10681■【真作】ジョアン・ミロ 「Pl.9(ミロの庭園に見る折句形詩のような
10679■【真作】歌川広重 完品 「東海道五十三次」 保永堂板 全55図 日本
10418■【真作】五十嵐力 書 二行書 絹本 肉筆 国文学者 掛軸
10501■【真作】山口蓬春 「紅梅」 工芸印刷 松岡映丘師事 北海道の人 掛軸
10521■【真作】山下現有 書 名号 絹本 肉筆 浄土宗知恩院門跡 増上寺 掛
10655■【真作】川村曼舟 旭老松図 絹本 共箱 山元春挙師事 掛軸
10526■【真作】徳力富吉郎 「紅牡丹」 肉筆 二重箱 太巻 版画家 西本願寺
10635■【真作】酒井抱一 美品 太巻四幅対 十二か月花鳥図 独立箱 限定48
10528■【真作】 西福寺阿弥陀三尊石像 石刷 拓本 明応八年 熊本 掛軸
10633■【真作】森下邦堂(玄琢) 書 4点 煎茶道 皇風煎茶禮式煎茶道創立
10534■【真作】頭山満 書 肉筆 玄洋社総帥 孫文を援助 中国 掛軸
10415■【真作】長谷川雪堤 「調布多摩川惣画図」 工芸印刷 長谷川雪旦の長男
10625■【真作】秦慧玉 書「霊源山」 マクリ 曹洞宗永平寺管長
10422■【真作】土方久元 書 肉筆 高知の人 薩長連合 幕末 掛軸
10512■【真作】高階瓏仙 書 「和敬」 肉筆 曹洞宗 永平寺管長 総持寺独住
10612■【真作】小山栄達・中村不折 旭旗図「萬歳」 絹本 小堀鞆音師事 書道
10520■【真作】須田霞亭 鯉之瀧登図 肉筆 今尾景年・寺崎広業に師事 新潟の
10493■ 将棋盤 十五世名人大山康晴書付 木製 将棋 ボードゲーム
10375■【真作】ポール・ギアマン 花と馬とバイオリン 紙本 リトグラフ 限定
10550■【真作】中村一代 登鯉図 陶板額 有田焼 佐賀県の人 額装
10549■【真作】大友健爾 「パリのノートルダム」 キャンバス 肉筆 油彩 キ
10699■【真作】 日蓮上人像 日雄上人賛 絹本 肉筆 日蓮宗 掛軸
10322■【真作】二十七代木村庄之助 書 肉筆 共箱 岩手の人 大相撲 立行司
10331■【真作】 富士講 「参明藤開山天下泰平」 五行御身抜 山岳信仰 江戸
10697■藤井誡堂 書 「一声」 肉筆 臨済宗大徳寺515世 三玄院 掛軸
10408■【真作】枡田秀山 書 「喫茶去」 肉筆 法隆寺長老 奈良の人 額装
10416■【真作】清水公照 書 肉筆 華厳宗 東大寺宝厳院長老 掛軸
10682■【真作】白根光夫 「ひめおどりこ草」 キャンバス F3号 肉筆 油彩
10430■【真作】藤井達吉 野菜画賛 肉筆 工芸家 図案家 掛軸
10657■【真作】 日蓮宗歴世之御真影 工芸印刷
10622■【真作】五島耕畝 老松鵲図 カササギ 共箱 荒木寛畝師事 茨城の人
10620■【真作】冷泉為紀 和歌 政治家 冷泉為理の子
10613■【真作】犬養毅 書 総理大臣 中国・孫中山盟友
10610■【真作】皆川淇園 書 江戸時代 儒者 南画家
10606■【真作】笠松紫浪 桜下美人図 絹本 鏑木清方門人 版画家
10604■【真作】山田無文 書「竹只許清風」 共箱 臨済宗 妙心寺管長
10598■【真作】山岡鉄舟 書 幕末三舟 無刀流 剣術家 政治家
10596■【真作】村島酉一 小鯵図 共箱 富山の人
10563■【真作】内田百閒 書 俳句 絹本 小説家 随筆家 夏目漱石の門下生
10678■大道寺光弘 「木もれ日の中で」 ブロンズ 銅像 共箱 限定20体 北
10542■【真作】佐藤勝彦 書 富士図 肉筆 日本画家 書家 陶芸家 額装
10611■【真作】青山杉雨 書「人中之魁」工芸印刷 西川寧師事 現代書家 愛知
10514■【真作】森下邦堂 書 2本セット 肉筆 皇風煎茶禮式煎茶道 掛軸
10413■【真作】菅原曇華 書 「掬水月在手 弄花香満衣」 双幅 肉筆 臨済宗
10364■【真作】 神事 節句図 三幅 肉筆 江戸時代 掛軸
10447■ 国宝手鑑 出光美術館蔵 「見ぬ世の友」 印刷 限定300部 平凡社
10694■ 広陵 久芳堂秀芳 夏目形 銅蟲花瓶 鯛文 共箱 共布 広島 伝統工
10720■ 茶托 5点セット 茶道具 煎茶道具
10712■【真作】加賀千代尼 書 俳句 肉筆 女流俳人 加賀の人 掛軸
10700■ ROYAL COPENHAGEN ロイヤルコペンハーゲン ブルーフ