a+u 1985年2月号/ヘルゲ・ボフィンガー マーティン・プライス ケネス・フ
佐藤文隆「ビッグバンの発見」1983年第1版 NHKブックス◎初期宇宙研究 最新
図録「はるかなる長江 中国武漢文物展」1990年・大分市歴史資料館/新石器時代
a+u 1984年11月号/エリア・ゼンゲリス 鵜沢隆 藤井博巳・三宅理一/建築
「ザ・コンランショップ スタイルブック」(1994年)インテリア 家具 食器 雑
月刊京都 1971年(昭和46)5月号◎臼井喜之介 千宗室 神馬弥三郎 重森三玲
ディテール 1967年秋季号(14)「収納」建築デザイン 寺島幸太郎三宅敏郎 光
井上秀雄「古代朝鮮」1976年第10版 NHKブックス◎古代朝鮮政治/社会/文化
a+u 1984年8月号「ダイアナ・アグレスト・アンド・マリオ・ガンデルソナス」
種村直樹「汽車旅 日本列島」1984年第1版 創隆社◎日本海縦貫 民鉄ワンマンカ
a+u 1984年6月号「クリスチャン・フンツィカーの作品」インドのリゾートホテ
a+u 1982年8月号「デイヴィス・ブロディ事務所の最近作4題 集合住宅6題」
a+u 1983年1月号/ルイス・カーン 槇文彦 香山壽夫 マイケル・グレイヴス
【洋雑誌・アメリカ】「ペイント・ホース・ジャーナル」1982年10月号/アメリカ
月刊京都 1969年(昭和44)10月号◎臼井喜之介 重森三玲 中村直勝 長谷川
a+u 1984年7月号/ピーター・アイゼンマン タフト・アーキテクツ インタビ
ディテール 1972年春季号(32) '72.4「工業化工法のディテール:木質系
【東京特集・2冊セット】ポパイ 1981年3月25日「一番いい東京を自分のものに
月刊京都 1970年(昭和45)3月号◎臼井喜之介 重森三玲 蜷川虎三 塩見青嵐
a+u 1983年6月号「ヤン・アンド・ヨンの最新作」ヘルシンキ駅 インタビュー
【図録】「マチュピチュ『発見』100年 インカ帝国展」2012年・国立科学博物館
月刊京都 1969年(昭和44)11月号◎臼井喜之介 重森三玲 中村直勝 京都の
a+u 1985年3月号「フレンズ・オヴ・ケビヤーの建築家たち」ケネス・フランプ
a+u 1984年9月号「アレックス・ポポフの作品10題」討論◎P.アイゼンマン
1993年3月号「京都ウワサの大観光」みうらじゅん 大場久美子 インタビュー◎マ
a+u 1983年5月号「ピーター・クックとクリスチーヌ・ホーレイの最近作」ルイ
a+u 1983年2月号/ル・コルビュジエ ポルト・モリトールのアパート 高柳和
月刊京都 1970年(昭和45)6月号◎臼井喜之介 宇治特集 重森三玲 長谷川幸
a+u 1983年4月号「住宅特集」橋本文隆◎アール・ヌーヴォーの住宅 マリオ・
a+u 1984年1月号/特別寄稿◎ケネス・フランプトン インタビュー◎磯崎新
a+u 1983年11月号「H.ヨーンの最近作」デイヴィス・ブロディ ウンガース
a+u 1982年1月号「アメリカ現代建築」西澤文隆 山下司・現代アメリカ建築の
ファミ通 1996年2月16日号/ニンテンドウ64ほかニューハードの噂 バハムー
ファミ通 1996年3月1日号/榎本加奈子 FF7 ガンハザード 大貝獣物語2
アサヒグラフ 1989年3月10日号/昭和天皇◎大喪の礼 篠山紀信特写 日本に集
アサヒグラフ 1987年4月3日号◎中国薬膳 謝恩会 落語家売上税反対 米長邦雄
Coralway 2002年新北風号/南大東島の不思議探検 斎藤潤 幕末琉球・異
FLASH EXCITING 1995年5月15日号◎嶋村かおり すまりえ セク
BE-PAL 1982年12月号/椎名誠トルコなまずフィッシング 横井庄一 野草
スポーツカード・マガジン No.12(1998年11月)カード有◎吉村禎章/貴乃
アサヒグラフ 1950年9月6日号/表紙◎小椋姉妹 三枝美貴子 板橋区の小学生
TVガイド 1990年9月28日号/対談◎泉麻人&鷺沢萠 インタビュー◎渡辺謙・
SPA! 1997年11月5日号◎表紙/山田まりや 会社ってヒドくないか/OL残
週刊ゼッケン 1999年6月8日号/日本ダービー 対談◎和田竜二&渡辺薫彦・黒鉄
FOCUS 1988年6月17日号◎柴田泰弘 松田聖子 旧一万円札1号券 水沢ア
緒方竹虎「一軍人の生涯」文藝春秋新社(1955年初版)回想の米内光政
レコード・コレクターズ 2008年3月号/ソウル・ファンクベスト100 アラン・
【3冊セット】東京人「東京魚づくし」「どっぷり、東京湾」「築地 食べ方、歩き方」
アサヒグラフ 1951年5月16日号/表紙◎アベ・チエ 児童憲章 ヒット舞台50
アサヒグラフ 1931年4月29日/建築家の目に残る難波の面影◎本間乙彦 スポー