藤渠漫筆総目次 江馬庄次郎 遠藤正治 編 1983年 江馬文書研究会
日本滅亡殺人事件 高原弘吉 著 1974年(昭和49年)初版第1刷 弘済出版社
岐阜県概表 明治10年版復刻 1977年(昭和52年) 岐阜県郷土資料研究協議会
【全13巻・正誤表付き】最新園芸大辞典 1巻~13巻 昭和57~昭和59年初版
【復刻版】明治期岐阜県職員録 その二 1987年(昭和62年)復刻 岐阜県郷土資
誰にでも彫れる流木彫 和田昇栄流木彫作品集 1989年ワイズ出版
特別天然記念物カモシカ調査報告書 岐阜県 1981年 岐阜県教育委員会・(財)日
【全6巻】岐阜県文学全集 美濃編 1~3 飛騨編 4~6 第1期「小説編」 19
小売競争の理論 小西滋人 著 1975年(昭和50年)3版 同文舘出版
図説 日本民族学全集3 ことば・ことわざ編 藤沢衛彦 著 1961年(昭和36年
流行手芸特選集 手作りで暮らしに夢をプラスする 主婦の友 1977年2月号付録
沈石田(沈周)精品山水畫集 中華民国58年(昭和44年)臺灣 海光印務局
新修大垣市史 通史編1・2 1968年(昭和43年)岐阜県大垣市 郷土資料
旅への憧がれ 田部重治 著 1942年(昭和17年)初版 新潮社
原始・古代の広島県 1981年(昭和56年)広島県立歴史民俗資料館
神奈川県立埋蔵文化財センター 年報 9 1990年7月
【図録】秀吉と大阪城 大阪城天守閣所蔵名品展 その伝説と謎をさぐる 1981年第
歴史読本 特集 秘宝・名宝の日本史 天皇・戦国武将・伝説の宝 2001年5月号
新撰大日本帝国史 松井廣吉 編 明治二十九年 博文館
随筆 石楠花 山本茂 著 1931年(昭和16年)高山書院
澤無窮 滝池築造三百周年記念 濱岡きみ子 著 平成3年 一宮町教育委員会 兵庫県
岐阜県の県民性 小島清一 編 1963年(昭和38年)岐阜県統計協会
半蔵窪遺跡調査報告書 ~東京都八王子市東京純心女子学園構内 半蔵窪遺跡調査団 編
続・小学校内容改善に関する実地研究 末武政一 著 大正6年 目黒書店
季刊 歴史と文学 創刊号 特集 反逆の系譜 駒敏郎 編 1972年三一書房
東海古墳文化の研究 中井正幸 著 2005年 雄山閣
平家物語評釈 内海弘蔵 著 大正15年30版 明治書院
【不揃い14冊】謡本 観世流大成版 観世左近 昭和43年~昭和55年 檜書店
遊びの四季 ふるさとの伝承遊戯考 かこさとし 著 1975年(昭和50年)4刷
新抄小倉百人一首 田中岳章 昭和52年 岳南文芸
【全5巻】ザ・コクピット 愛蔵版 1巻~5巻 松本零士 1990~1992年 小
秋田大学工学資源学部100年史 -過去・現在・未来- CD-ROM付 2011年
日本民俗の源流 上井久義 土井輝代 著 1969年(昭和44年)創元社
京都府埋蔵文化財情報 第49号 1993年9月 京都府埋蔵文化財調査研究センター
日本婦人問題資料集成 第十巻 近代日本婦人問題年表 丸岡秀子・山口美代子 編 1
俳句・写真集成’85 日本の旅・世界の旅 1985年(昭和60年)東京出版
論語義解 秋月 胤継 著 1942年(昭和17年)初版 岩波書店 孔子
金鯱叢書 史学美術史論文集 第18輯 大石 慎三郎 徳川 義宣 編集 平成3年
【2冊】大相撲 平成7年・8年 名古屋場所総決算号 1995年・1996年 読売
マーシャの日記 私は語らずにはいられない マーシャ・ロリニカイテ 著 内村 剛介
牧村史 村合併記念 林周教 編 1955年(昭和30年)岐阜県安八郡安八村牧村
【全2巻】霧の会議 上・下 松本清張 1987年初版第1刷 文藝春秋
【LPレコード】THE SPIDERS ALBUM No.4 風が泣いている ス
両晋南北朝史 上中下 3冊 民国58年 台湾開明書店
一茶八番日記 俳諧寺一茶 著 大久保逸堂 栗生純夫 編 昭和2年 資文堂書店 小
川内川流域の民俗 民俗資料緊急調査報告書 Ⅱ 1974年(昭和49年) 鹿児島県
大日本帝国史 昭和大恐慌と満州建国 2007年第2刷 政治・経済研究会
THE VATICAN MUSEUMS ヴァチカン美術館 1982年 英語表記
漢字複合読法 第2集 頭の体操趣味の漢字遊び 1984年(昭和59年)
消防教科書 火災原因調査 非売品 大阪市消防局 1952年(昭和27年)