真作 滝平二郎 オフセット「獅子舞い」画寸14×36cm 茨城県出身 きりえ作家
真作 小山潔 油彩「奥信濃」画寸 50.5×25cm 長野県出身 東然会所属 雄
真作 湯浅洋子 油彩「ばら」画寸 22×27.5cm F3 京都府出身 現代美術
真作 ロバート・ハームズ 1989年パステル「無題 No.3」画寸 38cm×5
真作 グラハム・ボロー ジクレー「Nude in Studio」画寸 56cm×
真作 ロバート・ハームズ 198年パステル「無題 No.2」画寸 38cm×56
真作 大久保実雄 油彩「親子馬」画寸 45.5cm×38cm F8 佐賀県出身
真作 下田義寛 リトグラフ「遠い風」画寸 38cm×46cm 富山県出身 日本美
真作 土屋茂 油彩「花」画寸 33cm×24cm F4 愛知県出身 應美会会員
真作 宮田雅之 切り絵「わらべの詩~赤鼻のトナカイ」画寸 24cm×27cm 東
真作 梅原龍三郎 リトグラフ「浅間噴煙」画寸 49cm×64cm 京都府出身 日
真作 クロード・マヌキアン リトグラフ「草原の小屋」画寸 50cm×36cm 仏
真作 カミーユ・イレール 大判リトグラフ「春の池」画寸 63cm×47cm ポル
真作 小﨑侃 Kan Kozaki 木版画「仙台張子駒」画寸 31cm×43cm
真作 大月透 2004年剪画「蜘蛛の巣」画寸 24cm×27cm 京都府出身 日
真作 吉川康雄 油彩「ポントワーズ」画寸 33cm×24cm F4 大阪府出身
真作 清水信行 日本画「紅富岳」画寸 41×32cm 6号 京都府出身 富士山を
真作 竹内栖鳳 木版画「水仙」画寸 24cm×28cm 京都府出身 京都画壇大家
真作 桜井陽司 コンテ「裸婦」画寸31cm×15cm 新潟県出身 孤高の画家 人
真作 谷内六郎 木版画「椿 雨あがり 桜貝 月夜の夢」画寸 57cm×40cm×
真作 清水達三 日本画「紅い牡丹と薔薇」画寸 24.5×33.5cm 4号 和歌
真作 鶴村義美 油彩「花柄のブラウス」画寸 32cm×41cm F6 宮崎県出身
真作 加山又造 1984年銅版画「ガウンの裸婦 '84-2」画寸 39×23cm
奥田元宋 複製 彩美版特別版「秋渓淙々」画寸 60cm×26.5cm「元宋の赤」
真作 李文魯 油彩「小花いっぱい 黄」画寸 32cm×22.5cm 韓国人作家
真作 林雲谿 日本画「山渓流水」画寸 4号 徳島県出身 珀雲社主宰 日本南画院常
真作 橋爪堆恩 日本画「牡丹」画寸 6号 香川県出身 日本画院同人 山田耕雲 西
シルクスクリーン版画集「三十六歌仙絵巻コレクション」画寸 57cm×34.5cm
トーマス・マックナイト オフセット「ミコノス ルーフトップ」窓寸 42.5cm×
真作 福田翠光 日本画「寿松に鷹図」画寸 10号 京都府出身 日展審査員 西山翠
真作 西山泊雲 書「しがらみに」窓寸 17.5cm×23.5cm 兵庫県丹波市出
真作 西中博 油彩「農村風景~ドイツ」画寸 27cm×22cm F3 大分県出身
真作 パウル・ヴンダーリッヒ 1987年リトグラフ「おはよう」画寸 47×60c
真作 谷本ためひろ ガッシュ「パリの街角」画寸 SM 大阪府出身 櫻照会顧問 パ
真作 石黒直子 日本画「鬼界ヶ島の空」画 53×45cm 10号 創画会会員 現
真作 広内正三 1979年水彩「大久野島にて」画寸35×25cm 大阪府出身 光
真作 広内正三 1989年水彩「浅間高原」画 35×24cm 大阪府出身 光陽会
真作 鈴木正記 木版画「久田屋」画寸 33cm×24cm 岐阜県 飛騨高山の古い
真作 中島千波 オリジナル木版画「泰雲寺の枝垂れ桜」画寸 72cm×36cm 長
真作 八田哲 リトグラフ「街はずれ~マドリッド」画寸 53cm×38cm 京都府
真作 ヒロ・ヤマガタ 1990年オフセット「スカルプチャーガーデン」画寸58.5
真作 有原拓 1976年作品 油彩「白い顔」画寸 32cm×41cm F6 新芸
真作 広内正三 1983年水彩「伊良湖岬にて」画寸 34cm×20cm 大阪府出
真作 福本吉秀 リトグラフ「朝の風」画寸 53cm×37cm 兵庫県出身 版画工
真作 土宗英 水墨画「山水図」画寸 53cm×46cm 10号 兵庫県神戸市出身
真作 清水隗 シルクスクリーン「freesia~フリージア」画寸 22cm×22
真作 青野馬佐奈 水彩「余呉湖湖畔」画寸35cm×24cm 三重県出身 一水会会
真作 国沢和衛 1961年油彩「パリ セーヌ」画寸 F8 山口県出身 猪熊弦一郎
真作 山田礼子 油彩「花」画寸F4 洋画家 全日本美術協会委員 鮮やかな青色を基
真作 今村邦男 シルクスクリーン「燭台とサクランボ」画寸24×33cm 東京都出