☆『今江祥智の本 第7巻 おれたちのおふくろ』理論社;1981年;初版帯付;装幀
☆『今江祥智の本 第9巻 冬の華』理論社;1981年;初版帯付;装幀;平野甲賀;
□『没後50年 知られざるロバート-キャパの世界展』松山彦藏 編;毎日新聞;20
★『眠れないほどおもしろい 日本書紀』 伴野博行王様文庫;2022年初版帯付*知
★『道元 「禅」の言葉』境野勝梧;三笠文庫;2008年初版帯付;カバー;三枝ノリ
☆『名流百道楽』双楓書楼同人 編;博文館;明治44年;初版;カバー無;巻頭;折込
□雑誌『太陽 歌麿の世界』平凡社;1971年新年特大号;初版*歌麿の世界を拡大し
☆『夕鶴』木下順二;未来社;1962年;初版;函付
☆『口笛が冬の空に・・・』木下順二;未来社;1962年;初版;函付
★糸川英夫『女性人生読本』角川文庫;昭和59年初版;カバー;伊藤譲治*明日からの
☆『楓浪・東の国にて』木下順二;未来社;1962年;初版;函元パラ?付
☆『おにょろ盛衰記・』木下順二;未来社;1961年;初版;函付
★吉行淳之介 編『純愛小説名作選』日本ペンクラブ 扁;集英社文庫;昭和54年初版
★山藤章二『パンの耳』集英社文庫;昭和57年初版帯付;*著名人を俎上にあげ滋味、
★津村節子『海鳴』講談社文庫;昭和53年初版;カバー装画;阿部一貴*苛酷な運命に
★『異常気象はこう進む』浅井冨雄;小学館文庫;2001年初版帯*人間の活動が地球
★丸山健二『シェパードの九月』文春文庫;1982年初版;カバー;坂田政則*犬と自
◇『ライカとその時代 』酒井修一 ;朝日文庫-1994年初版 ;帶付;本文中口絵
□『終りのない紡ぎ唄 ギリシャ神話の女たち』岸田京子 文;東逸子 絵;中央公論;
◇本田顕彰『日本人の知恵 徒然草入門』カッパビブリア新書;昭和42年:初版;巻頭
□秋山ちえ子氏宛献呈署名本『九重年支子の雛ごよみ五十五年』主婦の友社;昭和57年
□墨筆署名限定本『試みの岸』小川国夫;河出書房新社;昭和49年;初版二重函中函;
★『近世人物夜話』森銑三;講談社文庫:昭和48年;初版
◇榊原悟『 江戸の絵を愉しむ 視覚のトリック』岩波新書;2003年:初版帯付*襖
★『かいつまんで言う』山本夏彦;中公文庫;昭和57年;初版帯;カバー;早坂信*せ
☆『近代犯罪科学全集 演劇と犯罪 15』飯塚友一郎;武侠社;昭和5年初版函付;本
☆雑誌『藝林閒歩』東京出版;昭和21年;初版;*木下杢太郎,幸田成友,石田幹之助
☆『三戯曲』長與善郎;岩波書店;大正11年;初版函付;*夜の戯曲・内と外・隣家
◇若林直樹『 近代絵画の暗号』文春新書;平成11年:初版帯付*誰もが知っている,
□『日本叙勲褒章人名録 昭和62年春~平成3年秋』 日本叙勲褒章研究会;昭和62
☆署名限定本『 時の扉』辻邦生;毎日新聞;昭和52年初版;外函夫婦函;本元パラ天
☆『 春鳥 』里見弴 ;櫻井書店;昭和35年;初版帯函付*つねに堂々正面切って人
☆山田太一『舞台戯曲 日本の面影』集英社;1993年初版;装丁梶山俊夫*良き日本
★『野球戯評』小松左京-多田道太郎-梅原猛;講談社文庫;昭和57年;初版*野球豆
☆火野葦平『歴史』生活社;昭和29年;初版;カバー無*歴史 ・鯉 ・銅像 ・土鈴
☆『宮武外骨』吉野孝雄;河出書房新社;1980年;初版;帯(附・「外骨について」
★『こんなふうに英語をやったら?』加藤恭子;中公文庫;昭和59年;初版*英語の出
☆北山修『サングラスの少女』中央公論昭和54年初版帯付;本ビニカバ付巻頭カラー口
□『郵趣資料に見る太平洋戦争』酒井正雄;けやき出版;1995年初版*太平洋戦争の
☆サインペン献呈署名本 赤城明登『名前のない道』新潮社;2012年;初版広幅帯付
☆『評釈 曠野 上下揃』幸田露伴:岩波書店;昭和21、23年;初版
★『草野球必勝法』山口瞳;文春文庫;1983年;初版帯付*根っからの野球好きが愛
☆『隼別王子の叛乱』田辺聖子;中央公論;昭和52年初版帯ビ二カバ付装幀;風間完*
☆はらたいら『モンローちゃん』オハヨー出版;1976年初版*表題作ほか-ゲバゲバ
☆『 運命の秋 』吉田絃次郎;創元社;昭和2年重版函付装幀;恩地孝四郎*西郷吉之
★『未刊随筆百種 第四巻』三田村鳶魚編;中央公論;昭和51年;初版函帯;月報付;
★『おんな大学』鹿島孝二;春陽堂文庫庫;昭和42年;初版カバー無
★宮脇俊三 選『鉄道が好き』日本ペンクラブ 編;集英社文庫;昭和60年初版帯付*
◇田中澄江『日本人の知恵 枕草子入門 女の幸福とは何か』カッパビブリア新書;昭和
□『鉄道ファン 特集: さらば上越特急 259 』交友社'82-11月号;表紙