こどもたちはまだ遠くにいる (Portrait Collection 2) 川本
真田信繁 / 相川司 真田信之 / 志木沢郁 文庫2冊
辺にこそ死なめ:戦争小説集 松山善三 光人社NF文庫 2016年
日本文学早わかり 丸谷才一 講談社文庫 昭和59年
回想の太宰治 津島美知子 講談社文庫 昭和58年
非常時のことば:震災の後で 高橋源一郎 朝日新聞出版 2012年
現代短編名作選 4 日本文芸家協会編 講談社文庫 昭和54年 ◆ 今東光 豊田三
現代短編名作選 8 日本文芸家協会編 講談社文庫 昭和55年 ◆ 小川国夫 藤枝
現代短編名作選 6 日本文芸家協会編 講談社文庫 昭和55年 ◆ 北杜夫 吉行淳
現代短編名作選 9 日本文芸家協会編 講談社文庫 昭和55年 ◆ 坂上弘 野坂昭
立川文庫の英雄たち 足立巻一 文和書房 昭和55年 ◆ 真田幸村 猿飛佐助 石川
感触的昭和文壇史 野口冨士男 文藝春秋 昭和61年
マヌ法典:サンスクリット原典全訳 渡瀬信之 訳 中公文庫 1991年
現代思想 2008年5月臨時増刊 総特集:フィデル・カストロ
日本語の法華経 江南文三 大蔵出版 1990年 序文:高村光太郎 解説:古田拡
狂風記 上下巻 石川淳 集英社文庫 昭和60年 解説:高橋源一郎
長い道 柏原兵三 中公文庫 1989年
タレイラン評伝 上下巻 ダフ・クーパー 曽村保信訳 中公文庫 昭和54年
[OD版] 愛の場所:教育哲学序説 三井浩 玉川大学出版部 2008年
フィレンツェ史 上下巻 2冊セット マキアヴェルリ 大岩誠訳 1997年 岩波文
図録 肥田せんせいのなにわ学展 INAX出版 2005年 ◆ 肥田晧三 少女歌劇
証明の楽しみ:基礎編 数学を使いこなす練習 ゲアリー・チャートランほか ピアソン
練習帆船 大成丸史 同編集委員会編著 成山堂 昭和60年
木幡山志 木幡山志発刊協賛会 昭和41年 ◆ 二本松市 隠津島神社 幡祭り 木幡
数学の冒険 イアン・スチュアート 雨宮一郎訳 紀伊國屋書店 1998年
飛騨の合掌造り 棟梁一代記 家柄木清光 講談社 2000年 ◆ 保存・移築の全
物質の究極 H・R・パージェル 黒星瑩一訳 地人選書 1991年 ◆ クォーク
見えない博物館 池澤夏樹 小沢書店 1991年
夢の蹄:馬をめぐるアンソロジー 新宿書房 1989年 編集:里舘ゆうじ・他 造本
水戸黄門 右近龍 上下巻 村上元三 昭和34年 初版 ゴム印 装本・挿絵:新
横溝正史長編全集 12 壺中美人 春陽文庫 昭和50年 『黒蘭姫』併収
こころの旅:付 本との出会い 神谷美恵子 著作集 3 みすず書房 1996年
横溝正史長編全集 10 魔女の暦 春陽文庫 昭和50年 『廃園の鬼』併収
山芋:大関松三郎詩集 寒川道夫編著 ー 解説と指導記録 講談社文庫 昭和54年
キューポラのある街 3 赤いらせん階段 早船ちよ 講談社文庫 昭和52年
風に毒舌 唐十郎 旺文社文庫 1984年
数学 英和・和英辞典 小松勇作編 共立出版 1991年
写真集 坂本龍馬の生涯 土居晴夫 前田秀徳 一坂太郎 新人物往来社 1992年
悩む力:べてるの家の人びと 斉藤道雄 みすず書房 2005年
ジンギスカン ラーフ・フォックス著 由良君美訳 ちくま文庫 1992年
オスは生きてるムダなのか 池田清彦 角川選書 平成22年
進化の意味 G・G・シンプソン 平沢一夫・鈴木邦雄訳 草思社 1981年
筑紫政権からヤマト政権へ:豊前石塚山古墳 長嶺正秀 新泉社 2005年 ◆ 北部
現代思想 臨時増刊 1979年6月 総特集:1920年代の光と影 山口昌男 生松
献呈サインあり 『句集 葛の葉』 川崎展宏 杉発行所 昭和48年
煉夢術 唐十郎 中央公論社 昭和46年 初版 函帯
地図の知識 岩波写真文庫 114 1961年
廣島:戦争と都市 岩波写真文庫 72 1952年
童話研究 9巻7号(昭和5年7月号) 童話研究特輯号:プログラムの研究 日本童話
佐治敬三 小玉武 著 ミネルヴァ日本評伝選 2012年 ◆ サントリー文化 開