aa3■現代書家100人による比叡山百首展 図録/比叡山開創千二百年記念/昭和6
f1■人間中野正剛 緒方竹虎・著/鱒書房/昭和27年6版
e2■石川文洋のカメラマン人生 貧乏と夢編 貧乏と夢編 〓文庫/石川文洋(著者)
a1■宗教 原始形態と理論 コムストック 柳川啓一監訳 UP選書/1976年初版
af3■三十四人書展/玄穹社/昭和52年/発行人 伊豆田雪岳
g2■食生活の知恵 母から子へ(2)岡山県栄養改善協議会/平成元年発行
e5■歴史百科1980ー初夏第8号/日本の歴史書3500 邪馬台国から太平洋戦争
q5■経済原論 宇野弘蔵 岩波全書/1973年13刷
g1■日本の人名 渡辺三男/昭和47年3刷
l2■メッテルニヒ―ヨーロッパ国際政治の立役者 (1973年) (Century
ad2■鉄道ダイヤ情報2006年7月札幌都市圏の鉄道
c1■最新必携 酪農綜典 佐々木清綱著/朝倉書店/昭和31年5版
m6■NHK 漢詩をよむ 石川忠久/昭和61年10月~昭和62年3月
c5■週刊プロレス1985年4/16馬場、ブロディ、ビリー・ジャック、IWGP、
q5■みづゑ721 1965.3 古代韓国石仏モスレム建築 司馬江漢とその時代
g4■別冊スクリーン スウェーデン映画 1969年6月
w5■文学論藻/第50号/東洋大学文学部紀要第29集 国文学篇/昭和50年
p2■政治学原論序説/小林 丈児貯/青木書店/1968年2刷
c1■FOCUSフォーカス/1982年10月8日/千代の富士,アンドリュー王子、
b3■通信用継電器 額田巖著/修教社/昭和19年5版(戦前)
kb8■『舞姫』―エリス、ユダヤ人論 萩原雄一編/至文堂/平成13年発行
ad4■茶道用語辞典 3冊セット/古賀健蔵著/カラーブックス
aa1■病害虫発生予察事業二十周年記念誌/昭和37年発行
m6■NHK市民大学 ラジオ 万葉びとの歌ごころ 前登志夫【著】 1989年4月
e4■アートライフ1979年3月/特集「乗馬」オアハカ織、限定・豪華装幀本、鯨の
m2■ザ・テレビジョン岡山・四国版1996年7・20~表紙:TOKIO 藤井フミ
c4■着眼と考え方 現代文解釈の方法 遠藤嘉基 渡辺実 中央図書/昭和35年重
3■EP レコード SHOGUN ショーグン / ロンリーマン LONELY M
ad2■保育社 カラー自然ガイド 生きている化石 動物 浜田隆士 昭和50年 カ
c5■細楷書範 妙法蓮華経序品 内田祐之:謹写 刊年不明 B五 紙帙入 26枚
c5■週刊ゴング1985年6/6 長州力・IWGP・WWF(同時出品)
d5■新しい養蜂 : ハチミツとローヤルゼリーの多収法 井上丹治 著、誠文堂新光
m2■神馬/湖 竹西寛子精選作品集 (中公文庫)竹西寛子 (著)
j1■食と人間形成―教育としての学校給食 /新村洋史編著/1983年1刷
ad2■「地酒」カラーブックス429 中尾進彦著 保育社/昭和53年発行
aa3■数学らんぶる 暮らしにアイデアを!/横地清著/昭和51年発行
kb8■日本史 7 豊後篇 2/月報付/昭和53年発行/中央公論社
s■スクリーン付録1986年版映画ファン・カレンダー/昭和61年2月/風と共に去
f1■オールグラフィック 茶の湯全書 表千家 茶事と点前 千宗左 千宗員/昭和5
q5■みづゑ571 1953年/川口軌外他
l2■4かおりとリンゴのほっぺたちゃん 文・福田健雄 絵・和田和歌子/津軽書房
m4■特用林産ハンドブック 全国特殊林産振興会=監修/地球社/昭和56年3刷
c2■全線全駅 鉄道の旅別巻 フォトギャラリー 鉄道写真/昭和57年1刷
z1■ちぇっおんなのこなんて うのかつひこ作 こみまさやす絵/偕成社/1985年
g1■岡山の民芸 外村吉之介/岡山文庫15/昭和42年発行
cb12■IDEON マルコ・ポーロの冒険 機動戦士ガンダム/付録ポスターピンナ
c2■岡山文庫 69 岡山の県政史 蓬郷厳 /日本文教出版 /昭和51年発行
ad2■火の如く風の如く 解放への道 鹿地亘著/昭和33年初版
ad4■野の百合空の鳥 兄弟選書 キェルケゴール・著 久山康・訳 基督教学徒兄弟
aa4■ベルリンの柩 高柳芳夫著/講談社/昭和56年1刷