展示図録/「済州 石・風 そしてその文化と自然」/1998年/初版/済州道民俗自
展覧会図録/尾張のやまと絵/「田中訥言」/平成18年/名古屋城特別展開催委員会編
「冷泉家時雨亭叢書 51」/冷泉家古文書/1993年/初版/朝日新聞社発行
展覧会図録/「河井寛次郎の陶芸」/科学者の眼と詩人の心/2013年/東大阪市民美
市史リポート/「とおかまち」/第三集/平成元年/十日町市史編さん委員会発行
「探幽縮図 聚珍画譜」上中下/探幽画/狩野応信編纂/明治27年/再版/博文館発行
「美術史」179/平成27年10月/美術史学会発行
展覧会図録/「九州の土人形」/その歴史と世界/平成3年/大分市歴史資料館発行
私たちが本当に知る必要がある/「私たちのわら文化」/人兵船文・写真/2005年/
展覧会図録/「日本の説話絵」/昭和35年/京都国立博物館発行
「蝶研マップ4」/近畿編/編集部編/2007年/初版/蝶研出版発行
展覧会図録/「寄贈の名品展」/開館九十周年記念特別展/1987年/京都国立博物館
「カラー 茶の裂地」/古賀健蔵著/昭和53年/初版/淡交社発行
「奈良県指定文化財 令和2年度版(第57集)」/吉野神宮、文殊菩騎獅像他/令和4
岩波グラフィックス 23/「陶磁の里ー高麗・李朝」/桑原史成著/鄭良謨解説/19
国立故宮博物院蔵品/「故宮瓷器選萃」/1976年/再版/台北:国立故宮博物院印行
展覧会図録/「愛知の古陶ー本多コレクションー」/平成4年/愛知県陶磁資料館発行
湖国に育まれた美と技の魅力をつづる/「近江やきものがたり」/滋賀県立陶芸の森編/
展覧会図録/「桑山玉洲」/和歌山市立博物館編/2006年/和歌山市教育委員会発行
国立民族学博物館調査報告156/「環北太平洋沿岸地域の先住民文化に関する研究動向
展覧会図録/「韓国古代文化展・新安海底引揚げ文物」/東京国立博物館・中日新聞社編
「栗田樗堂遺墨集」/栗田樗堂研究会編/2004年/初版/愛媛新聞メディアセンター
展覧会図録/朝鮮陶磁シリーズ10/「高麗翡色青磁」/1987年/大阪市立東洋陶磁
「陶器図録」第十巻/外邦 篇/大河内正敏他編輯顧問/昭和13年/雄山閣発行
展覧会図録/「法然と親鸞 ゆかりの名宝」/東京国立博物館他編/2011年/NHK
「心やすらぐ 仏像なぞり描き」/ペン一本でいやされてリラックスできる/田中ひろみ
料理本/健康梅干料理/「梅干百珍」/梅料理研究会著/1996年/初版/大曜発行
「彦根城博物館研究紀要 第34号」/2024年/彦根城博物館発行/井伊直亮筆「買
展覧会図録/「京の匠展」/伝統建築の技と歴史/2000年/京都文化博物館発行
「棟方志功の福光時代」/信仰と美の出会い/石井頼子・尾山章編著/2018年/青幻
展覧会図録/洛陽博物館・遼寧省博物館/「大三彩」/唐三彩・遼三彩・ペルシャ三彩・
展覧会図録/「第9回 中日国際陶芸展」/昭和56年/中日新聞社発行
展覧会図録/「円山応挙と三井家」/平成12年/三井文庫発行
展覧会図録/没後20年/「川端康成展」/生涯と芸術ー「美しい日本の私」/1992
日本画/肉筆画/鈴木百年/京都出身/牡丹、白鷺、エビ、柘榴、小鳥、枯木に烏、高士
歴史資料/文書/和歌/懐紙/貞操院/伊達保子/仙台藩/貞操院殿の霊前に云々/なむ
石井柏亭/版画?/肉筆画?/蒸気船の図/画稿?/版下絵?/作品寸法12x36cm
書/和歌/加藤行虎?/尾張名古屋藩医師/四字書:平沙落雁/藤原高光の和歌/泉石他
日本画/肉筆画/山水図/独立道人?、春幽(春僊)?、空山人(空厓)?、日根野対山
青少年叢書/台北:故宮文物宝蔵新編ー清瓷篇/「華麗的清瓷」/中華民国81年(19
木版画/「伊勢土産 名所くらべ」/森秀峰画/山本卯之助印刷/吉川嘉兵衛発行/明治
所蔵作品目録7/「上野伊三郎+リチコレクション」/2009年/京都国立近代美術館
「彦根城博物館研究紀要 第16号」/2005年/彦根城博物館発行/溜詰大名の将軍
復刻版/「書道史大観」/川谷賢著/初版:昭和3年/復刻版:昭和56年/上野書店発
「葵園欣賞(本多亀男収集品図録)」/本多亀男著/昭和48年/本多神社社務所発行
「淡交別冊」愛蔵版 No.67/茶の漆/千宗旦/真塗・蒔絵・鎌倉彫・根来など他/
「沖縄芸術の科学」/第27号/2015年/沖縄県立芸術大学附属研究所発行
展覧会図録/「京都近代陶芸の流れ」/昭和61年/京都府立総合資料館発行
展覧会図録/「中国秦・兵馬俑」/大阪城公園他で開催/1983年/大阪21世紀協会
「韓国絹の文化史的研究」/朴一録著/1997年/初版/圓光大学校出版局発行