一橋徳川家伝来人形 :天児・這子・雛・雛道具・御所人形・賀茂人形・他 茨城県立歴
別冊一枚の繪 <1981年 VOL.4> 花鳥風月の世界 1981.10 ※一枚
【和綴本】好色赤烏帽子・好色美人角力 桃林堂蝶麿 著 ; 林美一 校訂、有光書房
あしたのジョーイラスト集 高森朝雄 原作 ; ちばてつや 漫画、講談社、1980
ぽこ・あ・ぽこ緊急臨時増刊 銀色巨星 成龍大鑑 JACKIE CHAN ジャッキ
【未使用品】【紙製袋入り】【別添折込ポスター付】松本零士 ’81カレンダー ※カ
生かされている喜び あかし新書27 日本クリスチャン・ペンクラブ 2006.12
「没後70年・児島虎次郎」展 「没後70年・児島虎次郎」展実行委員会、守田均、渡
技術レポートの書き方 中島重旗 著、朝倉書店、1992.10
世阿弥芸術論集 <新潮日本古典集成4> 田中裕 校注、新潮社、1976.9
金融リスクと金融機関経営 安田嘉明 著、税務経理協会、1994.6
インドネシア華人社会経済論 その社会・経済的地位の変容に関する研究 唐松章 著、
ソフトウェアはこうありたい : プログラムの設計論 戸川隼人 著、共立、1992
文学館感傷紀行 中村稔 著、新潮社、1997.11
ヘミングウェイ再考 滝川元男 著、南雲堂、1967.11
文学三昧 河上徹太郎 著、新潮社、1967.5
どくろ杯 金子光晴 著、中央公論社、1971.5
黒人文学の世界 橋本福夫 著、未来社、1975.10
ギリシア倫理学史 <要選書 ; 第15> 和辻哲郎 著、要書房、1951.6
遥かなノートル・ダム 森有正 著、筑摩書房、1971.1
ニーチェ <世界の思想家 17> 渡辺二郎 編、平凡社、1976.11
コンピュータ基礎講座1 コンピュータ基礎論 編集委員: 駒宮安男、昭晃堂、197
情報データベース技術 未来ねっと技術シリーズ9 鶴保征城 監修 、電気通信協会
インターネット時代のコンピュータ活用法 岡田稔 編著、コロナ社、1999.3
メカトロニクスとマイコン1 武藤一夫 著、工学図書、1985.12
ワープロデザイン教室 さくまたけし 著、誠文堂新光社、1989.11
コンピュータ・リテラシー入門 斉藤孝 著、朝倉書店、1990.4
英文電子メール作成マニュアル : 仕事上手になる 可児鈴一郎 編著、中央経済社、
ウェブ・ユーザビリティ : 顧客を逃がさないサイトづくりの秘訣 ヤコブ・ニールセ
プレヴォーの世界 : 啓蒙の世紀における感性 田中登著、丸善、1999.1
情報処理入門 : WindowsとFortran 関本年彦 著、日本評論社、20
MS-DOS戦略的入門 堤大介 著、ピクニック、1990.12
如来 : 信仰と造形 <東京美術選書 51> 高木豊 坂輪宣敬 著、東京美術、1
宗教の人間学 <Sekaishiso seminar> 岸英司 編、世界思想社、
先祖供養と葬送儀礼 <大法輪選書 17> 大法輪編集部 編、大法輪閣、1987.
生の時・死の時 共同通信社 編著、共同通信社、1997.8
明治古典会古書大入札会目録 平成15年東京古書会館落成記念 他古書目録計5冊
猩々狂斎伝 : ニッポンの画鬼 限定版八〇〇部の内039 福富太郎 著、画文堂、
思文閣古書資料目録第二百号記念特別号/第二百号別冊入札目録 他古書目録計8冊
現代イギリスの実験小説家たち : コンラッド、ジョイス、ウルフを中心として 鏡味
浮世絵肉筆名作集/六大浮世絵師名品展/「写楽」と「歌麿」江戸の浮世絵展 他計5冊
推古天皇1300年記念 玉蟲厨子大観目録 写真33点揃 帙入り 年式不明
季刊 文学 不揃い 計13冊 岩波書店
佐伯祐三と佐野繁次郎展図録 : パリのエスプリ 神奈川県立近代美術館 編、神奈川
明治大正言論資料 10 中江兆民集 : 東雲新聞 1888-1890 後藤孝夫編
<アソート品>国語辞典にない言葉/国語辞典にない言葉 続/日本語と性/隠語の世界
近代独逸思潮史 吹田順助 著、南効社、1938.12
図鑑日本やきもの巡り : 作品・歴史・地図・名簿 黒田和哉 著、光芸、1989.
鍋島 : 藩窯から現代まで : 特別展 神奈川県立博物館編集、神奈川県文化財協会
極楽寺 <美術文化シリーズ> 三山進 著、中央公論美術、1966.5