ココモ・アーノルド Kokomo Arnold, Old Original Ko
ジジェク『イラク』
ルー・リード『ニュー・ヨーク』Lou Reed, New York(国内盤)
ブラインド・ボーイ・フラー/ゲット・ユア・ヤズ・ヤズ・アウト Blind Boy
ヤードバーズ『ロンドン1963:ファースト・レコーディングズ』The Yardb
ハービー・ハンコックほか『欲望』サントラ Herbie Hancock, et
フリートウッド・マック『グレイテスト・ヒッツ』Fleetwood Mac, Th
高橋哲哉『デリダ:脱構築』
Jarebong
コルトレーン『オレ』Coltrane, Ole(国内盤、紙ジャケット)
キース・リチャーズ『ライヴ・アット・ザ・ハリウッド・パラディアム』Keith R
ヘレン・メリル『ニアネス』Helen Merrill, The Nearness
ロッド・スチュアート『ガソリン・アレイ』Rod Stewart, Gasolin
ロッド・スチュアート『エヴリ・ピクチャー・テルズ・ア・ストーリー』Rod Ste
マーサ & ザ・ヴァンデラス『ダンス・パーティ』Martha and the V
ローリング・ストーンズ『12x5』Rolling Stones, 12x5(US
モニク・ダヴィド=メナール『普遍の構築:カント、サド、そしてラカン』
トッド『帝国以後』
フォーリン・アフェアーズ・ジャパン編『ネオコンとアメリカ帝国の幻想』
トム・ウェイツ『アーリー・イヤーズ』/Tom Waits, Early Year
トム・ウェイツ『アーリー・イヤーズ Vol. 2』/Tom Waits, Ear
Psychedelic Jazz (Boutique 068 848-2) ラウ
The Very Best of Jimmy Reed ザ・ヴェリー・ベスト・オ
『エーゴン・シーレ:日記と手紙』 大久保寛二編・訳(白水社)
ボ・ディドリー『EPコレクション』Bo Diddley, The EP Coll
スコセッシ『ブルース』ヴェンダーズ『ソウル・オヴ・マン』Scorsese Pre
ウェストン『祭祀からロマンスへ』(叢書ウニベルシタス 109)
佐藤裕子『漱石のセオリー:「文学論」解読』(おうふう)
ミレニアム 『ビギン』MILLENIUM BEGIN(国内盤)
トム・ペティ・アンド・ザ・ハートブレイカーズ『ヒプノティック・アイ』Tom Pe
レイン『自己と他者』
メルキオール『現代フランス思想とは何か』財津・荻原訳