A7☆まぼろし砂絵 & おもしろ砂絵 & かげろう砂絵 なめくじ長屋捕物さわぎ
E32☆絵葉書 東京有楽町通☆
D1☆CD☆小金沢昇司 全曲集☆
E11☆洋書☆The D.C. Dialect☆Paul Morgan and
D2☆小学校家庭指導資料 被服に関する学習指導☆1971☆文部省☆
A11☆時刻表 1981年 陽春号 3月1日〜6月30日 高崎鉄道管理局☆
F7☆洋書☆FAUST☆PART ONE/PART TWO☆2冊セット☆GOET
B2☆SFマガジン 1974年2月号 日本作家オールスターズ・ベスト 早川書房☆
C10☆芸術新潮☆2001年2月号☆与謝蕪村☆
B2☆SFマガジン 1967年4月号 E・E・スミス J・G・バラード 星新一
A2☆黒き舞楽 泡坂妻夫 白水社☆
C9☆AFFICHES ET GRAVURES ART DECO Jean De
D2☆中学校指導書 特別活動編☆昭和45年5月☆文部省☆
G2☆盆栽樹種別シリーズ5 梅もどき・海棠の育て方☆近代出版☆
E2☆Design Spark PCB プリント基板 CADの使い方☆ぼうきち☆
B2☆SFマガジン 1973年11月号 半村良手塚治虫 ロバート・シルヴァーバー
F9☆資料 漢字の書体☆大修館書店☆非売品☆
★E10☆西洋教育史概説☆第二分册☆羅馬篇・中世篇☆昭和15年☆石山修平☆非売品
G1☆上州の観音札所☆内山信次☆みやま文庫119☆
★D2☆戀愛と藝術と天才と(恋愛と芸術と天才と)☆角田浩々歌客編☆編者 角田勤一
C11☆80歳エベレスト登頂 三浦雄一郎3度目の8848mへ 史上最高齢で地球の
E7☆空即是色☆般若心経の世界☆五井昌久☆白光出版☆
C4☆中国民航 CAAC 中国民航航機雑誌 1983年4月 Vol.2 No.2
F8☆群馬県ユネスコ活動のあゆみ☆創立二十周年記念誌☆非売品☆
★B3☆敦煌西出化度寺塔銘殘本 唐搨化度寺塔銘殘本 西東書房 大正15年☆
B10☆昭和教育源流考 大学の巻 人見楠郎 昭和女子大学近代文化研究所☆
E41☆絵葉書 関東の耶馬溪 上州川原湯温泉 敬業館発行 4枚セット☆
F2☆新々みちしるべ 菩薩シリーズ☆おもい 如意☆日光菩薩☆
C4☆中国民航 CAAC 中国民航航機雑誌 1985年3月 Vol.4 No.2
A1☆絵葉書 古都の奈良 16枚組☆
C11☆日本の蒸気機関車のすべて☆1号機関車から現役SLまで☆交通博物館監修☆毎
E1☆東京案内精図☆日本地図株式会社☆昭和23年☆
D5☆甦えるからくり☆立川昭二☆
E10☆CD☆FUGA LIBERA☆Johann Friedrich Fasc
★D4☆白鳥事件 追平雍嘉 日本週報社☆
A1☆善光寺平 津村信夫 新日本小国民文庫 国民図書刊行会 昭和20年 初版☆
D5☆ケインズと現代の経済学☆喜多村浩☆現代教養文庫☆昭和43年☆
A4☆痛ましきダニエラ カ・ツェトニック 河出書房☆
A5☆今昔民俗博物館 黄庵什宝抄 原始宗教参考資料 夫婦必読書 小田急鶴巻温泉
A4☆ベビーギャング 岡部冬彦 ダイヤモンドコミクス コダマプレス☆
C5☆文士の肖像一一〇人 朝日新聞社☆
A7☆幸せな旅人たち 英国ピカレスク小説論 小池滋 南雲堂☆
E10☆《鎌倉・帰源院 老師珪堂に捧ぐ》漱石と多佳女☆小林孚俊☆
A1☆寺尾 吉田 両氏 中等教科 代数問題通解 上 大正11年版 集文館☆
B10☆俳句讀本 高濱虚子 日本評論社 昭和10年☆
A10☆幼稚園教育指導書 領域編 絵画制作 1970年 文部省☆
★D9☆59 Authentic Turn-of-the-Century Fas
C3☆芸術新潮 1997年2月号 仏師・西村公朝が語る釈迦十大弟子 新潮社☆
E5☆社会政策 各論 & 総論 2冊セット 大河内一男 有斐閣 昭和29年☆
D12☆いのちの太陽たち 5☆藤井しのぶ 編著☆人間出版☆