須賀敦子全集 第3巻 ユルスナールの靴 時のかけらたち 地図のない道 エッセイ/
「読んだ、飲んだ、論じた 鼎談書評二十三夜」 鹿島茂 福田和也 松原隆一郎 飛鳥
馬は土曜に蒼ざめる 筒井康隆 ハヤカワ文庫JA
キネマ旬報 1979年 10月下旬号 夜叉ヶ池 篠田正浩 辻村ジュサブロー 地獄
キネマ旬報 1980年 2月上旬号 天平の甍 井上靖 熊井啓 緑色の部屋 F・ト
「新潮 昭和63年 3月号 贋金づかい 尾辻克彦」
「赤い高粱」 莫言 井口晃 訳 岩波現代文庫
「偉大なるデスリフ」 C・D・B・ブライアン 村上春樹 訳 村上春樹 翻訳ライブ
「波 1989年 2月号」 新潮社
キネマ旬報 1972年4月 春の特別号 ルイ・マル特集と「好奇心」シナリオ 「白
「黒死館殺人事件 小栗虫太郎傑作選 Ⅰ 」 教養文庫
「倉橋由美子全作品 7 反悲劇 ある遊戯 霊魂」 新潮社
Tarzan ターザン 1986 MAY 20 No.4 アタマのいい食べ方研究
コリン・ウィルソン 世界残酷物語 下 現代 関口篤 訳 青土社
レコード芸術 1995年 11月号 ジェシー・ノーマン 没後300年「パーセル入
映画チラシ ジョニーは戦場へ行った ヴイナス戦記 デルス・ウザーラ グレートハン
「祝祭の書物 表現のゼロをめぐって」 安藤礼二 文藝春秋
「窯変 源氏物語 5 」 橋本治 中央公論社
「ヴィトゲンシュタイン哲学宗教日記」 イルゼ・ゾマヴィラ 編 鬼界彰夫 訳 講談
「ホーキング、未来を語る」 スティーヴン・ホーキング 佐藤勝彦 訳 SB文庫
「グレン・グールド著作集 1 バッハからブーレーズへ」 ティム・ペイジ 編 野水
「名作歌舞伎全集 第二十三巻 河竹黙阿弥集 四 魚屋宗五郎 小猿七之助 女書生繁
Tarzan ターザン 1989 3/8 No.69 知的生活を着る ルパート・
綜合演劇雑誌「テアトロ」1975年 11月号 戯曲 三人の花嫁 寺島アキ子 ロー
CD ベスト・オブ・米良美一 [Bridge] 全20曲 もののけ姫 うぐひす
小林秀雄全作品 8 「精神と情熱とに関する八十一章」 新潮社
舞踏会へ向かう三人の農夫 リチャード・パワーズ 柴田元幸 訳 みすず書房
串刺し教授 筒井康隆 新潮文庫
リルケ 新潮世界文学 32 マルテの手記 神さまの話 エーヴァルト・トラギー 美
PARFUM 2008 No.145 有限会社パルファム
鳩の翼 ヘンリー・ジェイムズ 青木次生 訳 講談社 世界文学全集 第54巻
JAZZの聴き方に法則はない 寺島靖国 講談社+α文庫
ストーリーを続けよう ジョン・バース 志村正雄 訳 みすず書房
罪と罰 付・創作ノート ドストエーフスキイ全集 6 米川正夫 訳 河出書房新社
萩原朔太郎全集 第八巻 エッセイ Ⅰ 『詩論と感想』 「随筆」 「文明論・社会風
美空ひばり 竹中労 朝日文庫
BRUTUS ブルータス 1982 2/15 No.36 東南アジアファッション
Tarzan ターザン 1988 5/25 No.51 テニスが生きがい
キネマ旬報 1986年 8月上旬号 天空の城ラピュタ 赤ちゃんに乾杯! フール・
週刊オギノ 角川文庫/荻野アンナ 【著】
Tarzan ターザン 1988 3/23 No.47 セクシーボディ・マニュア
「金子光晴 ちくま日本文学全集 」 筑摩書房
植草甚一スタイル コロナ・ブックス 平凡社
キマイラ ジョン・バース 國重純二 訳 新潮・現代世界の文学 新潮社
「アラン著作集 《8》 文学 折りにふれて」 杉本秀太郎 訳 白水社
「文芸雑誌 海 1976年 4月号」ルイ・アラゴン 生田耕作 西脇順三郎 池田満
「つかへい腹黒日記 PART 2」 つかこうへい 角川文庫
「鏡花全集 巻九」千鳥川 外國軍事通信員 柳小島 わか紫 銀短冊 瓔珞品 少年行
「文學界 1974年 12月号」山本道子 阪田寛夫 太田道子 高橋昌男 耕治人
「中井英夫全集 4 蒼白者の行進」 創元ライブラリ 東京創元社