日本魔界伝説地図 学研プラス
京洛維新風雲史 木俣 秋水 京都 幕末維新
造園を読む―ランドスケープの四季 進士五十八 白幡洋三郎
日本人の知らないイギリス―英国人によるとっておきガイド
辞書風物誌 惣郷 正明
卑弥呼の王城を求めて やさしく学ぶ魏志倭人伝 中国史籍の緻密な読解と字句の解釈の
重力と地球の構造 グルシンスキー
縄文の海と森―完新世前期の自然史 前田 保夫
KOHO 龍村光峯作品集 光琳社出版 世界的視野で挑む龍村光峯初の織作品集。織物
目で見るヨハネによる福音書 松本富士男 キリスト教
歌舞伎ファッション 金森 和子
分子生物学の誕生 マックス・デルブリュックの生涯
ソ連市民の消費生活 アレクサンドル・レビン ソビエト ロシア 共産主義 社会主義
中医脉学と瀕湖脉学 川井正久 川合重孝
イヌとネコがやってきた ペットの行動学 ジョン・ペイリング 単行本 早川書房
明日のフランス料理 パトリック・ランヌ
抗体物語 医療知識や抗体の基礎知識
磯の生き物―沖縄のサンゴ礁を楽しむ 改訂版 屋比久壮実
ガリラヤのイェシュー 日本語訳新約聖書四福音書 山浦 玄嗣 (翻訳) キリスト教
ど根性 中岸おさむ土方半生記 よしいふみと
石の神秘力 別冊歴史読本 ストーンヒーリング
東京の台所・築地市場を歩く 寺田 かつ子、 西村 良平 魚市場
首都防空網と空都多摩 昭和戦前・戦中期、武蔵野の一大織物産地から首都防空網の要と
全国私鉄ほろ酔い完乗記上下 尾形明範 4年かけて全国私鉄完乗を決行した鉄道ファン
鮎師 小田淳釣文学名作選 叢文社
旗本の経済学 御庭番川村修富の手留帳 58年間にわたる御庭番の鋭い眼に入った大奥
大獄弾正ケ原 林 清継 福島自由民権運動喜多方事件
辺境の食物誌 太田 愛人
おとなのアスカ巡り 奈良 飛鳥 沢田立夫
挟み撃ち 後藤明生 単行本 河出書房新社 初版
聖山アトス ビザンチンの誘惑 川又一英 女人禁制を貫く修道の王国、ビザンチン美術
大阪たこ焼33ヵ所めぐり 2003年度版文庫本 西日本出版社
聖人・孔子の生涯 銭 寧
ばってら街道の女 ひらのりょうこ
白骨は語る バラバラ殺人事件、航空機墜落事故など遺された骨から、生前の人名を特定
食品のにおい 白木善三郎
工藤写真館の昭和 工藤美代子 2・26事件、真珠湾奇襲、敗戦、復興。東京下町の日
湘竹居追想 潤一郎と細雪の世界 谷崎 松子 単行本 谷崎潤一郎
マルクス夫人の生涯 ヴィノグラドスカヤ
胃腸病の食事療法 (食事療法シリーズ)
呪いの解き方 なぜかツイてない日の作法 川井 春水
大氷河時代 (東海科学選書) 井尻 正二
コンピュータ・ウォリアーズ R.レヴェリング アスキー コンピータービジネスの勝
天下太平に生きる―江戸のはみだし者 杉浦明平
大古墳と剣が語る王権の争奪 (日本古代史) 直木孝次郎
大津の祭 滋賀県大津市 ふるさと大津歴史文庫4
ピアノ弾き語り 森山直太朗全曲集
草津温泉史話 川合 勇太郎
先祖のたたりと御願 琉球文化の精神分析第2巻 沖縄 又吉正治
江戸雑談大蛸に食われた女たち 蛸と女の関係を描いた「大蛸と女」をはじめ、「吾妻形