同人誌★ロード・ダンセイニ研究誌『PEGANA LOST Vol.8 戯曲特集』
同人誌★ジャック・ヴァレ『マゴニアへのパスポート フォークロアから空飛ぶ円盤へ』
久保栄『世界の戯曲から』真善美社 昭和23年★戯曲評論集、シェイクスピア、ゲーテ
戦前★『狐物語』 水谷謙三訳 三學書房 昭和16年★フランス中世寓話集、Roma
同人誌★石上三登志『ヨミスギ氏の奇怪な冒険 フィクションエッセイ0012』盛林堂
初版帯★塚本邦雄『悦楽園園丁辞典』 薔薇十字社 1971年★歌人、散文集、耽美幻
同人誌★ロード・ダンセイニ『戦争の物語』稲垣博訳 西方猫耳教会 2004年★幻想
同人誌★ロード・ダンセイニ研究誌『PEGANA LOST Vol.11』 西方猫
池波正太郎『私が生まれた日』朝日文芸文庫/池波正太郎自選随筆集★東京下町、時代小
青柳瑞穂『ロオトレアモン マルドロオルの歌』講談社文芸文庫★解説:塚本邦雄、現代
エドワード・イーガー『魔法半分』渡辺南都子訳 ハヤカワ文庫★幻想文学、ファンタジ
ダイアン・セッターフィールド『テムズ川の娘』高橋尚子訳 小学館文庫★幻想歴史ミス
リチャード・ヒューズ『クモの宮殿』八木田宜子・鈴木昌子訳 ハヤカワ文庫★挿画:中
同人誌★詩画集『そらいろくさむら 少女のあしあと』挿画:山下昇平、文:遠野美奈子
『英語世界の俗信・迷信』東浦義雄・船戸英夫・成田成寿 大修館書店★英語圏俚諺によ
ゲオルク・マルクス『ハプスブルク夜話 古き良きウィーン』江村洋訳 河出書房新社★
ジョン・ミルナー『象徴派とデカダン派の美術』吉田正信訳 PARCO出版★美術評論
柳宗玄『西洋の誕生』新潮社★美術評論、アイルランド、ロマネスク、聖樹、聖獣、教会
図録★『世界のかたち日本のかたち 渡辺紳一郎古地図コレクションを中心に』神奈川県
久米惣七『人形師 天狗屋久吉芸談』創思社出版 昭和54年★阿波淡路文楽人形、人形
図録★『異国絵の冒険 近世日本美術に見る情報と幻想』神戸市立博物館 2001年★
佐藤潤四郎『ガラスの旅』芸艸堂 ★硝子工芸史、日本各地のガラス細工、江戸切子、ス
図録★『聖母子を描く ムリーリョとグレコの鑑賞』フジヰ画廊 1989年★エル・グ
図録★『アール・ブリュット・コレクションとボーダレス・アートミュージアムNO-M
大野忠男『美術史おぼえがき 形と心と社会の質のかかわりについて考える』泰流社★ケ
戦前★ゴッドウィン『政治的正義』加藤一夫訳 世界大思想全集17 春秋社 昭和5年
図録★『南蛮美術と洋風画』茨城県立美術館 1995年★神戸市立博物館所蔵名品、泰
浅井得一『東京地名風土記』産能大出版部 1978年★二十三区地名由来、山手線、中
歌集★塚本邦雄 『驟雨修辭學』 大和書房 昭和49年初版 ★短歌
雑誌『サライ 大佛次郎と熱血冒険小説』1992年4月号★チャンバラ小説、角兵衛獅
雑誌『ユリイカ 矢川澄子・不滅の少女』2002年10月号★松山俊太郎、加藤郁乎、
図録★『古地図セレクション』神戸市立博物館 1994年★万国総図、坤興全図、日本
小林信彦 『回想の江戸川乱歩』 メタローグ 1994年★小林泰彦対談、素顔の江戸
小澤俊夫『素顔の白雪姫 グリム童話の成り立ちをさぐる』光村図書★ドイツ文学研究、
マルセル・ブリヨン『幻影の城館』村上光彦訳・解説 未知谷★幻想文学、亡霊、夢幻、
松原秀一『西洋の落語 ファブリオーの世界』東京書籍★欧州中世庶民の笑い、生活文化
江戸川乱歩『怪人二十面相』『少年探偵団』2冊組 少年倶楽部文庫★挿画:小林秀恒・
名作オペラブックス『モーツァルト 魔笛』音楽之友社★創作過程、初演、ギーゼゲ伝説
カレル・チャペック『園芸家12カ月』小松太郎訳 中公文庫★挿画:ヨゼフ・チャペッ
カズオ・イシグロ『わたしたちが孤児だったころ』入江真佐子訳 早川書房epi文庫★
藤岡通夫『心にのこる建築』中央公論美術出版★東西建築随想、近世建築史、アンコール
雑誌『Number ホンダF1GP世界制覇記念号/F1 Heat up 92』2
トマス・カヒル『聖者と学僧の島 文明の灯を守ったアイルランド』森夏樹訳 青土社★
平野敬一『マザー・グースの世界 伝承童謡の周辺』ELEC出版部★英文学、ユーモア
石川元助『毒矢の文化』精選復刻紀伊國屋新書★民俗毒物学、トリカブト、ブッシュマン
泉鏡花『おばけずき 鏡花怪異小品集』東雅夫編 平凡社ライブラリー★怪奇幻想文学、
図録★『スペイン・リアリズムの美 静物画の世界』国立西洋美術館 1992年★ボデ
図録★『聖母が見守った奇跡 長崎教会群とキリスト教関連遺産』長崎歴史文化博物館
初版・帯★皆川博子『猫舌男爵』 講談社★怪奇幻想短編集、併録:水葬楽、オムレツ少
『モンテーニュ旅日記』関根秀雄訳 白水社/仏蘭西文庫★ルネサンス期哲学者、懐疑論