sg36)「模写」池大雅 無名 書 捲り「節々 池無名書(印)」江戸時代 墨書
sg78)真筆 岡熊嶽 熊岳岡嬰図 浮田重善謹拝書「南無阿弥陀仏 六字名号 大黒
sg79)「真筆」細谷度外「岩に蘭菊図」明治17年(1884) ・絖本 ●山形
sg76「真筆」金漢三試臨画 真福寺和尚呈「日華親善 支那山水図」淡彩 墨絵 掛
sg110) 朝鮮画 李朝 藍田 李式玉 画 墨絵 書 捲り「蘭図」 墨書 ・約
sg111) 朝鮮画 李朝 藍田 李式玉 画 墨絵 書 捲り「岩石蘭図」 墨書
sg107) 金観鐘? 墨絵「牡丹図」紙本 墨書 墨絵 掛軸 中国?朝鮮?・作者
sg105) 愛新覚羅 毓儡?(イクライ) 書 掛軸「唐 王翰 涼州詞 葡萄美酒
sg114) 朝鮮 橘圃 書「二行書 大正15年 於旅順」1926年 紙本 墨書
sk5)「真筆」鹿子木孟郎 不倒山人 色紙「船人物図」日本画 色絵淡彩 墨絵 墨
sk4)「真筆」鹿子木孟郎 不倒山人 色紙「農耕図」日本画 色絵淡彩 墨絵 墨書
st11) 真筆 大田垣蓮月 蓮月尼 七十七才 和歌短冊「和歌」墨書 <江戸時代
sg61) 古拓本 捲り 鄧鍾岳 鄧鐘嶽 「漢詩文」●約37.3×140cm <
sg55)「真筆」高浜虚子 扇面 捲り「元朝の氷すてたり手水鉢」明治31年の句
sg56)「真筆」高浜虚子 扇面 捲り「金屏におしつけて生けし櫻かな」俳句 墨書
sg63) 東海道里程表 文久四甲子年正月改 〇海道富士川岩淵 御本陣 斎藤億右
su5/23) 昭和30年代 当時物 スズキ スズライト 鈴木自動車工業 京都ス
su4/23) 昭和30年代 当時物 スズキ スズライト 鈴木自動車工業 京都ス
su23/23) 昭和30年代 当時物 スズキ スズライト 鈴木自動車工業 京都
su22/23) 昭和30年代 当時物 スズキ スズライト 鈴木自動車工業 京都
su20/23) 昭和30年代 当時物 スズキ スズライト 鈴木自動車工業 京都
sg113) 朴徳源 朝鮮聾窩 書 短冊 2枚貼り 掛軸 朝鮮通信使 李朝 墨書
sg116) 朝鮮風俗画 人物画 省三画 大正乙丑(1925年) 掛軸 彩色 墨
u1)真作 内田巌『大佐山 (仮題)』油彩画 油絵8号 ●昭和19年11月 岡山
si1) 乃木希典 書簡 手紙「陸軍中将 山田隆一宛」忠魂碑 封書/明治43年4
b62) 小品 盆栽鉢「一陶園」在印・常滑焼・口経/約14.8cm 高さ/約4.
b58) 小品 盆栽鉢「一陶園」・常滑焼・口経/約16.9cm 高さ/約4.3c
b60) 小品 盆栽鉢「一陶園」・常滑焼・胴経/約17.6cm 高さ/約5.3c
b5) 小品 盆栽鉢 山秋造印?(判読不可) 在印 常滑焼・約11.7×9.5×
b57) 小品 盆栽鉢「一陶園」・常滑焼・胴経/約12cm 高さ/約4.8cm
b98) 時代 盆栽鉢 擂鉢形 丹波焼・約22.2×9.5cm 縄目文 丸鉢 明
b85) 盆栽鉢「6」在印・常滑焼・約28.5×21.5×9cm 白釉 長方鉢
b92) 盆栽鉢 小鉢「4点まとめて一括」無銘・常滑焼・長方鉢 <烏泥 緑泥 朱
b64) 小品 盆栽鉢 無印・常滑焼・口経/約17.6cm 高さ/約5.8cm
b56) 小品 盆栽鉢「一陶園」・常滑焼・胴経/約12cm 高さ/約4.8cm
b88) 盆栽鉢「義村陶園」在印・常滑焼・約24.5×18×4.2cm 白釉 楕
b94) 盆栽鉢 無印・常滑焼・約25.6×18.9×6.9cm 脚付 楕円鉢
b61) 小品 盆栽鉢「一陶園」・常滑焼・口経/約14.8cm 高さ/約4.2c
b66) 小品 盆栽鉢「山樹」?在印・常滑焼・約16.8×13×5.6cm 長方
st7)「米」帝大教授 農学博士 東畑精一 1940年 昭和15年1月20日 中
sg118) 韓錫?(王偏に路) 朝鮮日菴居士 漢詩文 三行書 掛軸 紙本 墨書
sg119) 中国 清代 盛宣懐 書「横四字書 春雨潤木」絹本(絖本) 墨書 額
13) 明治 石版画 大阪名所 旧城之図/中之島紀念標図 楓斎春孝画 編輯兼彫刻
sg69) 真言宗 仏教 空海 弘法大師 奉真如法親王「いろは歌」拓本 いろはに
sg68) 「真作」弓馬上 白狩衣公家人物図「為紊(印) 」江戸時代 捲り・紙本
sg31)「模写」荷田春満 東万呂 和歌詠草 江戸時代 ・捲り<墨書 歌人 伏見
sg34)「芝木喜内 源定経(花押) 行歳二十九 歌 句」捲り 墨書<石川県ゆか
sg32)「模写」正親町大納言実徳卿 正親町実徳 色紙 和歌 墨書 江戸時代末期
16) 明治 彩色 石版画 京都名所 御所御庭之景/下加茂神社之景 楓斎春孝画
232)1枚 長谷川小信 画「忠臣蔵実記 五段目 六段目 七段目 二ツ玉」石川和