昭47 日本現存宋人文集目録 吉田寅他編 150P
昭23 近代日本美術総合展覧会陳列解説 国立博物館・朝日新聞社 126P
昭41 泣いて佐藤栄作を斬る 笑って御手洗辰雄を斬る 野依秀市 117P
昭51 自由法曹団物語 戦前編・戦後編 自由法曹団編 日本評論社
昭62 千里行脚の記 影山正治 331P
昭58 沖縄近代教育史 宜野座嗣剛
新潟県政党史 永木千代治 、新潟県政党史刊行会 、昭37、894P 附図共
昭15 牧野伸顕伯 下園佐吉 239,11P
昭31 財界人物譚 財・出版報道界写真入 後藤明 280P
昭7 城南紳士録 附郡区町村誌代表会社録 大塚不倒編 388P 非売品
昭54 老齢化社会の統計的基礎研究 別冊概要共 統計研究会
昭54 七転八起 吉川八郎 相模原武道学園満州蒙古 上下
昭9 金子備後守元宅 白石友治 665,3,2P 正誤表共
大10 第三革命後の支那 吉野作造 323P
日本国憲法制定の経過 自主憲法の基本的性格 自主憲法の基本方向 憲法改正はなぜ必
昭23 保護少年の精神医学的研究 司法保護資料第38号 208P
昭17 大國隆正 天皇信仰の首唱者 大月隆仗 236P
大7 大正六年第四回 少年受刑者の告白並個性調査 前編 横浜監獄小田原分監 58
平16 三石勝五郎 人と作品 佐久の生んだ大詩人・昭和の良寛 宮澤康造
昭44 ヘール日本伝道記 J.B.ヘール 254P
昭24 わが道は遥なり 江口風水 西日本短大 復刻 241P
昭23 南の文化・北の文化 別枝篤彦
昭18 大東亜言語建設の基本 大東亜文化建設研究6 志田延義 293P
昭52 続新野 篠原健吉先生の教育と人 篠原健吉先生頌徳会編 信濃教育会
昭51 自伝四恩四知の道 衆議員富山 鍛治良作 284P
昭9 東洋思想の西漸と英吉利文学 金子健二 328P
昭54 大正十五年十月設立十周年記念 大妻学校の過去と現在 大妻学院
昭9 私の身の上話 武藤山治 武藤金太 347P
昭6 荏原紳士名鑑 荏原史料研究会編纂
昭7 昭和日本の使命 民衆文庫 荒木貞夫 50,8P
民国74 紀念蒋公文集 何應欽 中日文化経済協会 169P 中・日文
平14 定家仮名遣の研究 笠間叢書 遠藤和夫 正誤表共
平11 台湾人の台湾 張有忠 大阪弁護士会 218P
昭14 法曹公論 日本弁護士協会録事 皇軍慰問団特派号 9月号 第464号 10
昭63 高齢化問題関連資料集 名古屋市民生局 176P 500限
昭61 湯山勇伝 平和と社会正義の生涯 衆議院 湯山勇伝編集委員会編 上下
大15 外遊所感 井上準之助 352P 非売品
昭30 恩給法関係法令集 総理府恩給局編纂 336P
昭56 特殊教育三十年の歩み 戦後を支えた人と業積
昭31 1960年 恐るべき冷戦の終末 辻政信 246P
昭55 人権叢説 今村成和
平7 障害児教育学の探究 大井先生退官記念 論文集刊行委員会
平1 懐想 宮本秀夫 追想 非売品
昭4 共古会記念文集 趣味と嗜好 山中家編 岡書院 321P
昭57 明治日本を支えた英国人 地震学者ミルン伝 レスリー・ハーバード=ガスタ、
昭15 法曹公論 紀元二千六百年記念号 日本弁護士協会録事 162P 469号
昭4 日本政党の現勢 茗荷房吉
昭9 哲人西村泊翁 足立栗園 301P 正誤表貼付
平13 現代大学の変革と政策 歴史的・比較的考察 270P 喜多村和之著
昭29 賄賂罪の研究 三堀博 257P