『新品』 ヤマキ電器製 電気炭・風炉用 500W 化粧箱
『新品』 三代・佐々木 松楽作 黒楽茶碗 桐共箱
「新品・茶道具」 女桑製 七宝透 銅鑼枠{組立式} 紙箱
『輪島塗』目代宗芳作 葦に雁蒔絵 棗 桐共箱
『新品・今年干支』 加藤永真作 宝尽に巳 仁清写茶碗 化粧箱
『釜師』和田美之助作 銀象嵌 釜鐶 桐共箱
『松古窯』佐久間勝山作 瀬戸肩衝 茶入{替仕服付} 桐共箱
『三代』佐々木昭楽作 長次郎写 七種茶碗「七碗揃」 共箱
『コード用ゴム穴付』 女桑製 置炉{銅製オトシ} 紙箱
『未使用』指月窯・波多野善蔵作 萩焼 茶碗 桐共箱
『遠州七窯』赤膚山 注連縄 茶碗 桐共箱
『未使用』 平安・高野昭阿弥作 傘 色絵蓋置 共箱
『未使用』 煤竹製 茶杓三本{茶杓筒三本付}
『裏千家』淡々斎好写 一ノ瀬宗辰作 唐銅 糸目瓶掛 共箱
『未使用』 吉向松月・吉向窯 薄紫釉 寿茶碗 桐共箱
「釜師」佐藤浄清作 切合釜添 唐銅鬼面風炉 共箱
『新品・嬉楽』 ヤマキ電器製 風炉用電気炭{五徳無} 紙箱
『釜師』高橋敬典作 丸釜{風炉用} 共箱
『釜師』角谷莎村作 累座 冨士 羽付釜 共箱
『唐銅製』 菊頭 飾火箸 化粧箱
『ぜぜ焼・陽炎園』 岩崎新定作 花車 色絵茶碗 共箱
『釜師』佐藤浄清作 総霰地紋 筒釜 共箱
『新品・茶道具』 唐銅製 菊頭 飾火箸 化粧箱
『有馬』 溜塗 竹棗{茶器} 紙箱
『小岱焼』 近重治太郎作 一重口 水指 桐共箱
『灰造』 銀いぶし『コテ型 灰押え』
『新品』 陶器製 長角形 手付 黒火消壷 紙箱
『裏千家』 仙叟好写 渡辺可映作 女桑 小卓 紙箱
『野々田式』 B型 電熱器 合金製 眉風炉 紙箱
『新品・炉用』羽箒(袖玄鶴) 化粧箱
「新品・径約30.5cm」 鉄製 銅鑼{上} バイ付 化粧箱
『新品』ステンレス製 灰篩 (大小) セット 紙箱
『新品』秋田杉製 {上} 曲水指 紙箱
『硝子工芸家』各務 満作 くりすたる 茶巾筒 桐共箱
「釜師」畠 春斎作 真形釜添 唐銅朝鮮風炉 桐共箱
『新品・香道具』 七つ道具 タトウ紙入
『表完堂』 川瀬表完作 六瓢箪図 黒干菓子盆 化粧箱
『水屋道具』 掴み羽根 [代用品]ランマ 羽根 化粧箱
『内朱塗』日の丸 銘々皿{5枚} 化粧箱
『瀬戸』不老園作 織部 銚子 桐共箱
『裏千家』 玄々斎好写 更好棚 紙箱
『韓国・尚州窯』 金 允泰作 高麗茶碗 共箱
『飛騨』春慶塗 釣瓶 水指 紙箱
【真作】大徳寺・藤井誡堂師筆『無心帰大道』五字色紙 紙タトウ
【真作】大徳寺・藤井誡堂師筆『松聲伝古今』五字色紙 紙タトウ
【真作】大徳寺・藤井誡堂師筆『青松多寿色』五字色紙 紙タトウ
【真作】大徳寺・藤井誡堂師筆『松無古今色』五字色紙 紙タトウ
『仁清印』 扇流図 竹耳付 色絵水指 木箱
『釜師』 初代・畠 春斎作 笹紋 肩衝釜{筒釜} 桐共箱
「姫路」明珍宗之作 利休型 錆付火箸 桐共箱