「世界の歴史 12 明清と李朝の時代」岸本美緒 外 中央公論社 ns
「日本史総合辞典」 林 陸朗 外 編 東京書籍 定価18000円
「続・大学病院医者ものがたり 午後の外来待合室」米山公啓 徳間文庫
「証言 私の昭和史3 太平洋戦争 前期」旺文社文庫
「井上光貞著作集 第六巻 古代世界の再発見」岩波書店
「崩御と即位 ー天皇の家族史ー」保阪正康 新潮文庫
カラーブックス65「日本の鉄道」萩原武夫 保育社
「航空朝日第4巻第8号」
「全国名品とりよせ図鑑」万 真智子 文春文庫ビジュアル版
「ビジュアル版世界の歴史11 東アジアの変貌」小山正明 講談社
「百物語レストラン」怪談レストラン編集委員会 童心社
東洋文庫20「明夷待訪録 中国近代思想の萌芽」黄宗義 西田太一郎 訳 平凡社 n
「青春の門 第三部 放浪編 下」五木寛之 講談社文庫
写真多数「黄河行」朝日新聞黄河取材班 徳間文庫
「新・学校の怪談2」常光徹 講談社KK文庫
「友情」武者小路実篤 新潮文庫
「日本政治史2 藩閥支配、政党政治」升味準之輔 東京大学出版会
高校生新書34「現代の詩 新しい詩への招待」小海永二 三一書房
「自分を豊かにする心理学 ゆとりと生きがいをつくる知恵」本明 寛 PHP文庫
写真多数/戦前資料「日本地理風俗大系第九巻 近畿地方篇下」新光社
「文芸読本 太宰治」河出書房新社
「ロウソクの科学」ファラデー 岩波文庫 nn
「この人を見よ」ニーチェ 岩波文庫 n
「日本地誌 第4巻 宮城県・山形県・福島県」青野壽郎 他 編集 二宮書店 図書館
「近世日本国民史 徳川幕府鎖国篇」徳富蘇峰 講談社学術文庫 titi
「日本の歴史 江戸時代/十八世紀 徳川社会のゆらぎ 十一」倉地克直 小学館
「孫子」金谷治訳注 岩波文庫 nn
「ドルメン」戦前雑誌/創刊号以下50冊 再刊1、2号含/希少/特集有
「アステリズムに花束を 百合アンソロジー」SFマガジン編集部編 ハヤカワ文庫
希少/歴史資料「Newsweek 」48冊/占領期/東京支店?/1946,194
「哲学原理」デカルト 岩波文庫 n
「飛鳥京跡 昭和49年度発掘調査概報」奈良県教育委員会
東洋文庫216「朝鮮独立運動の血史 2」朴殷植 姜徳相 訳注 平凡社 図書館廃棄
「講座 比較文学1 世界の中の日本文学」芳賀徹 外 編 東京大学出版会
東洋文庫329「道教」アンリ・マスペロ 平凡社 N3
「40代からの節制は寿命を縮める EBMが教える、「我慢型医療」のウソ」和田秀樹
「ドキュメント昭和 世界への登場2 上海共同租界 事変前夜」角川書店
「日本食生活史」渡辺実 吉川弘文館
「岩波講座世界歴史 25 戦争と平和 未来へのメッセージ」岩波書店 nsf
希少/戦前/「最新詳密 金刺分県図 三重県」
「東洋文庫年報 2008年度」東洋文庫
「岩波講座世界歴史 28 普遍と多元 現代文化へむけて」岩波書店 nsf
「岩波講座世界歴史 13 東アジ・東南アジア伝統社会の形成」岩波書店nsf
東洋文庫166「ヤング・ジャパン 2 横浜と江戸」J・R・ブラック ねず・まさし
「岩波講座世界歴史 16 主権国家と啓蒙」岩波書店nsf
非売品「東洋文庫書報 第45号」東洋文庫
「岩波講座世界歴史 7 ヨーロッパの誕生」岩波書店nsf
「ワインの素敵な楽しみ方」講師 梅田悦生外 東京電力文庫 85 titi
「日本の合戦 こうすれば勝てた」柘植久慶 中公文庫
「岩波講座世界歴史 9 中華の分裂と再生」岩波書店 nsf