都市と蜂起 高知聰評論集 未決のスターリン主義/パリ・コミューン論/ハンガリー革
漫談輸血学 大衆的簡易輸血法 昭和7年刊 血液に就いて/血液型に就いて/輸血の方
英国紅茶の話 紅茶とケーキ/ボストン・ティ・パーティ事件/帆船カティ・サークと紅
環境と文明の明日-有限な地球で生きる 循環社会のモデル・江戸時代を考える/文明四
【小説】忘れな草 佐々木丸美著 孤独を知ることが哀しみなのかそれとも幸福なのか
アポロってほんとうに月に行ったの? 数々の疑惑を指摘 これは真実か、妄想か ある
日本の童画 9 赤羽末吉/梶山俊夫/儀間比呂志 作品と解説・略歴 儀間比呂志氏
羽田空港物語-極限に挑んだ技術者たち 超軟弱地盤に挑む男たち/「羽田マヨネーズ層
手を洗うのが止められない 強迫性障害 治療に取り組む精神科医の記録 思考や行動を
刑事裁判ものがたり 状況証拠の見方/虚偽自白の心理/自白の信用性の判断基準/弘前
鍬と聴診器-混迷する医・食・農を問う 私の養生考 地域医療のめざすべきもの 農家
朝鮮文化概観 原始社会、古代朝鮮、三国時代~李朝時代の科学と技術・建築と美術・文
月刊ポップティーン 2020年7月号 トートバック付録付き 未開封のため、内容
本の本 昭和51年5月号 特集:大衆文学 大衆文学の挿絵/「青べか物語」に学ぶも
北限の猿 天然記念物の動物たち 畑正憲著 鷺の山−埼玉県野田市/鯛の海−千葉県天
新栄養 1982年2月号 健康食、自然食、食文化、作農雑誌 食べ物から見た高血圧
名城名鑑(下) 中部・関東・東北・北海道編 写真と解説 各城の歴史 郭図 城跡付
ウイルスX 人類との果てしなき攻防 ウイルスと宿主の「共生」 エボラの謎/ウイル
【図書館廃棄本】怖い絵 久世光彦著 「死の島」からの帰還/他8編 怖い絵には確か
戦争になれば飢えは終わる 北朝鮮庶民の願いと現実 北朝鮮に潜入した新聞記者の命が
スマトラの自然と人々 赤道直下、森と火山の島 植物/昆虫/サル/環境 知られざる
使える統計 Excelで学ぶ実践心理統計 尺度、データの性質、自由度、有意水準、
画文草木帖 鶴田知也著 こぶし、なずな、あかざ、りんどう、他、約90種 著者自身
図説 聖書の世界 壮大な聖書の物語を凝縮した決定版 天地の創造 ノアの箱船 バベ
アポロ13号奇跡の生還 迫真の危機管理ドキュメント 1970年4月13日、月へ向
馬券バイブル96年版 95年万馬券344レース全リスト/東西全騎手名鑑/東西全調
【小説】 妻にする女 瀧川駿著 新橋駅前の焼跡闇市で商売を営む新介の前に「鷹生」
陶工陶談-伝統の窯 伝統の技術 唐津-中里太郎右衛門/志野-加藤孝造/織部-佐々
【エッセイ】とにかく飛行機への情熱 斎藤茂太著 各国旅客機・空港事情 飛行機グッ
動物百話 内田亨著 動物エッセイあれこれ ライオン渡来、ヨシキリの巣、李白のシャ
戦後詩史論 吉本隆明著 戦争体験から発生する戦後詩の問題を論ず 言語表現としての
アクアリストの楽園 荒俣宏著 海の世界の驚異/海洋生物の神秘/海へ採集に行く/他
香具師の旅 田中小実昌著 表題作のほか、ミミのこと/鮟鱇の足/味噌汁に砂糖など全
罪との闘い アジアの現代文芸・タイ14 「また会う日まで」「彼は目覚めた」を併録
【エッセイ集】しりとりえっせい 中島らも著 珠玉の105篇 →白雪姫→メタモル
お天気おじさんうちあけ話 浅野芳著 雲をつかむ話/台風の名前/東京オリンピックと
【図書館廃棄本】沖縄の文学1927年~1945年 埋もれた作品の発掘 詩/小説/
墜落-ハイテク旅客機がなぜ墜ちるのか 五つの墜落事例から原因を探る ボーイングB
高等代数学演習 上巻 国枝元治著 昭和16年刊 有理式 一元方程式 分数方程式
日本の合戦8 明治維新 幕末の動乱 倒幕運動 奥羽列藩の抵抗 田原坂の激戦 フラ
東ネパール登山と調査報告書 マガルーⅡ峰を中心として 1971年 登山の記録と
声の国民国家・日本 浪花節芸人が語る忠君愛国・義理人情・無宿渡世人の物語が近代日
日本美術工芸 1985年6月号 傘美人文の成立/障壁画の旅・大通寺/絵解法師/古
数学之基礎 上巻 米山国蔵著 昭和5年刊 非ユークリツド幾何学 三種幾何学 n次
東海キャンプ場 オートキャンプ場案内 施設・料金・温泉・管理体制・地図・他 奥三
【図書館廃棄本】韓国の文化誌 歴史と人と生活と 新羅の偏頭のルーツ、李王朝の改嫁
小樽の反逆 小樽高商軍事教練事件 大正14年、小樽高商から挙がった軍事教練に対す
岩石から読み取る地球の自叙伝 地球に刻まれた生物進化の足跡 岩石を読む-基本の基
文明にとっての変革期 G・バラクロウ/木村尚三郎著 世界史の中のヨーロッパ/ヨー
狂言百番 狂言の名作・代表作八十七蕃を掲載 解説、見どころ、ストーリー、他 舞台