■台湾自然大系3 台湾的高山植物 検:アリサンリンドウ ・ニイタカリンドウ ・ニ
■現代詩文庫155 「続・辻征夫 詩集」
■日本の犬と狼 検:日本犬・日本狼・ハチ公・斎藤弘吉
■ダニイル 須川長之助 検:マクシモヴィッチ・チョウノスケソウ・牧野富太郎・シー
■はちみつの教科書
■奇跡のハチミツ自然療法 良薬は口に甘し
■COCKTAIL MANUAL カクテール 検:文研リビングガイド・カクテル
■CORYDALIS(コリダリス): A Gardener's Guide an
■なめくじ艦隊〈志ん生半生記〉検:ちくま文庫・古今亭志ん生・落語
■最近のローラーカナリー 検:日本ローラーカナリークラブ・高野鷹蔵・飼鳥
■柴崎青閑(新五郎)『練込舟形吊鉢』
■ 小品卓『黄楊木(ツゲ)机卓』検:豆鉢・小品盆栽・飾台・印台・盆栽卓・香炉台
■チーズ図鑑 検:文春新書182
■室内園芸 ポケット・ブック
■サライ 1994.1/20〔特集:昆布を極める〕検:會津八一・林忠彦
■ARGUS 47 Yearbook(会報)2000 検:プリムラ・さくらそう・
■こだわりガーデニング12ヶ月
■そんなバカな! 遺伝子と神について
■カラー版 徹底図解 鉱物・宝石のしくみ
■フィッシュマガジン 1995.1月号〔特集:TOKYO発コリコレ’95〕検:ロ
■みんな知りたい 遺伝のはなし
■アクアライフ 1995年9月号〔特集:アクアリウム上達術〕検:ハチェット・ブル
■林学会雑誌 第33号・第34号 別刷 『南米智利ノ有用材』松崎直枝 検:チリマ
■信濃植物誌 1983 検:序文 上野益三・ソハヤキ要素・マキネシア・フォッサ
■月のこよみ2024 366日の月の満ち欠けがわかる
■施設園芸学 検・温室・ハウス・養液栽培
■フィッシュマガジン No.300 1991.3月号 検:ディスカス・エピプラテ
■日本の植物園における生物多様性保全
資料■古い時代の銅製如雨露 検:Watering Can・萬年青培養秘録・ジョウ
■山草生活史 検:ガーデンライフ・十勝山草会・イセナデシコ・タツタソウ・シュミ
■ビジュアル 園芸・植物 用語辞典
■図解 山野草 殖やし方百科 付・繁殖法一覧表 検:ハナブサソウ・タカスソウ・ク
■サライ 1996.6/20〔特集:文明開化の立役者 発掘、グラバーの偉業〕検:
■家庭草花園芸 春夏の巻 検:カンナ・グラジオラス・ダリア
■サライ 1998.2/19〔特集:至福の味噌味〕検:佐野藤右衛門
■ニッチを求めて[文化生態系の適応戦略]
■サライ 1996.2/1〔特集:茹で卵にこだわる〕検:湯呑・佐藤愛子
■『ヒマラヤー人・自然・文化ー』平成13年度特別展解説書 検:メコノプシス・ロド
■花の友 No.24 [特集:ユリ]検:アジサイ・笹部桜
■Rogue House Seed カタログ 1997,1998,1999,20
■白骨花図鑑
■サライ 1995.8/17〔特集:有名温泉の共同湯巡り〕検:どろ亀さん
■サライ 1993.5/20〔特集:やっぱり畳の生活〕検:豆腐・金平糖
■無所有 検:法頂和尚・無一物・ガンジー・蘭
■花の友 No.14 [特集:創立20周年特集号]検:花札
■ひたすら造形のことばで 岡 鹿之助文集 検:藤田嗣治・ジョルジュ スーラ・アン
■餌猪口と湯呑(玉泉作)+おまけ 検:常滑焼・名人籠
■科学文化選書『花と實の世界』検:ラフレシア・ヘレボルス
■サライ 1996.1/1〔特集:正月の魚は鮭か鰤か〕検:七福神
■ユーカリー歴史とその樹皮はり絵―