阿部正武と徳川綱吉/阿部正武・徳川綱吉の資料を展示し忍藩の発展に大きな足跡を残し
連合艦隊海空戦戦闘詳報・20冊/大海令大海指/航空母艦戦闘詳報/基地航空隊戦闘詳
雲藩刀工高橋聾司長信の研究/限定/福永酔剣/新々刀期の一流刀工に比肩し得べき技量
日本刑罰残酷絵巻/地獄絵・九相観図・巨大な精神世界の表現として日本文化の中でとい
戦のあと/大正9年/龍野周一郎・衆議院議員・立憲政友会に所属・通算5期つとめ板垣
太極拳の科学/陳孺性/中国拳法は極めて科学的合理的であり通常は修行過程を見せぬが
カミと仏・宗教文化とその歴史的基盤/東大寺/異文化の交流・受容・相剋の問題を考え
関東地方域方言事象分布地図・3冊・音声編・表現法編・語彙編/大橋勝男/完結した全
心と信仰・宗教的観念と社会秩序/新進の研究者を結集して過去・現在の研究成果を検証
濱田青陵賞受賞者記念論文集I・考古学の学際的研究/定価13200円/学界で大いに
上州草津温泉入浴略案内記/非売品/上州草津温泉場・日新館・群馬県吾妻郡草津村・湯
二千六百年歴史展覧会図録/和装本/御物/神社仏閣名家/昭和15年
考古学の本4冊/日本考古学史辞典・日本考古学史年表・新訂日本考古学図鑑・斉藤忠太
刀・武士の魂・備前の名刀と土佐ゆかりの刀剣・Katana mononofu no
本朝高僧伝・上巻/井上哲次郎・上田万年監修/昭和10年/非売品/文化史に於けるそ
幕末に於ける我海軍と和蘭/水田信利/昭和4年/海軍大臣財部彪/外務大臣幣原喜重郎
武器と弾薬・ライフルとマシンガン/JAPAN ARMS&AMMUNITION C
蒙古史研究/箭内互/天金本/死後親交のあった方々の厚情によって生前発表した諸論文
新訂寛政重修諸家譜・26冊/江戸幕府が寛政11(1799)年に企画し前後4年を費
研究資料・東北武術伝書集・第一号・真極流伝書/初版20部/祖は真極夢仁斎清定・武
ペリー日本遠征随行記・新異国叢書8/洞富雄訳/定価5150円/ペリー艦隊で来日し
島津国史/非売品/第26代藩主島津斉宣に奉った漢文編年体の史書で島津家始祖忠久よ
奇態流行史/宮武外骨/大正12年/本書は自由研究の資料/古来の奇態な流行を集めれ
城下町松代・真田宝物館会館三十周年記念/城下町松代の近況/庭園都市松代/城下町松
加賀殿再訪・東京大学本郷キャンパスの遺跡/歴史的文化財を一堂に集めて初公開し当時
徳川昭武の屋敷・慶喜の住まい/昭武の屋敷との比較対照を行うため彼と終世にわたり親
アイヌの民具/萱野茂・アイヌ民族初の国会議員/金田一京助文/生活用具309種類と
武士たちの明治/武士たちは新しい時代を生きるため皆さまざまな対応をした・明治とい
湯島聖堂と江戸時代/聖堂の守り本尊の孔子像(銅製)伝承一千年の神農像(木彫)の秘
法華経一字索引・付開結二経/鳩摩羅什による漢訳妙法蓮華経に無量義経と仏説観音晋賢
雑兵物語/かもよしひさ/常に武将の影にありながらいくさの主力となった推兵足軽たち
空手道入門/江上茂/船越義珍に師事/豊富な写真で松涛會空手道の基本はもちろん「な
中世寺院と品川・妙国寺の歴史と寺宝/中世以来の品川の繁栄ぶりをこれら天妙国寺の史
本阿弥・光山押形/本阿弥光山/1000部限定版/光山押形は加賀本阿弥家の成立当時
朝鮮古蹟調査報告・昭和8年度-昭和13年度/復刻版6冊/朝鮮古蹟研究会/高句麗古
柔道大意・訂正第六版/四段有馬純臣/師範・嘉納治五郎序文/明治39年/日本最古の
NIPPON-TO ART SWORDS OF JAPAN/ウォルターコレクショ
此一戦/水野広徳/明治44年/日本海海戦の當時第四十一號艇長として奮戦・日露戦争
西伯利亜出征記念写真帖/シベリア出征記念写真帖/青島三船写真館発行/大正8年/第
柔道極意教範/講道館流柔道研究会編・嘉納治五郎推奨/昭和2年/諸流の粋を集めこれ
大宝令新解・4冊/窪美昌保・多年に渡って大宝令を研究し「大宝令新釈」を著した/大
週刊少年マガジン・1974年・50冊/おれは鉄平・ちばてつや/天才バカボン・赤塚
古墳時代寿陵の研究・茂木雅博・墳丘の規模と埋葬施設の関係から前方後円墳を寿陵と推
光海君時代の満鮮関係/稲葉岩吉/光海君以前の満鮮関係・明清戦争に対する朝鮮の態度
日本外交文書・韓国編・6冊・日本外務省編/朝鮮江華島事件に関する件/三国干渉一件
軍師・官兵衛・2014年NHK大河ドラマ特別展/ゆかりの品や同時代の歴史資料など
支那事変・皇国之精華・天金本・昭和13年/支那事変銃後赤心譜・弐万号記念・天金本
写真集・人間兵器震洋特別攻撃隊/軍令部の要請により建造が開始され海軍部内でマル四
鳳闕・宮殿写真帖/三方金/宮城・京都御所・桂離宮・赤坂離宮・葉山御用邸・沼津御用
戦国の強者・津田遠江守重久/自らの力量によって新たな仕官の道を切り開いた激動の生