★最上作 加賀蒔絵 草花図蒔絵菓子鉢 菓子器 豪華傑作
★豊平良彦 蜻蛉蒔絵棗 父翠仙 兄翠香 秀逸作 内金梨子地 研出蒔絵 茶道具
★輪島塗 山田満佐博 花蒔絵黒柿七宝形香合 彦十蒔絵 茶道具
★時代根来菊形茶器棗 数寄者好 茶道具
★官休庵 武者小路千家 七代直斎(堅叟宗守)自作赤楽水指 官休庵の中興 手造 茶
★中国明時代 古染付鹿文皿五客 青花 口径21cm 七寸皿 景徳鎮窯 南京古染付
★武腰潤 雀の絵香炉 秀逸作 九谷焼人気作家
★明時代 祥瑞茶入 景徳鎮窯 青花 出来最高 茶道具
★大清嘉慶年製 青花蝙蝠文天目杯台 天目台 中国染付
★某家所蔵品売立札 元代 唐物欄蒔絵丸盆 中国古玩 唐物漆器傑作品
★初代八十吉 須田菁華 矢口永寿 中村秋塘 石野竜山 九谷五名工盃五客 五作家合
★備前焼 宝瓶 木村桃山 手捻り宝瓶 霊芝 煎茶道具 共箱 茶器 在銘
★武腰潤 翡翠(カワセミ)画色絵大皿 秀逸作 川蝉 九谷焼人気作家
★藪内流 十一代透月斎 竹茶杓 銘鴛鴦(オシドリ) 下削松村長以 共筒 茶道具
★藪内流 十一代透月斎 竹茶杓 銘女郎花(おみなえし) 和歌付 秋の七草 下削松
★宮川長造作 仁清写薄香合 高浮彫 真葛焼始祖 師青木木米 号香山 江戸期 茶道