生論> 講談社 昭和46年 愛の無常について 恋愛
丹羽文雄 陶画夫人 <長篇小説> 昭和21年 六興出版部 初版
SFマガジン <日米新鋭作家特集> 1961年5月号 早川書房 星新一 福島正実
宇野浩二 思いがけない人 昭和32年 宝文館 初版 装幀:鍋井克之 野坂参三
白鳥の歌 <短篇小説集> 井伏鱒二 筑摩書房 昭和30年 初版 装幀:奥村
川端康成 婚礼と葬礼 <短篇小説集> 昭和53年 創林社 初版 帯付 装
偏愛的作家論 澁澤龍彦:著 渋沢竜彦 1978年 青土社 石川淳 三島由紀夫
SFマガジン <ロボット小説特集> 1960年7月号 早川書房 ヴォクト アシモ
中村真一郎論 小久保実:著 審美社 1975年 中村真一郎の作家論・作品論
東京おもひで草 川本三郎:著 1997年 三省堂 初版・帯付
眼中の人 <長篇小説> 小島政二郎 昭和50年 文京書房 初版 帯付 芥川龍之
シングル・デイズ 川本三郎:著 昭和62年 リクルート出版 初版・帯付
井上靖 死と恋と波と <短編小説集> 昭和25年 養徳社 初版 装幀
暗夜行路 志賀直哉全集 第7巻/第8巻 2冊 昭和12年 改造社 題簽:里見
名作のできるまで 和田芳恵:著 昭和32年 北辰堂 太宰治 川端康成 高見順
石川淳 霊薬十二神丹 <短篇小説集> 昭和34年筑摩書房の複刻版 昭和45年
月は東に <長篇小説> 安岡章太郎 昭和46年 新潮社 初版 帯付
砂上の饗宴 <作家論・文学論・作品論集> 磯田光一 昭和47年 新潮社 初版
日沼倫太郎 文学の転換 昭和39年 南北社 丹羽文雄 大岡昇平 大江健三郎 ナ
小説 永井荷風 小島政二郎 2007年 鳥影社 永井荷風の作家論・評伝
サイン本 島崎藤村 澁川驍:著 筑摩書房 昭和39年 島崎藤村の作家論・作品論
志賀直哉との対話 今村太平:著 筑摩書房 昭和45年 初版 帯付
唇さむし <文学と芸のついて> 里見弴対談集 里見弴 昭和58年 かまくら春秋社
藝文遊記 高橋英夫:著 2003年 新潮社 初版・帯付 リルケ リスト 折口信
SFマガジン <日本作家特集> 1960年5月号 早川書房 安部公房 都筑道夫
吉行淳之介 湿った空乾いた空 <長篇小説> 昭和47年 新潮社 初版 帯付
狂い凧 <長篇小説> 梅崎春生 昭和38年 講談社 初版・帯付 別冊時評付
丸谷才一批評集 第5巻 同時代の作家たち 1996年 文芸春秋 中村真一郎 福
自由と禁忌 <長篇評論> 江藤淳:著 昭和59年 河出書房新社 初版・帯付
平野謙研究 論究の会 平成2年 明治書院 中山和子 曽根博義 平野謙の作家論
きのふの東京、けふの東京 川本三郎:著 2009年 平凡社 初版・帯付 永井
戦後日本文学史・年表 <現代の文学・別巻> 松原新一 磯田光一 秋山駿:著 講談
山川方夫論 <金子昌夫第一評論集> 金子昌夫:著 昭和47年 冬樹社 山川方
我が愛する詩人の伝記 室生犀星:著 中央公論社 昭和33年 初版・帯付 萩原
再読 日本近代文学 中村真一郎:著 集英社 森鴎外 永井荷風 室生犀星 川端
SFマガジン <人間衛星船リポート> 1961年7月号 早川書房 安部公房 手塚
作家の素顔 <作家論集> 瀬沼茂樹:著 井伏鱒二 檀一雄 田山花袋 芥川龍之介
文壇残酷物語 橋爪健:著 昭和39年 講談社 菊池寛 室生犀星 有島武郎
SFマガジン <F・ブラウン特集> 1961年6月号 早川書房 都筑道夫 結城
ルカーチ著作集 第5巻 <ハイネからトーマス・マン> 白水社 1969年 月報
批評と研究 三島由紀夫 白川正芳:編 昭和49年 芳賀書店 奥野健男 磯田光
谷崎潤一郎 台所太平記 中央公論社 昭和38年 初版 装幀・装画:横山泰三
伊藤整 年々の花 <遺作長篇小説> 中央公論社 昭和45年 初版 帯付 あとが