【睦】 松屋宗清 画寿銘々皿 10客 絵変り 本漆器 天然木 未使用 共箱■
【睦】 平安象彦 小吸物膳 蒔絵 折敷 五客 小吸物膳 蒔絵 折敷 五客 共布
【睦】宝林 趙誠主 作 高麗暦手三島 銘「井筒」 大徳寺 神波東獄嶽和尚箱書 茶
【睦】国家無形文化財 高麗磁器 花三島 喰篭 牛滴 金璟植 未使用 共箱■
【睦】紫竹 自在 竹細工 囲炉裏 希少 珍品■
【睦】三代 浅見五郎助 鶴置物 京焼 清水焼 共箱■
【睦】三浦竹軒 色絵金彩 茶碗「京都東福寺通天橋の紅葉」京焼 清水焼 茶道具 抹
【睦】『真作』五代 清水六兵衞 顧悦茶碗 喜寿茶碗(昭和26年) 赤楽茶碗 茶道
【睦】 青一閑塗 鈴木表朔 作 一閑塗燭楽形菓子器 本漆器 天然木 茶道具 時代
【睦】梅の絵 銘々皿 天然木 本漆器 10枚 共箱■
【睦】東海道五十三次 湯呑 一立齋広重画 染付 美濃焼 幸泉窯 全53+2個=5
【睦】十二代 山口小左衛門 名城二の丸 黄金黒燿 抹茶茶碗 茶道具 金彩 共布
【睦】籃胎蒟醤(ランタイキンマ)花文丸盆 文綺堂製 香川漆器 本漆器 骨董 時代
【睦】一閑張 十代 飛来一閑 銘「西江水」千家十職 菓子器 喰籠 茶道具 時代物
【睦】 大清乾隆年製 色絵磁器 五彩 双耳 鳳凰文 唐草文 壺 中国古玩 中国古
【睦】黒楽 佐々木松楽 銘「常盤」 前大徳寺 大橋香林書付 京焼 清水焼 楽茶碗
【睦】萩焼 酒器 松月 徳利 2本 お猪口 5個 共箱■
【睦】 唐銅 皆具 利休所村写 獣耳 銅器 皆具 茶道具 美品 未使用 共箱■
【睦】唐木 老人像 一刀彫 中国 中国古玩 天然木 立像 時代物 骨董■
【睦】酒器 三ツ重揃 盃台 惣黒 金蒔絵 三ッ盃 天然木 本漆器 時代物 骨董
【睦】古い 厨子 漆器 天然木 仏具 時代物 骨董■
【睦】手塩皿 大正~昭和初期 染付 輪花 壽文 花文 盛り上 10枚■
【睦】青珍 梁命煥 高麗青磁 韓国伝統作家 茶碗 茶道具 抹茶茶碗 共箱■
【睦】ぜぜ焼・陽炎園 水指 建水 遠州七窯 淡海ぜぜ 陽炎園 茶道具 共箱■
【睦】 皆具 仁清檜麻文様 片方 遠心景色 金彩色絵 宮田三楽 京焼 清水焼 美
【睦】佐々木虚室 帰来窯 赤織部 沓形 茶碗 茶道具 抹茶茶碗 逸品 京焼 清水
【睦】幹山 絵馬猿絵 平安 涛和窯茶碗 染付 色絵 茶道具 抹茶茶碗 共箱■
【睦】竹花入れ 掛竹花入れ 茶道具■
【睦】 墨田窯 金太漢 作 高麗伊羅保 銘「鳳来」大徳寺 神波東獄嶽和尚箱書 茶
【睦】金蒔絵 扇面 松竹梅 棗 茶道具 天然木 本漆器 ■
【睦】織部 掛花入 窪み「旅まくら」 在銘 逸品 未使用 共箱■
【睦】萩焼「梅田陶楽」茶道具 抹茶茶碗 共箱■
【睦】釉薬 かけ分け 白濁釉と緑釉 大鉢 銘「修」逸品 美品 未使用 共箱■
【睦】高橋楽斎 信楽焼 四方皿 角皿■
【睦】和楽庵 高野昭阿弥 遊鹿の図 染付 京焼 抹茶茶碗 茶碗 茶道具 美品 共
【睦】赤楽茶碗 「佐々木松楽」銘「瑞雲」箱書 前大徳寺 高橋悦道 抹茶茶碗 茶道
【睦】中国古玩 唐物 玉 盒子 彫刻 古美術 蓋付 骨董 箱■
【睦】伊万里 楼閣山水図 なます皿 7枚 染付 輪花 骨董品(江戸後期~明治期)
【睦】『加藤 庄』 流幼天目茶碗 茶道具 抹茶碗 京焼 清水焼 共布 共箱■
【睦】伊万里 花鳥文 蝶 錦絵 蓋付 蒸茶碗 13客 明治二十五年 染付 骨董
【睦】「真作保証」織部 弥七田手 建水 『加藤 弥右衛門』 美濃焼 大萱窯 茶道
【睦】倣乾山秋草文 茶碗 鳴滝窯 橋本城岳造 色絵 茶茶道具 抹茶茶碗 京焼 清
【睦】古伊万里 染付 色絵 花文 六角 花生 花瓶 時代物 骨董■
【睦】黒薩摩 茶碗 龍門司焼 茶道具 抹茶茶碗 共箱■
【睦】万恵 盛器 加伏葢 梅 蒔絵 平安堂 山田漆器店 天然木 本漆器 共箱■
【睦】伊万里 染付 蕎麦ちょこ 10個 染付 共箱■
【睦】寿老人(福禄寿)染付 七福神 鳳凰文 中国古玩 古い 置物 時代物 骨董■
【睦】李朝 古茶碗 古いお茶道具 貫入 井戸茶碗 古玩 唐物 中国 古美術 時代
【睦】輪島塗 金箔 朱盛器 菓子器 天然木 本漆器 茶道具 未使用 共箱■
【睦】伊万里 染付 八角 鶴首 花瓶「冨貴長春」在銘 共箱■