★人間国宝 三代徳田八十吉(正彦) 深厚釉茶碗 茶道具
★月形那比古 古志野茶碗 秀逸作 茶道具
★明時代 古染付鶴柘榴文鉢 景徳鎮窯 南京古染付 中国古玩 唐物
★二代小川長楽造 本阿弥光悦写「緋絨(ひおどし)」赤楽茶碗 紀州侯伝来写 茶道具
★時代李朝薬箪笥 銅金具 家具 天然木 薬箪笥 百味箪笥 小箪笥 高さ34cm
★九代大樋長左衛門 飴釉茶碗 茶道具
★美術館級 古仏画 『涅槃像』 丸雲板 絹本 彩色 加賀奥村家茶道 桑原宗宜家伝
★唐物 中国明時代 黄南京草花文鉢 秀逸作
★藪内流十一代透月斎箱書 自筆梅桜絵棗 茶道具
★竹工芸家 橋本仙雪 竹組花台 傑作品 造形美竹工芸 精緻な美しさ
★備前焼 宝瓶 木村桃山 手捻り宝瓶 霊芝 煎茶道具 共箱 茶器 在銘
★四代楽吉左衛門(一入)造 長次郎ムキ栗写黒楽茶碗 藪内流 十一世透月斎書付 茶
★時代楽山焼茶碗 李朝写茶碗 出雲焼 倉崎権兵衛 茶道具
★十三代 中里太郎右衛門 本人作 昭和五十年十二月十六日窯 叩き朝鮮唐津耳付水指