あなたの運命を変える本 カルトン・ケース 昭和36年初版 雪華社
えびす信仰とその風土 吉井貞俊 平成元年初版 国書刊行会
へきなんの神社と寺院 昭和51年 難有/乱丁 碧南青年会議所
キリスト 最後のこころみ ニコス・カザンザキス 1990年第1版第1刷 恒文社
コーラン研究 大久保幸次 鏡島寛之 昭和25年 刀江書院 イスラム教
シュルレアリスム宣言集 アンドレ・ブルトン 1983年 白水社
ネパール仏教 田中公明,吉崎一美 1998年第1刷帯付 春秋社
ハト派の論理 タカ派に負けない理論武装 笹川巌 昭和55年第1刷 PHP研究所
ボロブドールへの旅 1983年・修復記念版 宇治谷祐顕
ロマン主義の反逆 ダヴィッドからロダンまで13人の芸術家 ケネス・クラーク 19
三河三十三観音霊場 昭和52年 宝福寺内三河三十三観音事務所
世界カタコト辞典 開高健 小田実 1965年 文藝春秋新社
世界三聖の思想 マーカス・ドツズ 回々教(イスラム教)、仏教、基督教の批判 大正
二世の起源と戦後思想 在日・女性・民族 李順愛 2000年初版帯付 平凡社
仏教遺跡 ボロブドゥールの研究 宇治谷祐顕
伊勢神宮の向こう側 室伏志畔 1997年第1刷帯付 三一書房
修道院の物資調達と市場 ダラム司教座聖堂付属修道院の場合 森本矗 1983年初版
共に生きる倫理 倉田百三 昭和16年 大東出版社
南方熊楠 複眼の学問構想 誕生の軌跡 松居竜五 2016年初版帯付 慶應義塾大学
古社遊考 正続 2冊 一宮神社紀行 永津利正 非売品・限定
大川周明関係文書 未収録著作論文72通 書簡724通 来簡339通
宗教とナショナリズム 初版帯付 世界思想社 中野毅
宗教ネットワーク 民俗宗教、新宗教、華僑、在日コリアン 宗教社会学の会 行路社
宗教論への試み 松本昌子 1989年 八千代出版
尼寺めぐり 下休場義治 昭和50年改訂版 古寺巡拝会 昭和50年改訂版 古寺巡拝
帝国主義と社会階級 シュンペーター 昭和47年 岩波書店
弱い神 死者にあてて文章 弱いがゆえに神の言葉は強い 小川国夫
新たな信仰に生きる 蓮如・ルター・民衆 岡崎市美術館
新編 白隠禅師年譜 芳澤勝弘 平成28年帯付 禅文化研究所 禅師の仮名法語や語録
日本の神々 神社と聖地 美濃 飛騨 信濃 谷川健一 1987年函付 白水社
易 明日の生活を予知する東洋の知恵 竹内照夫 昭和44年初版 至文堂 現代のエス
易学日本義 昭和13年 日本神鏡学院
朝の影のなかに J・ホイジンガ 昭和46年再版函付 中央公論社
東方主義へ 中間階級の社会学 室伏高信全集第6巻 昭和13年 青年書房
歎異抄をひらく / 心の花びら 歎異抄をひらくと私 高森顕徹 平成3年 1万年堂
満和辞典 羽田亨 昭和12年復刻/昭和62年 国書刊行会
物語 切支丹殉教史 福田兵助 1957年帯付 三一新書
現代語全解釈 道元禅師頌古事典 有賀要延
知立の石仏を尋ねて 127像 平成5年 知立市中央公民館講座
社会主義批判 共産主義批判 室伏高信全集第11巻 昭和12年月報付 青年書房
神が創った“数学”宗教と数学と 仲田紀夫 黎明書房
神話のイメージ 世界各地の神話 420余点図版
禅の巨匠たち 日本篇 田中忠雄著作集第3集 昭和48年初版月報帯付 浪曼
聖母マリアの謎 石井美樹子 1991年 白水社
良寛の生涯 良寛の旅 良寛の逸話 谷川敏朗 1996年-1998年 恒文社
荘子 日蓮 室伏高信全集第9巻 昭和13年月報付 青年書房
華僑の風水学 成功をもたらす開運法のすべて 鮑 黎明 1994年帯付 興陽館
虐げられた者の宗教 近代メシア運動の研究 V.ランテルナーリ, 堀 一郎他 19
街頭の社会学 室伏高信 昭和4年 田舎社
西国三十三霊場納経帖 三十三番+五寺の御朱印 平成22年