bh08/第59回大会までの出場校と熱戦ハイライト ああ青春の甲子園 好村三郎
ah10/空気の底 上・下 手塚治虫 朝日ソノラマ
ah10/ジロがゆく 全2巻 真崎・守 三崎書房
ah10/きりひと賛歌 上・下 手塚治虫 虫プロ商事
ah10/ルーとソロモン 三原順 白泉社 初版
ah10/球心 津田一男 中国新聞中国会 1981年
gh07/星くずの色の船 内田善美 集英社 りぼんコミックス 初版
gh07/ポーの一族 全5巻 萩尾望都 小学館 セット
gh07/トーマの心臓 全3巻 萩尾望都 小学館 セット 初版
fh04/狂王ルートヴィッヒ 夢の王国の黄昏 ジャン・デ・カール(著 三保元(訳
fh04/ホロコーストを学びたい人のために ヴォルフガング・ベンツ(著 中村浩平
fh04/ドイツ人 ゴードン・A・クレイグ(著 眞鍋俊二(訳 みすず書房
fh04/シュニッツラー短編集 藤本直秀(訳 三修社
fh04/ザ・ピアニスト 廃墟ワルシャワからの軌跡の生還 ウワディスワフ・シュピ
fh04/ヨーガ禅道話 続ヨーガ禅道話 佐保田鶴治 人文書院
fh04/ヴァイツゼッカー回想録 永井清彦(訳 岩波書店
fh04/般若心経 山田無文 禅文化研究所
fh06/ドイツ文学回遊 登張正賽 郁文堂
fh06/小説四十六年 尾崎士郎 講談社
fh06/フルトヴェングラーと巨匠たち 芸術現代社
fh06/NHKドイツ語入門 早川東三 日本放送出版協会
fh06/叢書・20世紀の芸術と文学 カラヤン調書 クラウス・ラング(著 村上彩
fh06/ドイツの中のユダヤ モダニスト文化の光の影 ピーター・ゲイ(著 河内恵
fh06/1848年の社会史 ウィーンをめぐって 良知力 影書房
fh06/叢書・20世紀の芸術と文学 ベルリン三大歌劇場 激動の公演史 菅原透
ah01/音楽史のすすめ 寺西春雄 音楽之友社
ah01/向上日記 昭和17年 修養園
ah01/主題と変奏 ブルーノ・ワルター回想録 内垣啓一 渡辺健(訳 白水社
ah01/ブレンナー峠を越えて ヨーロッパ芸術の光と影 小塩節 音楽之友社
cg10/陶説 唐三彩と古代のやきいも 第675号 平成21年6月1日 日本陶磁
cg10/陶説 三井家伝来 茶の湯の名品 第674号 平成21年5月1日 日本陶
cg10/陶説 特集・日本陶磁協会賞展2008 第658号 平成20年1月1日
cg10/陶説 本多静雄の業績 第657号 平成19年12月1日 日本陶磁協会
cg10/陶説 ポーラ美術館の東洋陶磁 第592号 平成14年7月1日 日本陶磁
cg10/陶説 湖林博物館の李朝陶磁 第638号 平成18年5月1日 日本陶磁協
cg10/陶説 骨董誕生 第639号 平成18年6月1日 日本陶磁協会
cg10/陶説 特集・日本陶磁協会賞制定50年 第610号 平成16年1月1日
cg10/陶説 柿右衛門と鍋島 第661号 平成20年4月1日 日本陶磁協会
cg10/陶説 浅川伯教が愛した韓国のやきもの 第676号 平成21年7月1日
cg10/陶説 鎌倉・室町の名陶 第662号 平成20年5月1日 日本陶磁協会
cg10/陶説 入江正信コレクション 第678号 平成21年9月1日 日本陶磁協
cg10/陶説 炭鉱王・高取家のやきもの 第654号 平成19年9月1日 日本陶
cg10/陶説 香合百選 第684号 平成22年3月1日 日本陶磁協会
cg09/陶説 ルーシー・リーとハンス・コパー 第685号 平成22年4月1日
cg09/陶説 住友コレクションの茶道具 第687号 平成22年6月1日 日本陶
cg09/陶説 朝鮮陶磁 第686号 平成22年5月1日 日本陶磁協会
cg09/陶説 薩摩と鍋島 第659号 平成20年2月1日 日本陶磁協会
cg09/陶説 荒川豊藏と三代山田常山 第655号 平成19年10月1日 日本陶
cg09/陶説 乾山の芸術と光琳 第656号 平成19年11月1日 日本陶磁協会
cg09/陶説 朝鮮のやきもの 第663号 平成20年6月1日 日本陶磁協会