★女流文学賞受賞 富岡多恵子『冥途の家族』講談社文庫;昭和51年初版;カバー;村
★落合恵子『奇妙な愛の物語』講談社文庫;昭和57年初版;カバー;森麗子*夢が壊さ
★杉本苑子『永代橋崩落』中公文庫;1992年初版帯付;カバー;牧進*葛藤や哀歓の
★浅田次郎 編『日本文学秀作選 見上げれば星は天に満ちて』文春文庫;2005年初
★『鬼譚草紙』夢枕獏;天野喜孝 絵;朝日文庫;2006年初版帯付*物語作者と世界
◇曽野綾子『海抜0米メートル』コンパクト文春;1974年;6版;カバー絵;ミロ*
★『新常識主義のすすめ』渡部昇一;文春文庫;1984年初版帯付*ポルノ小説を手掛
★『黒船前後・志士と経済 ほか十六編』服部之総;岩波文庫;1981年初版帯付*幕
★『C型人間』クリーゲル;南隆男 訳;講談社文庫;1990年初版帯付*最高のプレ
☆『改訂版 神国日本』小泉八雲:田部隆次-戸川秋骨 訳;第一書房;昭和17年初版
☆『新燕石十種 第6巻』森銑三他監修;中央公論;昭和55年;初版函帯付;本クロス
☆墨筆表題署名落款付 小川国夫『一房の葡萄』冬樹社;昭和45年初版函帯付;本ビニ
★西木正明『悪魔の封印 救療部堕胎分所』角川文庫;昭和63年初版帯付;カバー;青
★里中静流『自虐の詩』業田良家 原作;竹書房文庫;平成19年初版;カバー-巻頭2
★武田泰淳『わが子キリスト』講談社文庫;昭和46年初版;旧カバー*欲望する<世界
□謹呈箋付『神田好能詩画集 』神田好能;竹林館;2014年初版;*カラー画35に
★山川方夫『親しい人々』講談社文庫;昭和47年初版;旧カバー;カット=藤松博*夏
□限定墨筆識語署名本『罪はわが前に』秦 恒平;筑摩書房;1976年初版2重函付;
☆『葱南雑稿』太田正雄 (木下杢太郎):東京出版昭和21年初版カバー付;序にて木
★『 王将 』北條秀司春陽堂文庫社;昭和26年;初版;
☆『日本盆栽講座 第3巻資材施設編』高橋貞助-茅誠司監修;農業図書;昭和50年;
☆『日本盆栽講座 第10巻草物盆栽編』高橋貞助-茅誠司監修;農業図書;昭和50年
☆『渡邊一夫評論集 架空と現実』渡邊一夫;白水社;1951年初版;帯付;
☆『日本盆栽講座 第7-8巻花物盆栽編』高橋貞助-茅誠司監修;農業図書;昭和50
☆山崎豊子 『女系家族 上下揃』文藝春秋新社;昭和38年;初版函元パラ付;装幀;
★立原正秋『美しい村』角川文庫;昭和52年重版;カバー;堀文子*表題作ほか第二回
☆山崎豊子『ぼんち 上下揃』新潮社;昭和34年;初版函付本元パラ付;装幀;中村貞
★『春雨物語』上田秋成;井上泰至 訳注;角川文庫;平成22年初版帯付*雨月物成が
☆限定500部本『滝井孝作文学書誌』津田亮一 編集;水田書房; 昭和51年;初函
★『ケチの天才たち お金は命より大切や!』 塩田丸男;ワニ文庫;1984年;初版
☆『日本盆栽講座 第6巻葉盆栽編』高橋貞助-茅誠司監修;農業図書;昭和50年;初
★衣田徹『盆栽』角川ソフィア文庫;平成27年;初版帯付;ジャパノロジー・コレクシ
☆『新百選 日本むかしばなし』坪田譲治-新潮社-昭和51年-重版;本クロス装;装
☆北川歩実『恋愛函数 』光文社;2005年初版帯付;;装幀;川上成夫*恋愛相手の
☆群ようこ 『ヤマダ一家の一家の辛抱 上下揃』幻冬舎;1998年初版帯付;本文絵
☆『燕石十種 第3巻』森銑三他監修;中央公論;昭和54年;初版函帯付;函本共元パ
☆『日本盆栽講座 第1巻鑑賞編』高橋貞助-茅誠司監修;グリーブック;昭和51年;
□識語署名落款入限定本『慈あつこ子』秦恒平;昭和51年;初版二重函中函夫婦函;ク
★署名本『食いもの好き』狩野近雄;三月書房;昭和47年初版函帯付;本クロス装元パ
★佐藤さとる『口笛を吹くネコ』講談社文庫;昭和56年;初版;カバー挿画;村上勉*
☆署名謹呈箋付『遊園地』津村節子;中央公論;昭和55年初版帯付;本ビニカバ付;装
☆吉屋信子『女の年輪』中央公論;昭和38年初版函付;本元パラ付装画;土井栄;装幀
☆芸術選奨文部大臣賞受賞『白い道』瀬戸内寂聴;講談社;1995年;初版函帯付;西
☆第10回 野間文芸賞 受賞 宇野千代『おはん 』中央公論;昭和32年;初版函帯
☆『児童社会史』増田抱村;厚生閣;大正13年;初版;函付
★吉行淳之介『赤と紫』角川文庫;昭和49年初版;カバー;松野のぼる*
☆直木賞『炎熱商人』深田祐介;文春秋;昭和57年;初版元帯付
★吉行淳之介『石膏色と赤』講談社文庫;昭和55年初版*幼年期から成年期にかけて想
☆『しぶちん』山崎豊子;中央公論;昭和34年。初版;帯元パラ付
☆大江健三郎『人生の習慣』岩波書店:1992年:初版帯付*装幀;鈴木成一*癒し-