新楠公2銭はがきに3次昭和3銭&10銭貼 櫛型印 帯広 21.9.27 エンタイ
乃木2銭貼 鉄郵印 岩見澤稚内間 15.6.13 上 エンタイア
赤鶴100円&新やまどり80円&新鳥3円貼帯封 第3種・速達便 ローラー印 神田
軍事郵便 マライ憲兵隊本部より発信 岡山宛 中身入り エンタイア
驛鈴20円はがきに赤鳳凰150円貼 速達便 鉄郵印 門司熊本間 53.1.26
桂離宮110円貼 オーストラリア宛2倍重量航空便 NIHOMBASHITORI
皇太子殿下御成婚70円貼 韓国宛航空便印刷物 YOROKOENGUCHI 23.
’76切手趣味週間50円横連貼 韓国宛船便印刷物 SUMINOE 4.Ⅱ.80
青い鳥20円はがきに’80趣味3枚貼 速達便 鉄郵印 東京門司間 55.4.20
S55暑中はがきに赤鳳凰150円貼 速達便 鉄郵印 東京門司間 55.6.30.
東郷4銭貼 D欄字入櫛型印 鯖江兵営前/福井 15.2.6 北支派遣宛 軍事郵便
菊枠なしはがき 時刻入型鉄郵印 水戸小山線/下四 42.5.27 エンタイア
菊枠なしはがき 時刻入型鉄郵印 水戸小山線/下一 41.7.14 エンタイア
菊枠なしはがき 時刻入型鉄郵印 水戸小山線/下二 42.12.13 エンタイア
国際ロータリー年次大会10円貼 第5種便 渋谷 36.6.3 エンタイア
昔話・こぶとりじいさん3種貼 京都中央 52.11.10 エンタイア
桜10円5枚貼 書留便 山梨・小笠原 40.12.18 エンタイア
S11年用年賀・富士山 消印物72枚 満月印多数
田沢1銭5厘4枚貼 重量便書状 櫛型印 高崎 4.3.26 エンタイア
軍事郵便 丸一型印 豊前/門司 37.6.8.ヘ便 → 備前/八濱 中身入り エ
田沢3銭貼 櫛型印(朝鮮) 鳥致院 9.1.14 → 慶南・金海 エンタイア
田沢7銭縦P貼 書留便 櫛型印 滋賀・六荘 15.10.3 エンタイア
田沢3銭貼 櫛型印(台湾) 嘉義 11.4.27 エンタイア
田沢3銭貼 秋田・大曲 8.8.12 中国宛 着印あり 中身入り エンタイア
田沢3銭貼 櫛型印(樺太) 豊原 3.7.22 エンタイア
田沢3銭貼 酒田 8.9.13 中国宛 着印あり 中身入り エンタイア
1次昭和30銭&2次昭和7銭&3銭貼 速達便 高松 20.4.17 香川縣 エン
田沢1銭縦4連貼 茨城・上郷 12.8.26 エンタイア
田沢(大正白紙)1銭&田沢(旧毛)2銭貼 大阪・福井 3.8.24 エンタイア
東郷4銭貼 櫛型印(朝鮮) 定州 14.10.11 エンタイア
1次昭和14銭貼 書留便 櫛型印(朝鮮) 定州 14.11.14 エンタイア
東郷4銭3枚貼 重量便書状 紫色ローラー印 中津 15.-.24 エンタイア
東郷4銭貼 櫛型印(朝鮮) 大邸 15.2.28 エンタイア
東郷4銭貼 鉄郵印 東京下関間 14.3.8 エンタイア
3次昭和20銭&1次新昭和1円貼 櫛型印 岩村田 22.9.10 エンタイア
2次新昭和1円20銭貼 D欄字入櫛型印 岩瀬湯本/福島 22.8.10 ★★★
印字コイル90円3連貼 印字エラー(「0」に白線) ローラー印 富士宮 11.1
印字コイル90円貼 印字エラー(「0」に白線) 静岡中央 9.11.- エンタイ
緑弥勒50円(帳)貼 鉄郵印 釧路根室間 53.10.1 上 エンタイア
緑弥勒50円コイル貼 機械印 尾道 52.10.28 エンタイア
緑弥勒50円コイル&赤鳳凰150円貼 速達便 勝田 51.11.1 発行年使用
赤弥勒50円縦P貼 ケニア宛航空便 CHITOSE 30.XI.72 エンタイア
新楠公2銭はがきに1次昭和12銭貼 速達便 櫛型印 下谷同朋町 18.8.21
印字コイル80円貼 印字エラー(「8」に白線) 機械印 寝屋川 96.1.8 エ
弥勒600円&貝62円&ユリ20円貼 配達証明 京橋通 4.8.4 エンタイア
印字コイル80円(富士電機製)貼 藤沢慶応前 10.8.17 エンタイア
東郷4銭貼 櫛型印(朝鮮) 京城 13.12.3 エンタイア
菊枠無しはがき 時刻入型鉄郵印 水戸小山線/下二 42.2.8 エンタイア
菊枠無しはがき 時刻入型鉄郵印 水戸小山線/上一 40.8.19 エンタイア
菊枠無しはがき 時刻入型鉄郵印 東京仙台線/上一 40.9.4 水仙間 エンタイ