洒落たモダンデザイン!江戸後期 古伊万里 鱗と斜め格子柄の市松模様 筒盃 猪口
雅味ある和ガラス!明治期 首を傾げたユラユラ気泡ガラスの脚付き盃 希少な古手の型
【再出品】重厚感ある逸品!清朝期 乾茂自造 古錫 輪花型の茶托 5客組 白磁煎茶
雅味ある文房四宝!江戸期 古銅 シャープで厳しいタガネ彫りの獅子の筆架 文鎮 床
古格ある民藝の珍品!江戸期 古根来 紐通しの穴ある蕎麦猪口型の携帯用盃 田舎根来
珍品です!江戸後期 古珉平 賀集珉平造 枇杷色あがりのシャープな八角形の小皿豆皿
古格ある肌です!江戸期 古銅 香炉か花器の耳の産まれ 獅子筆架 厳しい彫りと造形
洒落た逸品です!江戸後期 大和奈良・赤膚焼 奥田木白造 四方隅切の斑釉小皿 10
民藝の珍品です!幕末から明治期 古瀬戸古美濃 呉須と鉄釉の斜め麦わら手 鳶口徳利
数寄者好みです!明治期 初代三浦竹泉造 雅味ある鎹直しの淡黄白磁釉の八角盃 古ブ
古格ある文房四宝です!江戸期 古銅 子どもを背に乗せた麒麟の筆架 文鎮 床飾り
珍品です!幕末から明治初期 緑で高台透明の2色の江戸ガラス盃 弾くと心地よい反響
雅味あるフォルム!幕末から明治期 古瀬戸古美濃 枇杷色肌の塩笥型の小壺 見立て筒
秦秀雄さん好み!昭和初期戦前期 古錫 錫半製 重量感ある厚手の一合ちろり くらわ
本時代の逸品!明末から清朝初期 古染付 クッツキに雅味感じる捻り紋の盃 瑠璃薄瑠