内線規程 (電気技術規程使用設備編) JEAC 8001-2016 (一般社団法
岡橋万帆画集 (ビジョン企画出版社) 2001年発行 大型本
水墨美術大系・普及版 第7巻 雪舟・雪村 (講談社) 昭和52年発行 大判 付録
大道芸および場末の自由 (解放出版社) 平岡正明
しあわせへの道 よりよい人生を送るための良識への手引き (Bridge Publ
シリーズ・にっぽん草子 金銀島日本 (弘文堂) 田中久夫
三分間禅話 第二集 4.5.6巻(名著普及会) 田中忠雄 昭和61年初版
徐文長・石濤・趙之謙 (求龍堂) 杉村勇造解説 髙島泰二編纂 限定1000部
Porzellanmalerei-Deko-Lust Porcelain Pai
PuppenAlbum4 Charakter puppen (Laterna m
封印せよその額に(青銅社) 朝吹亮二/限定300部
写真集 シラサギ (山と溪谷社) 伊藤信義
日本人の敬語生活史 (翰林書房) 西田直敏(著)
阿蘇に見た日本 ヨーロッパの日本研究とヴィーン大学阿蘇調査 (一の宮町) ヨーゼ
The Twelve Dancing Princesses and Other
茶の湯随想 (主婦の友社) 千 宗左
垣内松三著作集 第4巻 (光村図書出版) 月報あり
大阪堀江今昔 堀江三十三橋・橋づくし (燃焼社) 水知悠之介
作刀の伝統技法 (理工学社) 鈴木卓夫
高知の研究 第2巻 古代/中世篇(清文堂) 昭和57年初版
serial crocheteuses (MANGO pratique)フランス
経穴の使い方 鍼の刺し方 上地先生の実戦鍼灸学 (績文堂出版) 鍼灸素霊会編著
大衆文学大系2 小杉天外,菊池幽芳,黒岩涙香,押川春浪 (講談社) 昭和46年1
日本の名著 近代の思想 (中公新書) 桑原武夫編
バガテル作品7 或るピアニストの考えと格言 (カワイ出版) ヴィタリー・マルグリ
天皇畏るべし 日本の夜明け、天皇は神であった (ビジネス社) 小室直樹 2016
荒俣宏コレクション 本朝幻想文学縁起 コンパクト版 (集英社文庫)
団地再生 甦る欧米の集合住宅 (彰国社) 松村秀一
新装版 とらんぷ譚2 悪夢の骨牌 (講談社文庫) 中井英夫 2010年☆
超越瞑想と悟り 永遠の真理の書「バガヴァッド・ギーター」の注釈 (読売新聞社)
華宵からの手紙 (愛媛県文化振興財団) 高畠 麻子 しおり付
プラトン全集 別巻 総索引 (岩波書店) 藤沢令夫編集 1981年2刷
アメリカ公立図書館で禁じられた図書 1876‐1939年、文化変容の研究 (京都
芹沢銈介全集 第8巻 沖縄みやげほか(中央公論社)☆
発見と冒険の中国文学8 風馬(ルンタ)の耀き 新しいチベット文学 (JICC出版
催眠健康法 (知的生きかた文庫) 河野良和
ポンド氏の逆説 (創元推理文庫) G・K・チェスタトン、南條竹則訳 2017年初
芹沢銈介全集 第19巻 のれん・壁掛ほか(中央公論社)☆
建築の儀式と祭典 起工式から落成披露まで (1973年) 鹿島出版会編
プラトン全集8 エウテュデモス プロタゴラス(岩波書店) 藤沢令夫,山本光雄訳
仕事を楽しくする本 日常世界に適用するサイエントロジー (Bridge Publ
映像のポエジア 刻印された時間 (キネマ旬報社) アンドレイ・タルコフスキー、鴻
日英同盟 同盟の選択と国家の盛衰 (角川ソフィア文庫) 平間洋一 令和2年再版
アスカ‐ファイルⅣ 巨大彗星メノラーとイエス・キリストの謎 (アスキー) 飛鳥昭
明治開化 安吾捕物帖 2 (沖積舎) 坂口安吾 平成27年発行
歴史物語シリーズ5 周南地方歴史物語 徳山・下松・新南陽・鹿野今むかし (瀬戸内
朗読の理論 感動をつくる朗読をめざして(木鶏社) 東 百道 2008年初版
ぜひ知っておきたい昔の野菜 今の野菜 (幸書房) 板木利隆
Issues of Death Mortality and Identity i
Linear and Non-linear Circuits (McGraw-H